goo blog サービス終了のお知らせ 

大人女子の隠れ家サロン*ゆるりりナチュラルライフ

新潟市のアロマセラピーサロン&各種セルフケア講座。30代からの大人女子の元気とキレイを応援します*

coochaさんの越後の姫ジャム

2010-05-28 07:30:13 | カラダにいい食材



昨日石田農園のクウチャさんに頂いた新発売の「越後の姫ジャム」と「越後姫」。
贅沢な朝の朝食セットです*

シールのデザインはin the primeの弥生ちゃんが暴走気味に作り上げてくれ、私は
ロゴの文字を担当させてもらいました。クウチャさんと三人で色々相談して完成した
作品なので人事ではなくて、昨日頂いた時はほんとに感動しました

肝心のお味は、、すごく優しい味!クウチャさんのこだわりで体に優しい甜菜糖を
使っています。ご実家で苦労して大事に育てたイチゴを無駄にせず、美味しく加工
して食べる方に喜んでもらいたい、という気持ちが味を美味しくさせるのだと思い
ます。

一瓶に越後姫ワンパックを使用していて、粒をそのまま生かしたプレザードタイプ。
プレザードタイプだと一般のジャムよりもイチゴの使用量が多く必要になるそうです。
その分食感が「イチゴを食べてる」感じがします。気前のいい、贅沢なジャム

今こちらは豊栄の野菜直売所ももたろうさんにだけ限定で販売しています。他にも
越後姫のジャムを頂きましたが、食べ比べてみてこちらが客観的に見ても美味しかった
です。みなさんぜひ一度食べてみて下さいね


ふきのとう

2010-04-06 22:01:13 | カラダにいい食材



今日はスーパーで村上で採れたふきのとうを見つけました。村上は
海と山で囲まれた自然環境バツグンな所。新鮮で素材の風味もいい
ので即買いしちゃいました。

カメラで撮ろうと見ていたら、ウットリしてしまいました。
春になって地上に出るまでじっと頑張ってきたんでしょうね~。その分
生き生きとしてパワーに溢れてるみたいで本当に綺麗です。

ふきのとうを育てた自然のパワーや、ふきのとうの命をいただくことで
季節を感じたり、季節の変わり目の体調を整えてもらい元気に過ごせる。。
ありがたく、大事にいただきます*

七草がゆですっきり

2010-01-07 10:07:59 | カラダにいい食材


久しぶりに七草粥を作りました。自分で採集までは出来ないのでお手軽に
スーパーで売っているパックを購入。街中住まいの人間には助かります。

この風習は中国から元々は伝わって来たそうな。古くからの日本の風習っ
てそういうのが多い様ですね。中国は偉大なり。

朝にいただく風習ということで朝ごはんに出しました。たくわんを刻んだ
ものやしらすや白ごまなど好きな物をトッピング。

年始年末から続いてたご馳走やアルコールのとりすぎで胃薬を飲んでいた
だんなさんは体がすっきりして気持ちがいい!と言ってました。私も同感。

七草は大根や蕪が胃の調子を整えたり、野草の若芽の殺菌や抗炎症、デトッ
クスの作用を持っているので体調を整える意味でも正月明けの七日目に食べ
るっていうのが絶妙なタイミング。。

昔の人もきっと同じこと実感したんだろうな~。わかるよ、その気持って感
じです。訳あって続いている風習なのかも。先人の知恵と植物の持つ薬効は
やっぱりすごいなと思ってしまいました

お気に入りの塩

2009-10-08 16:50:59 | カラダにいい食材
写真は新潟県の村上市の吉野家さんのお塩。商品名は「昆布塩」です。村上市には海が
きれいな事で有名な笹川流れという名所があって、その海水を手作りで煮詰めています。

結婚してからだんなさんのお母さんのご実家がこちらにあり、よくお邪魔するようになり
ました。山と海にかこまれたとてもきれいな場所です。自然がいっぱいで大きな川もなく
人口も少ないのが、海水がきれいな理由だそう。空気もお水も食べ物も何を頂いてもおい
しい場所*

汚染されていないため藻や牡蠣、アワビなどよく育ち、その分ミネラル分も豊富なのだそ
うです。

今回はすこ~し粒が粗くて、北海道産の昆布を入れてあるの昆布塩を買いました。優しい
生成り色したお塩です。塩っからさがないのでいい感じ。一緒に昆布のうまみと、リラッ
クスを促すミネラル分がとれるのもありがたい。シンプルなお料理にあいそうで楽しみで




カラダにやさしくすること

2009-09-03 10:37:20 | カラダにいい食材


昨日は実家へ行って来ました。先月母が急に体調を崩してしまい、
お見舞いとお手伝いを兼ねて最近は週に一度位顔を出しています。
今はだいぶ様子が落ち着いてきてほっと一安心

近くに住んでいる従姉妹のMちゃんも遊びにきてくれて久しぶり~!
と盛り上がりました。おやつは写真は新潟市の河渡にある「朝採り菜
園」さんの豆乳スイーツ。とっても美味しかったです!店長のKさん
いつもありがとーございます*

ふるふるの豆乳の寒天に乗っている茶色の部分はカラメルではなく穀
物コーヒーだそうです。大麦やチコリなどのハーブの根を焙煎させた
コーヒーに似た味わいのハーブ飲料。毒素の排泄や強壮効果があると
言われています。穀物コーヒーは大地を感じます。根菜の煮物を食べ
たときみたいに素朴で、おなかの中がどっしりと落ち着く感じ。気分
も何となく落ち着くので子供用のおやつ作りにもいいかもね。

それから、母はとにかく働き者で、いつも100%以上がんばる人で
す。高齢になってきて、カラダはいつの間にかへとへとになっていた
のかも知れません。とにかく今はよく眠るそうです。

世の中の大人は私も含めていつも何かにせかされるように達成する事
に一生懸命になりすぎてしまうのですが、休息してただ楽しむ事もセ
ットで必要だって思うのです。母のカラダに起きた強制終了的な出来
事から、改めてそんな事を感じました。カラダや病気が教えてくれる
事ってあるからね。

自分のことですが、大事にして、やさしくしてってカラダが言ってい
る声にもうちょっと気づけるようにしていたい。案外これができない
んだけどこんな積み重ねが自分を癒すことにつながってる気もします。
この「ゆるりり」の活動は自分のそういう必要から始まっています