先日の新聞より
大阪市にある安治川の両岸(港区と此花区)をつなぐ天保山の渡し船があります。この渡し船にいま異変が起こっているとか。ここのところ外国人のお客さんが多くなっているそうです。それも観光客じゃなく、、、
実は此花区の岸沿いにUSJがあるんです。そこで働いている外国人さんが自転車通勤などで利用されているとか。(おお、わたしと同士だ!)それも無料運航されているそうです。知らなかった~今度機会があったらわたしも乗ってこようと思います。
で記事の最後にこんな一文が、
渡船場のわきでパリから来たデザイナーさんが風景を写真におさめていた。
「セーヌ川のあるパリと、どこか似てて懐かしいね」
な~んだセーヌ川ってこんなのなんだ~と、違う意味で納得。はっはっは。実際は違うんでしょうけどね~
大阪市にある安治川の両岸(港区と此花区)をつなぐ天保山の渡し船があります。この渡し船にいま異変が起こっているとか。ここのところ外国人のお客さんが多くなっているそうです。それも観光客じゃなく、、、
実は此花区の岸沿いにUSJがあるんです。そこで働いている外国人さんが自転車通勤などで利用されているとか。(おお、わたしと同士だ!)それも無料運航されているそうです。知らなかった~今度機会があったらわたしも乗ってこようと思います。
で記事の最後にこんな一文が、
渡船場のわきでパリから来たデザイナーさんが風景を写真におさめていた。
「セーヌ川のあるパリと、どこか似てて懐かしいね」
な~んだセーヌ川ってこんなのなんだ~と、違う意味で納得。はっはっは。実際は違うんでしょうけどね~