へいはちさんのブログ

ダヤングッズや奈良Tグッズを販売している奈良のお店「ベセル」の店長へいはちが商品情報や地域情報をお知らせします!

ルイジアナママ

2010-01-03 | 

以前より、たまに伺っておりましたパスタのお店
「ルイジアナママ」さん
奈良市の富雄川沿いにあるこちらにあるお店、大変な人気店で平日のお昼間でも時間によっては待たないと入れません。
へいはちは、商売柄こちらのお店の作りが大変気になってまして(ローコストなのにかわいいお店作りなんですよ。店名からからも察しられるとおりアーリーアメリカン調なお店作りをされています。)、たまに伺っていたわけなんですが、、、

さてそのルイジアナママさんが、なんとへいはちの家の近く「新大宮」というところに出来ましたので、早速伺ってうかがってまいりました。
場所は24号線沿い、ちょうど奈良ロイヤルホテルさんの真向かいになりますね。

Luigiana
こちらのお店、
メインはパスタ料理なのですが、そこにサラダ前菜バイキングやフリードリンクがついてくるのですが、
なにせそのメインのパスタの量が半端じゃございません。うわ~ってくらい来ますので、前菜や飲み物のとり過ぎには十分注意しましょう!ははは。
もちろん味もいけますよ。ただ量が量なだけに、ゆっくり食べているとだんだんパスタが伸びてきてしますという難点が、、、ははは。

さらにこちらの売りが食後いただけるドルチェセット315円!
ワゴンにケーキを乗せてテーブルまで運んできてくれます。その中から好きなケーキを3点チョイス!
「これだけ食べて、まだケーキまで食うか~」
と、家族の食欲にびっくりしているへいはちでございます。(もちろんへいはちは、食後はコーヒーのみでございました。もうついて行けませんです。)
そろそろ、御正月料理にも飽きてこられたんでは無いですか~ニヤリ。
(わたしゃ~カレーが食べたくなってきた!)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「萩」さんの生さば寿司

2008-11-29 | 

久しぶりにお取り寄せをしましたが、これが久しぶりのヒット商品でしたので、みなさまにもご紹介いたします。
今回へいはちがお取り寄せしましたのは、福井県の「四季食彩 萩」さんという料理屋さんが販売されている押し寿司「生さば寿司」でございます。

Sabasusi1
はい!これが到着してすぐのお寿司達です。
いよいよ味見です~楽しみです~

Saba2
これが生さば寿司!
なんとお魚が2段になっています~~~!!!
早速一口ほおばりますと、これが旨いんです~しゃりもなかなか!さすが料理屋さんの手作り
「もしかして大当たり?」
なんだかうれしくなってしまいました。

今回は他に、まぐろ(漬け)とサーモンも御願いしましたが、これがまたお寿司の半分が具なんですよ、すごいですよ~ニヤリ。
ご興味がある方は、一度試されてもよろしいかと。メールでの対応も大変やさしい方でしたので、安心してご紹介できます。へいはちも、また是非御願いしようと思っております。(後で知ったのですが、ネットではけっこう有名なお店屋さんだったんですね~)

なおこの押し寿司を注文される場合には以下の点にご注意ください。

・生ものなので、賞味期限は荷物到着日のみ。前もって到着することを頭に入れてお献立しましょう。
・思っている以上にボリュームがあります。ぎゅ~っと詰まってますからね~
到着した時は小さく見えますが、その判断は食べてからされる方がよろしいかと思います。はっはっは。
やっぱり本場は違いますな。今度はあれとあれを注文しようっと!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸楽園さん

2008-04-30 | 

あ~びっくりした。ブログ人のトップが変わっていました~、意表をつかれました~~~

さてさて、本日は「近鉄・阪神相互乗り入れ(いや来年の話なんですけど)記念」ということで、先日うかがったお店屋さんのご紹介です。

今回ご紹介いたしますのは神戸元町近くにあります、「海岸楽園」さんと言うお店です。
やっぱり神戸というと、中華かビーフでしょう!はっはっは。

Kaigantop
ということで、こちらは中華料理のお店屋さんです。
ちょうど南京町の南側に位置するのですが、なかなかきれいなお店なんですよね~女性同士でも全然問題ないお店と思います。その上おいしいんですわ、これが。
牛バラそばというのが評判のお店なんですけど、水餃子もうまいですな~

Kaigangyouza
こんなもの見せられたら、仕方ないですよね~ご理解いただけますよね~
ってことで
「生よろしく」
やってしまいました~昼間っから、はっはっは。でも、本当においしいんですよ。
またこんな感じの絵など置かれていて、なかなか小洒落たお店なんです。

Kaigan_e

お店の方も感じがよくて、また是非伺いたいお店ですな。
ちなみに、大丸や元町からすぐですので、よろしければ一度お試しを!

ちなみに冒頭でも書きましたが
いよいよ、阪神電鉄と近鉄奈良線が相互乗り入れいたします!(来年か?)
阪神三宮や尼崎から、へいはちのお店の最寄り駅であります「近鉄奈良駅」まで乗り換え無しの一直線!途中、大阪ドームやら甲子園やらを通るという、魅力的な路線なんでございます!
神戸・尼崎方面の皆様も、是非奈良へ遊びにいらしてくださいな!!!





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たべものや「ちきん」さん

2008-04-10 | 

先日、以前からお客さんからおいしいよと教えてもらっていた
たべものや ちきん
さんというお店へ行って参りました!

Chiken2

こちらのお店は、中華料理をベースとした創作料理のお店屋さんなのですが、ご夫婦お二人っきりでされているんでしょうか、お忙しくなさっておられました~(仕込みとか考えると、本当に大変でしょう~きっと)
そんな中「ビール下さい!ビール下さい!」とつい、、、とほほほ、すんません。いつものパターンでございます。いや~やっぱり料理がおいしいと、ついいっちゃうんですよね~わかりますでしょう!そこの貴方、、、。

こちらのお店は、まず手作りなのが良いんですよね~やっぱりおいしいんですよ。後になっても喉もかわかないし。
わたしなんぞは、羽根付きぎょうざ(タレ無しでいただくんですよ。あっさりしていて、これがまたよく合うんですわ!)でビールをいただき、担々飯でしめればそれで十分!状態なんであります。
またお忙しいにもかかわらず、こちらのお二人はいつもニコニコ挨拶してくださいますし、それだけで居心地が良くなりますね~見習わなければいけませんな。
まーくわしいお料理なんかは、サイトで検索していただくと色々とアップされていると思いますので、ご興味がございましたら調べてみてください。

ちなみに、以前ご紹介した苺農園さんのすぐお近くなんですよ。
ですので、先日も帰りに立ち寄らせていただいたしだいです。

Chiken1
ちきんさん全景 with Lちゃん号

ということで、お気に入りのお店のご紹介でした!
こんな事を書いていたら、またぎょうざで一杯やりたくなりましたよ~~~


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ねぎ焼き」おいしいよ!

2007-11-27 | 

先日知り合いより、大量のおねぎをいただきました。
なにに使おうか?ということになり、結局「ねぎ焼き」にして食べたのですが、その話をお店でしておりますと興味を抱かれた方がおられまして
「作り方はどうするの?」
ということで、この場をお借りして作り方のレシピを公開しようと思います。
関西ご在住の方ならご存じの方も多いと思いますが、もともとは「一銭洋食」とも呼ばれていた粉もんフードで、駄菓子屋さんなどで売られていたとか。
戦前の食料が無い事の料理なので、基本的にはある物なんでもOK!みたいなところがあります。
今回は、母が昔慣れ親しんだ味を我が家風にアレンジしたレシピとなります。

さて用意するものは、
・小麦粉を水で溶いた物。
・おねぎのみじん切り(おねぎならなんでもOK)
・こんにゃく(お醤油で味付けしておきましょう)
・かつお節粉
・とろろ昆布
・お醤油
基本的にはこれくらいでOKでしょう。

1)まず小麦粉を鉄板(我が家ではフライパン)にひきます。クレープのように。

Komugi
(今回は、たこやき粉があったので、それを使いました。)

2)間髪を入れず、かつお節粉をふりかけます。多くてもOK!(これが味付けになります。)
普通のかつお節より粉の方が良いかと。

Katuoko
もっと均等にかけましょう!はっはっは。

3)つづいて刻んだおねぎを乗せます。

Negi
もっと乗せても良いでしょう。

4)サイコロ状のこんにゃく(我が家の場合は、湯通ししてからお醤油+お酒+本だしでいためます。ちょっと濃いめの味付けが良いかも)や、とろろ昆布を乗せます。

Tororo
(今回は天かすをのせてみました。その他干しエビなんかを乗せてもおいしいですよ。へいはちは今度、牛肉を入れてみようと思います。)

5)上から小麦粉水を少しかけて裏返します!

Osaeru
ここでポイント!
通常関西風のお好み焼きでは、あまり押さえつけずふわ~っと焼きますが、ねぎ焼きの場合はぎゅ~っと押さえつけて薄くなるように焼きます。
しっかりおねぎに火を通しましょう!するとお子さんでも不思議と食べますよ。

6)もう一度表に返して、濃い口醤油をはけで塗ります。

Syouyu_2

7)仕上げに再びかつお節粉をかけて出来上がり!

Siage

8)なぜだか、お皿に盛るときは昔から折りたたんで乗せます。
おそらく、駄菓子屋さんではお皿じゃなくて紙に巻いてもらうんでしょう。
(クレープと一緒なんでしょうね)

9)おいしいですよ!

Tatamu
お父ちゃんでもお兄ちゃんでも簡単にできます。
調味料の量も決まってませんので、アバウトです。
お酒の宛にも最高のねぎやき。
お試しあれ!










  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする