先週、アポイの赤いコランダム探査で玉砕し・・・・・、
帰り道に寄った歴舟川では他人の堀り跡で落穂ひろいで砂金をチョコット・・・・・。
あぁぁぁ、スランプでありますな。。。
最近は錆びたタガネがシクシク鳴いてるってぇもんであります。
だって、山ん中はプーさんが怖いんでありますぅぅぅ。
てっぽ撃ちだって、銃が無けりゃ只のヒトでります。
う~む、北海道にゃ、行きたい産地が沢山あるっちゅうのにぃぃ!!
んで、結局向かったのは相変わらずの歴舟川・・・・・。
鉱物採集は其の産地の代表的な(出来ればイケてる)標本が採れれば満足なのでありますが、金は魔物、同じ場所でも採りに行きたくなるのであります。
なにしろ、ワタシは未だナゲットサイズを手に入れてないのでありますよ。
到着したのは、現在砂金掘り体験場になっているカムイコタン公園ぢゃなく、2年前に川筋が変わった旧体験場のあった場所であります。
買ったばかりのウェーダーを履いて、イザ出陣!!
最初のポイントでポケットに当たり、1~2mmサイズがチラホラ。
小さすぎる粉金は、リリースするっちゅう太っ腹であります。(メタボではある)
3時間程続けて、10数粒。
ん~、まぁ、採れるんですがね。。。。。
なんかこうアレでありますな。
そう、いつもと同じ方法ぢゃ、ナゲットサイズはいつになったら採れるん?
ココだって、以前に誰かが何度も掘っているはず、今日採ったのはその後に供給された砂金でありますよ。
やっぱ、誰も掘っていないような場所で、大きな大きな石を動かし、深~く深~く掘らなきゃダメそうでありますな。。。
でも~♪ ワタシィ~にはバールが無~い♪
家に忘れちった。。。。。
気を取り直し、次は川の中で盤が露出するポイントであります。
歴舟川の盤は粘土質なので、アチコチにポットホールが出来てるんであります。
そこに溜まった土砂の中から、夢のナゲットを頂こうってぇ寸法であります。
果たして・・・・・、
キラリンコ!!
出ちゃった!!(写真の左上)
けど残念、5mm。
ナゲット、とは到底呼べないけど、自力採集としては記録更新であります。
最後に溜飲を下げるモノが採れて満足であります。
来週から夏季休暇、今度こそナゲットをこの手に・・・・・・・・・、 続く・・・・・のか?