goo blog サービス終了のお知らせ 

へいはちさんのブログ

ダヤングッズや奈良Tグッズを販売している奈良のお店「ベセル」の店長へいはちが商品情報や地域情報をお知らせします!

WiiFitが我が家にやってきた。

2008-01-30 | 日記・エッセイ・コラム

遅まきながら、今話題の人気ゲーム
「Wii Fit」が我が家にやってまいりました。
たまたま立ち寄ったヤマダ電機さんに「ちょうど今届いたんですよ~」と段ボールの中からだしていただきました。良かったのかどうか、、、はっはっは。

Fit_hyousi
テレビでお馴染みの台とソフトだけの物なのですがね~
これが品切れ中でず~っと店頭に並んでいなかったわけですよ。
ここまで人気があるとは!!!
我が家では、体重計が壊れたのですがFitが来るからそれまで我慢しよう!(なにを我慢するのか?)ということで、家族一同待ちこがれていたわけでございます。

さてこのゲーム、ご存じのとおり運動するためのゲームなんでありまして、指先でパチパチやるゲームとはちとちがいます。
取りあえずは、こんなバランス解析から始まるのであります。
まずは踏み台を接続しそこに立ち乗るのですが、へいはちが乗ったとたん画面から
「ウッと言ううめき声が」
なんでやねん!

Fitjyushin
こんな風に、バランス感覚をはかって助言をしてくれます。
そして最後にバランス年齢なるものが出てくるのですが、なんとへいはち!
実際年齢よりも9歳も若いバランス年齢だったんです~わっはっは。
これを見ていた家族の一人が、
「このゲームもあてにならんな」とボソリ
失礼な!
(画面は私ではございません。)

さて、あるていどバランス力を養うゲームなどをやりますと、こんな風にハンコを押してくれます。

Fitstamp
で、こんな事が画面に出てきます。
「続けることがだいじです。」
いや、本当にそこなんですよね~運動っていうのは。
ちなみにへいはち、まだハンコ1個です。とほほほ。

さて、その後いろんなゲームを楽しめるわけです。
スキー滑降のゲームやら、ランニングするゲーム、ヨガのポーズゲームなどなど
また、こんな風に人前で踊ることもできます。

Fitdance
スターになれます。
歓声もあがるんですよね~この歓声聞きたさに、、、
はっはっは。

単なるゲームから、気がつけば家族みんなが使える機械になっている。(他に塾やなにかにも)
意識的なのか、なりゆきなのか、でもこのへんが商業的にはすばらしいところでありまして、株価が高いのもうなずけるのでありますよ。

ちなみに、この踏み台の耐重量は、

Fit136
どうぞお気を付けください。
へいはちは、おかげさまで大丈夫でしたが、はっはっは。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wonkaのチョコ

2008-01-26 | 日記・エッセイ・コラム

いや~びっくりしました。
家族が見つけてこんなものを買ってきたんですよ。

Wonka
あの「チャーリーとチョコレート工場」のWonkaチョコ。
まさか実際に売っているとは、、、、、
ほら、ちゃんと書いてあるでしょ、チャーリーチョコレート工場って、

Charlie

「こんなの、いったいどこで見つけてきたん?」
と問いますと。
「駅でいっぱい売ってんで~」

そうなんですか~そこら中で売っているんですか~~~普段徒歩通勤のへいはちは全くもってしらなかったわけでありますよ。
まさか近鉄の駅でWONKAチョコが売っているなんて~~~

早速お味見、

Choco
Wonkaチョコを実際に食べることが出来るなんてと感激しつつ、
これがね~なかなかのお味なんですよ。キャラメル味で。やみつきになりそうです~ちょっと高いけど。
残念ながらゴールドチケットは入ってなかったです。とほほほ。
一攫千金をねらったのですがね~やはり買い占めないと無理なのか?はっはっは。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます。

2008-01-01 | 日記・エッセイ・コラム

新年明けまして
おめでとうございます。

平成20年になって8時間後の奈良です。
(気がつけば20年代に突入してましたよ~)

Gojyu
例年のごとく、静かな朝を迎えた奈良の街角。
ただいつもよりも冷え込みがきついような、、、
思わずホップリンも、

Udetate
腕立てなんかをして、体を温めております。はっはっは。

さてここは、五重塔の近く「猿沢の池」なのですが、このまわりには旅館が多く、シーズンたけなわの「高校ラグビー」の宿泊地としてにぎわっております。その中には、こんな学校も!

Husimi
「伏見工業高等学校」

また隣のお宿には、長崎北陽台や、國學院栃木など名だたる学校の名前がそこここに。
そうなんです~ラガーマンたちにとっては、忘れられないところなんですよ。このあたりは。
どこの学校にもがんばってもらいたいものです。

さて、へいはち一家恒例の初詣は、毎年明日香の「岡寺」となっているのですが、今年はこんな感じで、、、

Okadera
雪が舞ってました~やっぱり寒いんですね~岡寺も。
久しぶりに焚き火にあたったのですが、

「焚き火ってこんなに暖かい物だったんだ!」
と感動してしまいました。
皆さんも一度機会がございましたら、お試しくださいませ!
でも、あんまり街中ではされないほうがよろしいかと、ははは。

ということで、今年もどうぞよろしくお願い申しあげます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もありがとうございました。

2007-12-31 | 日記・エッセイ・コラム

気がつけば、今年も残すところ後6時間。
今年も、こんなブログをご覧いただき本当にありがとうございました。
どうぞ皆様、すばらしい新年をお迎えになってくださいね。

さて新年6時間前の奈良です、、、

Saimatu
人出はまばらで、みなさん大掃除におおさわぎです。
ネコさんも走ってます、はっはっは。

実はこちら奈良では、もう数時間もすると人出がまた増えて参ります。
なにせ初詣には困らないほど、お寺や神社がありますからね~みなさんどんなお顔で奈良の町にお越しになるのか、今から楽しみです!

そんな中
「まだ6時間もあるのか~ひと仕事できるな~」
とつい思ってしまう、へいはちでございます。

また来年もよろしくお願い申しあげます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうちょの宝くじキャンペーン

2007-11-01 | 日記・エッセイ・コラム

先日郵便局へ行きました所、大きなポスターがはられたその中に
「宝くじ」の文字を発見!なんで?としばし立ちつくして読んでおりますと、
ただいま宝くじキャンペーンなるものを開催中なんだとか!

つまりは、期間中(11月9日まで)に定期貯金100万円ごとに、宝くじがもらえる!
という大変ありがたいキャンペーンなんですよ。
ご興味のある方は是非是非!
しかし民営化すると、こんな風にかわるんですね~。

と思っていろいろ検索していたら、なんと以前から郵便局でも宝くじを取り扱っていたんだとか、ご存じでした?
いや~わたくし全然知りませんでした。けっこう郵便局へは行く方なんですけどね~見逃していたんでしょうか?全然気がつかなかったのであります。

でも100万円あったら、貯金よりも先に洗濯機を買い直せるのに、と急に現実的になったへいはちでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする