昨日書いたように、この夏、蔵書から何冊かピックアップし読んでみました。
何故かというと、傷みが激しいので処分しようかなと思ったからです。
老後は本に囲まれて、音楽を聴きながら過ごしたいなぁ(ちなみに、レコードも捨てきれずにとってあったりします)、なんて思って蔵書をしてきたわけですが、所詮、書店や図書館のような管理ができるはずもなく……
コミックスなんか、ラーメン屋さんにおいてあるような状態で、汁の跡のような汚れもたくさんあるし…。そういえば、ラーメンを食べながら読んだっけなぁ
古い文庫本なんか、もうまっ茶茶です。
けれど、いまいち踏み切れない。せめてもう1回読んでから…。
通勤電車の車中で読むのをためらったのが西村寿行の文庫本。
臭うんですよ
どう表現したらいいのか分かりませんが、古くなった紙の臭いって、分かります?
こういうの蔵書しておいても仕方ないですよねぇ。
でも……



花の美術館。
エントランスや建物の中には、こんな素敵なアレンジ鉢がたくさん飾ってあります。

この鉢の中身、ちょっとマクロレンズで覗いてみました。








何故かというと、傷みが激しいので処分しようかなと思ったからです。
老後は本に囲まれて、音楽を聴きながら過ごしたいなぁ(ちなみに、レコードも捨てきれずにとってあったりします)、なんて思って蔵書をしてきたわけですが、所詮、書店や図書館のような管理ができるはずもなく……
コミックスなんか、ラーメン屋さんにおいてあるような状態で、汁の跡のような汚れもたくさんあるし…。そういえば、ラーメンを食べながら読んだっけなぁ

古い文庫本なんか、もうまっ茶茶です。
けれど、いまいち踏み切れない。せめてもう1回読んでから…。
通勤電車の車中で読むのをためらったのが西村寿行の文庫本。
臭うんですよ

どう表現したらいいのか分かりませんが、古くなった紙の臭いって、分かります?
こういうの蔵書しておいても仕方ないですよねぇ。
でも……











花の美術館。
エントランスや建物の中には、こんな素敵なアレンジ鉢がたくさん飾ってあります。

この鉢の中身、ちょっとマクロレンズで覗いてみました。







