GO GO ヘナK小隊!!

北海道で趣味の鉱物採集と狩猟を楽んでる、小隊長(奥さん)と兵長(ダンナ)の夫婦による‘ヘナK小隊’只今奮闘中であります。

宮沢賢治と宝石(鉱物)

2007-09-26 19:54:46 | 鉱物採集
突然ですが、下の『 』の中の文章に何種類の鉱物・宝石が隠されているでしょう。

『その宝石の雨は、草に落ちてカチンカチンと鳴りました。
それは鳴る筈だったのです。
りんどうの花は刻まれた天河石と、打ち砕かれた天河石で組み上がり、その葉はなめらかな硅孔雀石で出来ていました。
黄色な草穂はかがやく猫睛石、いちめんのうめばちそうの花びらはかすかな虹を含む乳色の蛋白石、とうやくの葉は碧玉、そのつぼみは紫水晶の美しいさきを持っていました。
そしてそれらの中で一番立派なのは小さな野ばらの木でした。
野ばらの枝は茶色の琥珀や紫がかった霰石でみがきあげられ、その実はまっかなルビーでした。
もしその丘をつくる黒土をたずねるならば、それは緑青か瑠璃であったにちがいありません。』

この文章は、宮沢賢治の童話「十力の金剛石」の一部です。
一番最後の部分の「緑青」は、本来錆びた銅のことを意味するそうですが、ここでは「孔雀石」らしいです。
宮沢賢治が、子供の頃から鉱物採集をしていたのは有名な話。
私が子供の頃読んだ「銀河鉄道の夜」や「風の又三郎」「まなづるとダリア」などにも鉱物名が登場します。
最近あらためてこれらの本を読んで、鉱物好きの宮沢賢治を感じてはいるものの、本の中身はやっぱりかなり深い。
‘人間とは何ぞや’という哲学的なことを考えてしまうので、私には重いです。
なので、鉱物好きな私はピュアな心で読むより、童話や詩集の中に書かれている鉱物の名前を意識しながら読んでいます。
「十力の金剛石」は、あらゆる自然を鉱物や宝石に置き換えて描かれています。
内容はディープで、少々難しいかもしれませんが、私の好きな童話の1つです。

単純な私は、昨夜夢の中で天河石でできたりんどうを摘み、野ばらのルビーの実からポトポト落ちる水晶の滴を拾っていました。
降ってきた雨は、トパーズ・サファイヤ・ダイヤモンドでした。(しっかり物語の中・・)
すごく幸せな夢だったのに、夜中に兵長(ダンナ)が「喉が渇いた」と言って、起き上がったので目が覚めてしまった。


ああ、今日も宮沢賢治を読んで寝よっと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩猟免許更新

2007-09-23 19:43:40 | 射撃・狩猟
今日は所属している猟友会での狩猟免許更新の日。

狩猟をするためには狩猟免許を持ってるだけじゃダメで、毎年‘狩猟免許更新’をしなくてはなりません。
そして、狩猟を行う各都道府県に狩猟税を納めるのです。

朝から会場になってる市の総合福祉センター(上の写真)へお出かけであります。
今年は北海道の第1種(散弾銃)に加え、愛知県の第2種(空気銃)を登録するのだ。
ホントは北海道では10月15日から猟期が始まるので、今から登録では少々遅いのだけど・・・

第1種の狩猟税は16,500円、第2種の狩猟税は5,500円であります。
その他に、猟友会の年会費やハンター保険etc.で、計41,100円が財布から出て行く。
エアライフルの改造をしたばかりなので、ちょっと痛~い出費であります。

ところが、今年から愛知県で第2種(空気銃)の登録をすると猟友会の班長に言っておいたのに、申請書が無い!
後日、申請書を出し直すことになりました。
おまけに、金額を2,100円も高く間違えていた。
(後で返金のために家まで来てくれましたが・・・)
手続きを終え、帰宅して昼食を食べていると一本の電話がかかってきた。
「申請用の写真が足りなかった。今から持ってきて。」というので、また出かけることに。

ダイジョウブか? 大日本猟友会○○支部!!


その後、行きつけの銃砲店へ10月20日に開催される射撃大会の申込みに行くことに。
ついでに、エアライフル用のクリーニングペレットをお買い上げであります。

店を出ようとすると別のお客さんが来店してきた。
少し世間話をすると、その人も北海道でエゾシカ猟をしているとのこと。
「まあ、まあ、もう少し話を・・・」と引き止められて、エゾシカ猟の話に花が咲くのであります。
・・・・・気が付くと夕方であります。

シマッタ! 床屋さんに予約を入れていたのを忘れてた!!
あわてて、TELにて「ゴメンナサイ」&再予約。


本日は厄日の一日でありましたな。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小隊長のぼやき・・・その2

2007-09-19 23:51:44 | 日々雑感
私(小隊長)は、この前兵長(ダンナ)と久しぶりにJAに買い物に行きました。

目的は、烏滑稽(うこっけい)の卵。
高級卵の代名詞であるこの卵で、‘卵がけご飯’が食べたくなったのです。
いざ行ってみると、烏滑けいの卵1個100円。
いつもスーパーで卵10個入りを特価で98円~110円くらいで買っているから、10倍のお値段な訳よ。
兵長は「いいじゃん2個で200円ぐらい。きっとすっごくおいしいんだよ。」って。
(外だと標準語でしゃべるんだよねー。)
で、その日の夜の晩ご飯は、‘卵がけご飯’で食べたけど・・・。

フツーの卵より一回り小さいうえに、私にはいつもの卵とあまり味の区別がつかなかった。
なのに、1個100円!
2個買ったから普通の卵だと20個買えたのにぃー。
せこい妻だと思われるでしょうが、家計を預かっている以上、もったいないって思ったんだよね。

とは言うものの、自分の嗜好品にはこだわりがあって、特にコーヒーにはうるさい。
お気に入りは、‘ハワイコナEXF’。
でもブルーマウンテンに匹敵するくらい高いのです。
100g1.200円。
1日2杯飲んだら5日で無くなってしまう。
それでは贅沢なので、‘モカマタリ’系(2番目に好き)を普段飲んでいる。
特に‘モカマタリカファ9’がお気に入りで、ワインの香りがします。(でも最近手に入らない。)
お客さんが来る時だけ‘ハワイコナEXF’を前日に買うのだ。
豆も自分で挽いて、自分でドリップして、満足なコーヒーが入れられるのは月に1~2回くらい。
私のささやかな楽しみなのです。

ウチの兵長は、朝からジュース。コーヒーも紅茶も家では飲まない。(大人の男らしくない)
私は、紅茶だとフォートナム&メイソンの‘ロイヤルブレンド’

ちなみに、兵長が鹿猟で使う弾‘サボットスラッグ’は1発500円。(烏滑けいの卵が5個買える。)
1箱5発入り2,500円。
射撃の練習に行くと、1時間足らずで10.000円が飛んでいく~。(烏滑稽の卵100個!普通の卵1000個!)
練習しないと警察に怒られるらしいから仕方ないけど、100g1.200円のコーヒー豆の比じゃない。


書いてるうちに、だんだんムカムカしてきた。!!!!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エースハンター復活デビュー

2007-09-16 20:36:01 | 射撃・狩猟
本日、土岐射撃場に行ってきました。

北海道の“近江屋”さんで改造手術を受けたエースハンターの復活デビューであります。
朝から雨が降っていたのですが、射撃場に電話すると「小雨が降ったりやんだり程度」とのお答え。
午後から、いそいそと準備を整え出撃であります。

土岐射撃場までは我家から高速道路を使って約1時間の道のりであります。
ところが、到着してみると土砂降りの雨であります。
ここで引き返すわけにもいかないので、施設使用料2000円+追加の標的紙2枚100円=2100円を支払うのだ。

普段はライフル用の所で練習するのだけど、先客がライフルの射撃をしている。
轟音を発する横でエアライフルの練習はタマッタもんじゃない。
仕方なく、隣のエアライフル専用レーンに行くことにした。
だけどココのレーンは46mしかないんだよなぁ。。。

上の写真はエアライフル用レーンの写真。
デジカメを忘れたので携帯で写したら、雨で(?)超ピンボケ!
雰囲気だけ味わって下さい・・・

エアライフフルも先客が1名、精密射撃の練習をしている。
正式なエアライフル競技は10m先の固定標的に射撃をするので、この人も自前の的台を10m先に置いて撃っていた。

私は狩猟目的の射撃練習なので、50m・・・ぢゃない46m先に標的紙をセットするであります。

ポンプ回数8回&ペレットはCROSMAN PREMIRE(14.3グレイン)&スコープ(BUSHNELL)倍率は9倍であります。
委託射撃は必須でありますが、ライフルレストなんてモノは持っていません。
弾薬ケースにペットショップで購入したハムスター用(!)の砂袋をサンドバッグ代わりにして簡易レストの一丁上がり。
先ずは‘慣らし撃ち’とスコープの微調整のために10発程撃ちこんでから練習スタート。

雨は相変わらずシトシト降り続け、ときどき土砂降りになる最悪のお天気、風が無いことだけが唯一の救いであります。
雨で濡れた標的紙がヘロヘロになってくる。
さらには、気が付いたらヤブ蚊に献血までしていた。。。

苦難の中でのベストショットがこちら
↓↓↓↓↓


46m先に1円玉大の集弾であります!
1発だけ上に逸れたのはご愛嬌。
“近江屋”さんありがとう!


ホントは2時間かかって、ようやく出したグルービングだというのはナイショであります。。。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉱物産地開拓の話

2007-09-14 23:40:47 | 鉱物採集
以前、夏休みに‘春日鉱山’に行ってきた話をブログに書きました。
写真は、その時に見つけた北伊吹鉱山の施設跡(らしい)。

私(小隊長)は、どちらかと言うともう1つの鉱山である‘北伊吹鉱山’を楽しみにしていました。
近頃の我隊の鉱物採集活動は、あまり人が行かない所や、新産地発見がメインになってきています。
まだまだ初心者クラスのわりには、超ハイレベルなことをしていると思っています。
だけど、有名産地はことごとく採集禁止になってきていますよね。
ウチも、有名産地にはもちろん行くけど、時々採集せずに引き返す事もしばしば。
だけどせっかく来たのだから地元の人からの情報収集に切り替えて、鉱物採集ならず産地採集しています。

今年の目標は、なるべく多くの有名産地を廻って、なるべく多くの鉱物を採集することでした。
しかし、我隊は‘新産地’&‘忘れ去られた産地’の開拓にしようと決めたのでした。

そこで、図書館での情報活動が重要になってくる訳で、雨の土日は図書館通い。
我隊は読書好き、結婚した時もお互いの荷物は本が一番多かったほど。
まったりと図書館で本を読む事は、まったく苦痛が無くむしろ熱中してしまいます。
探せば結構あるもので、秋になったら探索予定の候補地がたくさんあります。
そして、現地の方に話を聞けたら、本に載っていない情報をお聞きすることも多く、これも大変ためになります。

‘北伊吹鉱山’も、兵長(ダンナ)が地元の人からお聞きして得た情報なので、是非ともまた行きたいのですが・・・。
しかし、ここは熊ちゃんの存在が問題で、どうしようかなーって思案中。
兵長に猟銃持参を命じて行こうかなとも思っているのですが、危ないよねー。
北海道のヒグマに比べたら、ツキノワグマは半分位の大きさだけど、熊は熊。
猟犬がいるとかなり安心だけど、賃貸住まいでは飼う事は無理。(北海道犬なんかいいな。)
だけど人があまり行かない所って、やっぱり良品が得られる可能性大なわけですよ。
もちろんハイリスク(手ぶらでお帰り)あり、肉体的にもじっくり考えないと、基本は無茶しない我隊なので・・・。

現地の人はありがたいですよ。
この春も、稲武町で産地採集していたら、「うちの山で昔は水晶が採れていたからどうぞ。」と言って下さった。
まだ行ってないけど、そこだって本に載っていない産地。
探せばあるんだとつくづく思う今日この頃。

鉱物産地開拓は楽しいなぁ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本でダイヤモンド発見!

2007-09-10 22:01:40 | 鉱物採集
『国内で初のダイヤモンド発見!!』

本日のニュースによると、日本国内で初めてダイヤモンドが発見されたらしい。
鉱物マニアの間では、このニュースが駆け巡ったんだろうなぁ。
‘大和のにゃお’さんからもメールで連絡が届きました。

発見したのは、名古屋大学のグループ。
産地は、愛媛県のどこか。
産地は公表しないらしい。
名古屋大学に知人がいる友人ならいるが、無理だろうなぁ・・・。
公表なんかしたら、翌日からゴールドラッシュならぬダイヤラッシュになってしまうのは必至であります!
それこそ、地形が変わるくらい掘られて跡形も無くなってしまうに違いない。

発見されたダイヤモンドの大きさは1/1000mm。
いったい何カラットになるんだろう??
もし、その100倍の大きさのモノを見つけても、絶対に気が付かないでポイしてしまうんだろうなぁ。

ところで、会社の知人が南アフリカに何度も出張している。
そのたびに、工場の敷地を掘ってきてくれと(冗談で)頼んでいるが、未だに実行してくれない。
折りたたみスコップを貸してやると言っても、笑って取り合ってくれない。
その代わりに現地のパワーストーンみたいな物をお土産で貰ったが、スコップ一杯の土の方が嬉しいかも。

我隊の地下資源探査活動(鉱物採集ともいう)は、肉眼サイズがお約束であります。
1/1000mm のダイヤなんて、実体顕微鏡でも判らない。
1/1000mm のダイヤより、5mm超 のスピネルの方が嬉しい。
大きなトパーズ・ベリル(アクアマリン)・コランダム(サファイア)だったらもっと嬉しい。

だけど、今後の調査が進めば大きなモノが発見される可能性もあるに違いない。(想像)
頑張れ、名古屋大学!(激励)
そして、コッソリ我隊にだけ産地をリークしてちょうだい。(超我儘)


もし、1mm のダイヤが見つかるのなら、迷わず1週間の有休を取るのだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 10万km達成

2007-09-07 21:56:36 | 日々雑感
本日、我隊に配備されている軽機動人員輸送車(大発製てりおすきっど号)の総走行距離が10万kmに到達しました。

西暦2000年に配備されて以後、ある時は通勤のお供、またある時は狭い林道を進軍して山奥の鉱物産地へ。
最近は中型4輪駆動機動人員輸送車の配備に従い、長距離遠征の任から外されはしたものの今だ絶好調であります。
今年2月にベルト・オイルシールの類を一新し、耐用年数の延長も図りました。

先のサマージャンボ宝くじが1番違いなら、鈴木製じむにぃ号の導入も有りえたのだが・・・
(イカン、思い出してしまったぜ。)

次期導入候補は、4WDのピックアップトラック。
それも寒冷地仕様のダブルキャブでディーゼルエンジン、おまけにマニュアルトランスミッションを希望するものであります。
数年前にトヨタがハイラックスの国内生産を中止してから、ピックアップトラックの国内生産が無くなってしまった。
ハイラックスは、すべて海外生産になり車名もIMVに変わってしまった。
そして今、国内で新車購入できるのは三菱のトライトンだけになってしまった。
しかし、トライトンもタイ国生産の逆輸入であります。
ガソリンエンジンの排気量3500cc&オートマチックの設定のみ、車体もかなり大きい。

暑いタイ国で生産された車に寒冷地仕様なんてあるのかね??
それ以前に、ビッグサマー賞の百万円では頭金にしかならないなぁ。
(あぁ、また思い出しちまった。。。)

それならハイラックスの中古車を探せば良いのだけど、彼の地北海道ではこの手の中古車はロシアに流れているらしい。

日本国じゃあ、ピックアップトラックの需要は無くなったのかなぁ??
国内自動車メーカー経営陣の皆様、ハイラックスやダットラの復活とは言いませんが、安価で逆輸入して下さい。
それも、ディーゼルのマニュアルがいいな。
ってこのブログなんか見てるわけないか・・・。


かくなる上は、次回のジャンボ宝くじに掛けるのだ!
(結局、それかい・・・・・)


『地道に働け!!!』 by 小隊長(奥さん)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきたエースハンター

2007-09-06 22:29:15 | 射撃・狩猟
北海道で改造手術を受けていたエアライフルが台風9号を振り切って我隊に帰ってきた。

ショッカーならぬ“近江屋”さんの手により、仮面ライダーのごとくアキュライズされた愛銃2号は大変身!

“近江屋”さんによる試射の結果は、50m先の標的に1円玉サイズのグルービング!!
今猟期、半径50m圏内のキジ・カモはすでに我が手中であります。(只今、妄想中)



「射手の腕の差もあるんじゃない?・・・(影の声)」


いやぁ、射撃場に早く行きたいなぁ。
だけど、土岐射撃場は日曜日だけの開場だし、台風9号の影響もあるかも・・・。
明日の天気を見て考えよう。。。


次回は、強化レバーの装着もやりたいなぁ。
スコープも自前のモノにしなくてはならないな。
その前に猟場のチェックにも行かなくちゃ。
そうそう、毎日の筋トレも頑張らないと。
おっと、鉱物採集にも出かけなくては。

あー忙しい、忙しい!


『遊んでばかりじゃなく、仕事しろー!!』 by 小隊長(奥さん)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レミントンM870

2007-09-03 20:29:40 | 射撃・狩猟
最近、てっぽネタでブログを書く時はエアライフルの事ばっかりになってきたなぁ。
今日は、我隊の主力兵器である散弾銃のお話であります。

散弾銃というと、その名の通り小さな鉛の粒を一度に沢山発射するイメージがあるかも。
ところが“散弾”銃でも専用の銃を使うことにより、一粒の弾丸を撃つ事ができるのです。
一粒弾の銃弾をスラッグ弾といいます。

我隊の主力兵器は、対エゾシカ戦に備えて配備されたのであります。
カタチにコダワル私が選んだ愛銃の名は“レミントンM870”。
銃身にはライフリングがあり、命中精度の高いサボットスラッグ弾を使用します。
銃にはスコープを装着し、対エゾシカ戦での最大射程距離は150m位であります。

一般的に使用される銃弾は鉛製ですが、私は銅製の銃弾(FEDERAL製)を使っています。
そして、銅製のサボットスラッグ弾は一発¥500!!もする。
鉛弾の方が安価(1発¥350位)で、重い(比重が大きい)ので命中精度が良好です。
しかし、我隊の主戦場である北海道戦線では、対エゾシカ・ヒグマ戦での鉛弾の使用を禁じられています。
撃たれて手負いで逃げた獲物が山奥で死に、その肉を大型の猛禽類(オジロワシやシマフクロウ等)が鉛弾ごと食べて鉛中毒になるのを防ぐためだそうです。

許可さえ取れば銃弾を個人で作る事(リロード)が法律で許されています。
使用後の薬莢に弾頭と火薬と雷管を組むのだけど、弾頭の重さや火薬量を調整することで好みの銃弾を安価に作れちゃいます。
実際には、電子天秤や専用工具などの設備投資が必要になるのだけど・・・。
しかし私が北海道へ猟に行くのは1年に1回。
年間に消費する弾数を考えると既製の銃弾を買った方が安上がり?になるので、そこまでハマッてはいません。

射撃練習は実戦(狩猟)のための訓練と考えてるので、本番と同じ銃弾を使用してます。
そしてスラッグ射撃の演習を行う度に、福沢諭吉先生があっという間に飛んでいくのであります。


そろそろ対エゾシカ戦の開戦(狩猟解禁)に備えて、スラッグの射撃訓練にも行かなくてはならないなぁ。
だけど、この暑さの中でイヤーマフ(ヘッドホン型の耳栓、射撃場での必需品!)を付けるのは、ちとシンドイ。


・・・・・も少し涼しくなったら行くことにしよう。。。


そして、また福沢先生とお別れするのだ・・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする