へいはちさんのブログ

ダヤングッズや奈良Tグッズを販売している奈良のお店「ベセル」の店長へいはちが商品情報や地域情報をお知らせします!

クローバー牧場 これはおいしい!

2008-09-30 | 奈良ばなし

先日、所用がありまして京都の加茂町へ行って参りました。
京都と言いましても、加茂町はすぐお隣なわけで車でも電車でもそんなに遠さを感じません。
今回は車で参りましたので、ついでに以前から気になっていた「クローバー牧場」へ伺って参りました!

Ushisoto
その名の通り牧場でありまして、こちらで酪農されているわけです。
木津というところもそうなんですが、案外酪農をされていた所が多かったんですよね、このへんは。でも最近はやめられた所が多くてですね~残念ではございますが。

さてこちらのクローバー牧場さんは、そんな少なくなってきた酪農を今もがんばって続けられておられます。
牛乳の直販もされているということでしたので、今回伺わせていただきました。

こちらの牧場では、堆肥からなにから全部一から作られているそうです。またお水にも気を遣ってらっしゃるようで、なかなか与えられない称号
「特別牛乳」
という冠もいただいているんだとか。

Ushinaka
これが牛舎ですね。牛さんがいっぱいいました~。
でもここまで、奈良から10分くらい、青山住宅ってところからだと5分くらいで来られるんですよ。近いですよね~

まず事務所に行きますと、初めての人にはおばちゃんが色々と説明してくれます。
「まーそこに座って」から始まって、次々と新しい牛乳やらヨーグルトを出してくれて試食させてくれるんです。まーひとつの営業活動ですな、はっはっは。
牛の見学もさせてくれるみたいですよ。

そして無事購入!

Gyunyu
これが、またおいしいんです!!!もうスーパーの牛乳には戻れないかも。
ヨーグルトも自家製で、なんだか昔懐かしい純粋な味なんですよね~やめられません。
どうやら我が家では、このイラストの牛さんがそこここに増えてきそうな雰囲気、はっはっは。

奈良へお越しになられたら、是非お試しください!
年中無休で販売してくれるそうですから。

※場所は、奈良市内から青山住宅の脇を通り加茂町へ向かいます。
ラーメン無鉄砲さんの前を通り、しばらく進んでいくと左側に「特別牛乳」の看板が!指示通り左の小道を入っていくと、すぐにあります。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミステリ~サ~クル~

2008-09-27 | 奈良ばなし

奈良の佐保川沿いには、まだまだ田んぼがあります。
元気に育っているその光景は、のどかで気持が良いくらいです。
先日も、秋だな~なんて歩いておりますと、なんだかいつもとちょっと違うんですよ。

Circle
隣にいたホップにも
「なんか、いつもと違わへん」
なんて尋ねてみたのですが、残念ながらホップの背丈では雑草が邪魔になってなにも見えないらしく、クンクン匂いだけかいでいました。

立ち止まってよ~く見ていると、あるものを発見したんです!
そう、イギリスで一世を風靡した「ミステリーサークル」!それがなんとここ奈良佐保川にも出現していたんです!!!

Circleup
回りには、人が分け入ったような形跡もなく、今朝もその姿がみられました。
いったいなに???

奈良のミステリーは、古代だけでは無かったのです。はっはっは。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳付き!猫パーカー

2008-09-26 | わちばなし

今年の猫耳パーカーがやってきました!
基本的には、ロングタイプの前開きになるんですが、実は限定でショートタイプもあったりして。

ということで、この場で比較しておきますね。

Nekopalong
こちらがご案内にも掲載されていた、今年の猫パです。
ロングタイプ。お色はこちらのカーキ色のみとなります。

そして、ちょっとだけよ!の限定ものがこちら。

Nekopashort
ご覧のように、短くなっています。こちらはご覧の黒色のみ。
(他にも違うところがチラっと、、、、、)
なお残念ながら、へいはちのお店では2Bサイズが終わってしまいまして、とほほほ。
でもこれからの季節、重宝しそうな衣料品ですね~わたしもほしいんですけど、ちょっとばかし、いや大幅に無理だ~~~




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更なのですが、、、

2008-09-25 | わちばなし

今月開催されていたイベントで、われわれショップでは皆さんに陶器製の小皿をプレゼントしていました。
その小皿、以前にもご紹介させていただいたのですが、その際には2柄のちがいは、「葉柄と柿柄」とお伝えいたしました。それはそれで間違いないんですけどね、実はまだ他にちがいあったんですよ~
それをへいはちが知ったのはつい先日、いや~情けないですな~とほほほ。
ということで、今更なのですが一応ご紹介といことで、、、

まず葉柄の小皿なのですが、ここにはなんとキャラが一匹描かれていたんです。

Dishww
おそらくウーピィちゃんなのでは?
このウーピィちゃん、柿柄には載っていません。葉柄だけのおまけなんであります。

では、柿柄にはなにも無いかと申しますと、
いえいえ~もちろん葉柄には無いこんなものが、

Dishtail
ダヤンのしっぽ!はっはっは。
これは柿柄だけの特典なのでございます。

ちなみにこのイベント、
実はへいはちのお店では、今週末まで開催中!なんですな、これが。へっへっへ。

ところで、ここで皆さんに御質問。
これ何だと思われますか???

Dishchip
チップの右に見えている影。
・柿を取ろうとしている、チップの手?
・柿を見て喜んでいる、チップのしっぽ?
・食べかけの柿?(細長いから、しぶ柿か?)
悩みはつきません。はっはっは。

※柿の葉寿司でもご存じのとおり、こちら奈良は柿でも有名です。
五條市には、柿博物館まであります。おもしろい形ですよ~この博物館。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神電車が西大寺に!

2008-09-24 | 奈良ばなし

普段はもっぱり徒歩ばかりで、めったに電車などに乗らないへいはちなのですが、先日所用で電車移動をいたしました。
乗り継ぎのため西大寺駅で待っておりますと、見たことの無い電車が、、、、、
そう阪神電鉄の電車が、近鉄西大寺駅を通ったのであります。

Hanshin
見慣れない配色の電車が入線してきました。

Hanshin2
側面には、「なんば線」の文字が!

実は、新聞紙上やらインターネット上で試験草稿しているという話は聞いていたのですが、実際に遭遇するとびっくりするものですね!
来年春の開通といわれる、奈良・三宮直通運転の実感がわいてきたしだいです。

ってことは、
「こんにちは尼崎のみなさん!」
「こんにちは甲子園のみなさん!」
「こんにちは三宮のみなさん!」
ってことになるわけで、
どうぞみなさんよろしゅーお願い申し上げます。

鉄道マニア化してしまったへいはちでございました。
(三宮から向うへは、行かないのかな~姫路とか、、、)

※阪神電鉄を通勤で御利用の方におもしろい定期サービスが!かえって高くなるんでしょうか???


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする