日日不穏日記gooブログ版

中国産不信はやっぱ根強い

 今日の配送時に組合員さんから、ゴマの原産国についての問い合わせがあった。「中国産など危険だから、国産をできるだけ利用しています」ってことだったんだけれども、国産のゴマなんて貴重品じゃなかったかと思って調べてみたら、案の定、なんと自給率0.05%!!少ないなんてもんじゃない。生協のみならず、一般に国産のものは流通してないってことだよね(関連リンク)。



 帰りにTSUTAYAに寄って、衝動買いしようとあれこれ本の品定め。沖縄特集の「わしズム」、船井幸雄太田龍というトンデモ界の巨匠の対談本『日本人が知らない「人類支配者」の正体』とか、郡司和夫『これを食べてはいけない―危ない食品のカラクリ-何を選ぶ?どう食べる? 』なんかを拾い読み。



 結局、周勍『中国の危ない食品―中国食品安全現状調査』(草思社)と前から気になって、迷ってるうちにベストセラーになった、よしたに『ぼく、オタリーマン』を1、2巻をまとめてレジへ。

 中国産といえば同僚のTさんから、『知らずに食べるな!「中国産」』 (宝島社)を貸してもらう。ま、しかしこういう本だけでなく、真っ当な中国産もあるって本は出ないよね。安全より、危険。信頼より、不審。そういう本の方が間違いなく需要があるわけだから。中国産でひどい食品、危険な食品がある(国内で流通してるかどうかは別にして)ということを認めた上での話だけどね。

 体重71.05kg

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
偽装されてるものより、はっきり中国産って書いてあるものの方が、品質的にも信用できるでしょう。
ゴマがここまで自給率が低いとは、正直意外でした。なんにせよ、ここまで中国産の問題が広がってる以上、「中国産が危険」という本にもきちんと目を通しておく必要はあるでしょうね。読んだ感想は、また後日UPします。
もこみち
ごまなんて産地不明同然!
中国産なんか避けようと考えても、結局業者が擬装していりゃわからない。
たまねぎも中国産にすり替わっているし、安全性うんぬんよりも、利益追求の結果だね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食の安全」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事