goo blog サービス終了のお知らせ 

へいはちさんのブログ

ダヤングッズや奈良Tグッズを販売している奈良のお店「ベセル」の店長へいはちが商品情報や地域情報をお知らせします!

先を越されてしまった、、、

2008-12-03 | 日記・エッセイ・コラム

昨日のヤフートピックスを読まれた方の中には、ご存じの方もいらっしゃるかと思います。どんな記事かと申しますと、
夜空ににっこりマーク」というトピックスだったんですけどね。

時は一昨日の月曜日夜。
ホップリンのお散歩途中、へいはちも見つけたんですよ。
夜空に見えるにっこりマークを。特に晴れてましたので、星も月も鮮やかに光っていました。(まさかあれが、金星と木星だったとは知りませんでしたが。)
もちろん写真も撮ったんですけどね、まさか三脚持って犬の散歩へ行くわけもなく、星を手撮りするという暴挙に出てしまったわけです。もちろんきれいに撮れるわけもございません。
「まー明日にでも!」
な~んて甘く考えて缶ビールを開けていたのですが、まず翌日のヤフートピックスに取り上げられているわ、雲が出てきたわで、結局その後撮影することもできず、とほほほ。

で、どんな写真が撮れたかって言いますと、
いやニコちゃんマークとしては、なかなか良いできなんですよ。ニコちゃんマークとしては。
でも、こんな形の星が見えるわけもなく、三日月も3重になっている月を言うものでもなく、、、
つまりは、手ぶれってやつですな。ほら

Nickotyan
でも、かわいいっちゃかわいいでしょ。
一生懸命言い訳するのでありました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交野市へ~

2008-08-05 | 日記・エッセイ・コラム

先日、所用にがありまして交野市へ行って参りました。
奈良から近いんですよ~~~

行きは、
奈良→ならやま大通り→R163→生駒の北田原交差点→磐船神社方面へ→私市→交野市と通ったのですが、奈良市内から約40分!生駒の北田原交差点からは10分ほどで交野市へ到着しました!

Iwahune
(北田原から約10分で、河内磐船駅に到着!近い)

実は昔々へいはちの若かりし頃、やはり枚方市の1号線沿いにあった「エドデベビックス」というお店がお気に入りで何度かお邪魔した際、このルートを通っておりまして今回久しぶりだったのですが、いや~道もきれいになっていて本当にびっくりしました。(途中、星のブランコやらレクリエーションセンターなんかがあって、おもしろそう。)でも交野はやっぱり近かった。はっはっは。

さてまず訪れたのが、駅前にあります関西スーパーさん

Kansupa
この関西スーパーさんは、昔「スーパーの先生」と言われるくらい、今や大手と言われる各スーパーさんが、よく勉強に来られていたスーパーマーケットさんなんですよ。
残念ながら奈良には出店されていないので、今回久しぶりに訪れてみました。

さて、次にたまたま前を通ってお邪魔させていただいたのが(いや~食事しようと思ったらまだ時間が早くてですね~、ふらふら走っていて偶然見つけたのが、このラッキーさんなんです。時間つぶしにはスーパーさんに立ち寄るのが一番です。家族も喜ぶし、はっはっは。)
交野市駅の近くにあるスーパー「ラッキー」さんです。

Lucky
こちらのお店が、またおもしろいものをたくさん販売されていてですね~ついつい買い物かごの中がいっぱいに!!!
これだから、地方のスーパーさんはやめられないんですよ。はっはっは。
(後で知ったのですが、このラッキーさん、奈良の近鉄百貨店さんー生駒店・奈良店・橿原店ーのスーパー部門もこちらがされているんですね~知らなかった)

さて今回お昼をいただきましたのは、宮之阪駅前にあります
「しん六」さん

Shin6
実は居酒屋さんのようなお店なのですが、ここの釜飯がおいしい!とお聞きしていたもので、一度いただこうかと思い立ち寄りました。
ただ残念ながらお昼はその釜飯されておられず残念~と思っていたら、なんとこちらのランチがなかなかいける!!!
おそうざいバイキング+お弁当あるいは定食というスタイルなんですが、これがなかなかおいしい!!!
こうなるとやっぱり釜飯も食べたい!
ということで、後日出直してこようということになりました。近いのもわかりましたしね、はっはっは。

さて帰りはルートを替えて、津田から京田辺を抜けてかえりました。
でも磐船あたりからだと、やっぱり北田原に抜けた方が早いように感じましたな。
ただ、長尾や津田あたりだとどちらからでも一緒かな~
それこそ田辺から京奈和道路を使ったら早いかもしれません。(津田から田辺へも新しい道路が出来ていてびっくり!)

ということで、
交野市も枚方市も香里園も案外近いぞ~ということが言いたかったへいはちでございました。

追伸
いつか楽々さんのうどんを食べたい、、、月曜日が定休日でいらっしゃるんでね~なかなか行けなくて、とほほほ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜 ベンテンドー

2008-02-21 | 日記・エッセイ・コラム

さて、名古屋での仕事を無事終えまして、最後に目指すのは岐阜市内。
実ははじめて岐阜市に伺ったのですが、いや~大きな町ですね~びっくりしました。こんどじっくり歩きたいと思っているんですよ~
その岐阜市内のお店と言えば、やはり今話題の「ベンテンドー」さん。(ホームページへ伺うと、お歌(イメージソング?)を聴けますよ、ははは)

Benten
本当に街中の、駅から少し歩いたところにありました。
このお店で大変有名なのが、
「栗粉餅」

Kurikona
やっぱり美味でございますね~噂にたがわず。
一口サイズのお菓子ということでしたが、思っていた以上にボリュームがあります。
このお菓子は完全手作りのようで、本来洋菓子屋さんのようなのですが、最近はこれに手を取られて洋菓子を作れないんだとか。(つまりは、洋菓子も完全手作りなわけなんですね~なるほど)
そろそろとはおっしゃってましたが、さてへいはちが次に伺う時にはどうでしょうか。楽しみです。

ということで、この後家路へとつくのですが、家に戻ったのは午後4時前。案外近いんですよ、これが。(岐阜市からですと、約2時間ちょっとでした。)
もちろん、途中はやっぱり雪模様でしたので決して爆走できるわけもなく、はっはっは。でもこの距離なら、問題なく日帰りできるとういことがわかりました。
また今回伺った3店に共通しているのが、みなさん大変やさしいご対応をしていただいたこと。同じ接客業をしております当方も見習うべきところが多々ございました。
 今度はもっとゆっくり回ろうと思っております。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋 芳光

2008-02-20 | 日記・エッセイ・コラム

さて、昨日お知らせした「松屋」さんを後にして、車は名古屋城近くを目指します。

Inazawa
はだか祭りで有名な国府宮を後にするLちゃん号
ちょうどこの翌日が「はだか祭り」の本番だったようです。
やっぱり神事なんですね~

さて名古屋高速なんてものに乗りまして、30~40分くらいかかったでしょうか、次の目的地、名古屋城近くの「芳光」さんへと伺いました。(時間があればしゃちほこを見に行きたかった。)

Yoshimitu
こちらのお店は、名古屋でも本当に有名な和菓子屋さんのようですね。
次から次へとお客さまも来られてましたし、しっかりとした対応をしていただけました。

さてこちらでのお目当ての商品が、このわらび餅です。

Warabi
奈良でもわらび餅は有名でよく食べたりするのですが、この芳光さんのわらびもちは名古屋近郊いや全国的に有名なんだそうです。
その芳光さんのわらび餅には、なんとあんこが入っているんですね~もうわたくしなんぞが、どうのこうのと言わなくても、検索してみると出るわ出るわ、はっはっは。ご興味がございましたら、どうぞヤフーやらグーグルやらでお試しください。
 ちなみに「お干菓子」も買ったのですが、これまたおいしいと家族が申しておりました。結局、間違いの無いお店なんでしょうね~本当に上品なお店です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋長春

2008-02-19 | 日記・エッセイ・コラム

先日仕事で名古屋へ行って参りました。
せっかくここまで来たんだし~ということで、今テレビやネットで話題の甘処へうかがってまいりました。

なにしろ、仕事で向かいますので差し支えるような事ができません。従いまして家を出る時間は早くなるのでありまして、結局朝6時半に自宅を出発!
え~いつも通り京奈道路を走っておりますと、いつもと違う光景が、、、そうなんですよ~奈良はそうでもなかったのですが、京田辺の近くになりますと回りが白くなってきたんです。いやな予感、、、その時点で降りはしていなかったのですが、、、

その後京滋バイパス→名神とすすむにつれて当たりはこのような景色に!

Snow
おお、チェーンつけなくて大丈夫か?

外がこうですから、自然と車内の気温も下がるわけでして、下がると近くなるわけで、彦根近くの多賀SAへ立ち寄ると、

Snow2
やはりこのような状態で、この先を考えると憂鬱に、、、

しかしその後関ヶ原を抜けますと、今までの雪がうそのように。
結局名神高速では、チェーン規制の気配すらなくそのまま愛知県へと入っていけました。いや~すごいものですね~
道路もいつもより空いていましたので、速度規制はありましたが、まずは順調にいけた方だと思います。なおタイミングが悪いと、除雪作業等低速車が走り渋滞になることがありますので、お急ぎの方はお気を付けください。

さて、予定より若干遅れたため、愛知では少し渋滞に巻き込まれましたが、無事目的地の稲沢市の「松屋長春」さんに到着しました。

Matuya
こちらの松屋さんの「羽二重餅」は、テレビで取り上げられてから大変の人気ぶりで、通常は朝7時に整理券をもらい、午前9時からの販売になっているのですが、、、
 知らない人間はこわいですね~そんなことは全然知らないへいはちは、朝の9時前にお店に入ってさも当然のごとく「もなかと羽二重餅ください。」なんてほざいてますから。はっはっは。
 お店のお姉様に「はい今日は大丈夫ですよ、本当にラッキーでした。」との御返事が。
聞くところによると、月曜日は本来定休日なのですが、おまつり(奇祭で有名)の関係で臨時営業されたんだとか。そのため若干余裕ができたんだそうです。
 それでも、へいはちの後に次から次へと整理券を持った方々が来られてましたけどね~

でこれがその幻の「羽二重餅」です。

Habutae
なにしろ、やわらかいんですよ~これが、デヘ。ふにゃ~としているんです、ははは。

と言うことで、その時点ではまだ全くすごいと感じていなかったへいはち。ひとまず次のお店へと向かうのでした、、、
なお、松屋長春さんのお姉さん(ははは)は大変やさしい方でしたよ~また伺おうと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする