日々乃家日誌 まにまに・てい子の日々の発見

母まにまにが娘てい子と始めた、日々の発見を綴るブログです。

YES, NO

2017年09月05日 | 苦しむ人とともにあること
すぐ近くにひどく苦しむ人がいて、じりじり斜面を滑り落ちていくのをずっとたまらない気持ちで見ていた。
そっちじゃない、それじゃあ落ちてしまう、と私は何度も叫んだ。No! No! No!と。こっちだから、それは違う、No, no, no! と。
結論から言えばダメ出しと指示出しは、百害あって一利なしだった。Noと言い合う間にもその人は落ち続け、私との間の裂け目が深く広がるばかりだった。遠く離れたまま苦しむその人に、もうなんの声も届かなかった。
その後自分もうんと苦しんだ私は、もう一度その人の近くにいた。相変わらずその人は苦しんでいたけれど、ほんの少しだけマシになった私にはNoと言ってもなんにもならないのが今度はわかった。どうせ滑り落ちていくのなら、私くらい見ていてあげよう。しばらくつきあったってかまわない。だからYesとその人に言った。そうだね、苦しいね、Yes, yes, yesと。
そうするとたまにYesと返事が返ってきた。私たちは時々Yesと言い合った。相変わらず斜面を落ちていきながら、でも一緒だからあまり気にならなくなった。
どうだろう。その人は奈落に落ちて死ぬだろうか。でも生きることは死んでいくことでもあるから。
例えこれが死につながる坂だとしても、十全に生きたと言えないと、誰が言えるだろう。その人以上に真剣に生きたと、誰が言えるだろう。
暴れながら苦しみながら、その人は少し上を見るようになった。この先がどうなるのか私はまだ知らない。ただ私たちは前より近くにいる。

そして時折、Yesと言い合う。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 知らないし、わからない | トップ | 一等賞 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一緒にいることと自ら学ぶこと (せすな5)
2017-09-06 12:28:38
優しいなあ。

うちは「ただ気遣いながら一緒に暮らす」といったところかな。

時折私が私の意見をはっきり言う(実はそれは珍しいことなんだけど)と、結果彼の意見をバッサリ切ってしまうことになる、なんてことを繰り返しつつ。

互いのYesでたどり着くところなら、きっと悪くないと思うなあ。
返信する
せすな (まにまに)
2017-09-06 20:04:21
気遣いながら一緒に暮らすのは言うほど簡単なことではないよね。
せすなは本当にがんばってきて、それが家族に伝わって、だからこそ今があるんだろうね。

みんながしあわせになればいいね。
返信する
自分でいることと一緒にいること (せすな5)
2017-09-07 08:09:21
まにちゃんのがんばりもハンパないと思うけどな。

自分でいること、一緒にいることは、表面的には矛盾する部分もあって、でももう少し深いところで矛盾させない方法を模索していく必要があるんだよね。

しんどかった時期って、考えてみたら、私が私らしくいる努力を怠り、表面上なんとか過ごすことを優先させていたなあと思う。少し長い目でみたらちっとも良いことじゃなかったね。

もともとうちは私がイニシアチブをとらないと行けなかったのに、そこをがんばり通せず、普通の奥さんの振りをしたのが間違いだったということで。

日常的に、笑ってしまえば、笑わせてしまえば、なかった道が姿を現すんだよね。

しあわせに、なりましょ。
返信する
せすな (まにまに)
2017-09-07 22:22:15
そうだね、表面ではなくて、もっと奥。
ごまかさないで向き合い続ける。
それしかないね。
返信する

コメントを投稿

苦しむ人とともにあること」カテゴリの最新記事