私の心に春よ来い「共に生き 共に生かされ 日々感謝」 心と体のカウンセリングルーム 春よ来い      

見える力と見えない力に支えられて、日々〝なんちゃって哲学〟を楽しみながら、刻々と過ぎて行く今を楽しんでいます    

365日の紙飛行機

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い *

心と体のカウンセリングルーム * 春よ来い * は、来談者中心療法と輸気法を用いて心と体の弾力を取り戻します。心と体はひとつですから                                                   

【 パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)】

パーソンセンタードアプローチ(来談者中心療法)は、カール・ロジャーズとその共同研究者たちにより提唱され、展開している心理療法の一派です。 ロジャーズによって、非指示的療法 → 来談者中心療法 → 人間中心療法す。(Person Centered Approach)へと改名されています。『人は誰も成長し、発展し、適応へと向かう資質を持っている。』クライエント自身の体験に心を寄せて、その体験を尊重することが重要。カウンセラーの「クライエント中心」の態度によって、クライエントは本来の力を十分に発揮し、問題を解決していく、とするもの。カウンセラーの態度条件【共感的理解=クライエントの感情に巻き込まれることなく、クライエントの私的世界を自分自身も感じること。】【無条件の肯定的配慮=クライエントを受容する。評価はしない。】 【自己一致(真実性・純粋性)=カウンセラー自身の感情と表現が一致していること。役割行動や防衛的態度を取らない。】 カウンセラーとクライエントの人間関係の「質」が重視される。カウンセラーとクライエントの関係そのものがセラピーとなる。     

【 輸気法 】 左の骨盤を締めて、右の骨盤を上げれば、身体の7割が整います。

「輸気」とは、掌(てのひら)に「気」を集注(集め注ぐ)し、感応が起こることにより、体に内蔵されている本能的な自然治癒の力を呼び起こし、体の中の働きを高め、元気を呼び覚ます方法です。手当て療法とか気功のことを指すのではありません。 左の骨盤を締めて(交感神経)、右の骨盤をあげる(副交感神経)ことで自律神経(交感神経・副交感神経)のバランスが取れて、免疫力が上がります。結果として、身体(身・心)の70%が整います。体調不良の主たる原因は【身体の冷え・食べ過ぎ・ストレス・偏り疲労】です。            【河野十全の言葉】人は心を尊んで、肉体を卑(いや)しむ癖がありますがとんでもないことです。肉体こそ生命の根本です。働きをなすのは肉体です。細胞の健全ということは、細胞の収縮作用がしっかりしているということであり、これが生命の根源である。 どんな空気の悪い所でも、細胞は、よく働いてくれる。 いい空気に合えば、もちろん、はつらつとするし、しっかりとした呼吸法によって、細胞を生き生きさせることができる。いつでも肉体を新鮮に保つには、眠りと呼吸作用、そうして細胞の収縮運動のための体全体の自然運動を行うことである。食べ物などは、何でも、よく噛んで、腹八分に食べさえすれば、おそらく病気をすることなどはないはずである。 それは、細胞によってつくられるものである。人間は、気分転換するために、遊んだり食べたりして、さらに細胞を弱めてしまう。気分転換するには、体を投げ出して、生かされているという状態になって、細胞の生命力から気分の転換をする。意識的な気分転換法と、肉体生命の根本から命を変えるということは、非常な違いがある。

骨格・筋肉 ~ 人の身体の骨格と筋肉です (^^)b ご自身の身体をイメージしてみて下さい ~

   

紅葉と夕日に染まって・・・ Part1

2012年11月18日 16時36分05秒 | 心と体と日々の暮らし
一昨日16日の朝食の時こと
papa「もう一度竹田に行きたいなぁ、もう、今は紅葉がいちばんいい頃だろう」「おまえは何処に行きたい?」
・・・なぜか・・・「両子寺」「でもpapaの判断でいいよ」

こんな会話の数分後両子寺に決定。
手近にあったクロワッサンと魚肉ソーセージとみかんとお茶とMyカメラ持って出掛けた

両子寺を目指して走っていると突然(という印象)奇岩の連なりが見えた。並石岩峰(なめしがんぽう)だ。
過去に何度か見ているはずなのに、初めて見たと思ったボケ

最初の紅葉は こっとん村・並石ダムグリーンランド だった。
 

  
並石ダムに映る並石岩峰と紅葉 実際はもっとクリアだ                         グラデーションがおもしろい銀杏の木


次の紅葉は今日のいちばんの目的地である両子寺。
参道も境内も紅葉に染まってみごとだった。どこを切り取ってもいい写真が撮れそうなのに、そうはいかなかった
逆にむずかしいのかしらんなのでみごとな紅葉は「papaの写真館」に展示しよう。

 
無明橋                                 papaに仁王像の顔をリクエストしたのに仏の顔だった~

   
参道                  護摩堂 不動明王が御本尊                     田中一村の絵みたいだった

 
大講堂の屋根

  
岩壁を削って建つ奥の院                      奥の院の背後にある霊水が湧く洞窟

  
大岩を取り込んで生きる木      生命力を感じた木々  太い幹と細い枝と・・・まるで血管のよう 

おまけ
 


Part2へ続く 疲れた~  






 
  











  

アイドリング

2012年11月14日 09時49分56秒 | 心と体と日々の暮らし
何日か前のTV番組で女優さんが、アイドリングを体に例えて話していた。
アイドリングとは「機械・自動車などのエンジンに負荷をかけず低速で空転させること。暖機運転」とデジタル大辞林に出ている
そして「人生のアイドリング」と言う表現も見つけた。「充電期間」とも呼ばれ、活発な活動に備えて心身ともに安らいでいる状態
昔から充電中とか放電中とか言ってたけど、アイドリングに例えるとイメージしやすいなぁと思った。
この女優さんの言葉を聞いてから、私は体が痛くてしんどくて動けないとき「ただいま体はアイドリング中」と焦らず待つようにしたもね。


長く生きていれば・・・

こんな時もあるだろう・・・

息を合わせるのに疲れたときもあっただろう・・・   だから今は  


人生、余白も空白も必要なんだから 今はいままでの自分に感謝!

元気なときも苦しいときも絶え間なく動いてくれている、五臓六腑(五臓は心臓・肝臓・肺臓・脾臓・腎臓。六腑は大腸・小腸・胃・胆・膀胱)
に三焦(体温を保つために絶えず熱を発生している器官)あと脳でしょう、神経でしょう、心でしょう、全~部に




久しぶりの絵画鑑賞

2012年11月12日 21時07分21秒 | 心と体と日々の暮らし
昨日、社会福祉法人 ひまわり会主催のチャリティー絵画展「現代国際巨匠絵画展」行って来た。
こじははさんのお友達が一生懸命作ったクッキーが先着100名に配られると言うので
せっかく行くなら頂きたいと思って10時に着くように家を出た

受付でGさんに2年ぶりにお会いした。驚いた様子で椅子から立ち上がってくれた時は、くすぐったい感じで嬉しかったな
Gさんの計らいで、ほるぷA&Iの方がずっと絵や画家の説明をしながら付いてきてくれた。絵の話し以外にもいろんな話しをして
(電気釜で甘酒を作る方法とか)なんと3時間近く会場にいた。絵の販売がお仕事なのでプッシュされたけど買わなかったぺこり

絵を見ていて自分の好みが以前とは大きく変わっていたことに驚いた。年齢やその時々の心境、体調で変わるんだろうなぁ・・・。

 
ミラン画伯のサインとひまわり会のクッキー。           どこにでも、どんなときにも愛を運ぶ少年。
クッキーは優しい口当たりでとても美味しかった

絵を見た後、初めて長崎鼻に行ってみた。
 
長崎鼻海水浴場。

 
こんな楽しいテーブルがあった 

 
真玉海岸。モノトーンの版画のようで素敵だった。          秋の天翔の里。


家を出たとき降っていた雨も会場を出たときには上がって青空も出ていた。
少々疲れていたけれど、papaの気の向くままにプチドライブを楽しんだ。
この頃はいつも 楽しいことがあるかも~と思って出掛けるせいか必ず楽しいことがある。

 
天翔の里の池に浮かんだ落ち葉。モザイクのようで素敵だった。
実物はもっと素敵









竹田ふたたび ~岡城趾~

2012年11月09日 09時43分29秒 | 心と体と日々の暮らし
一昨日11月7日のこと。私の「よし!どこか行こう」の一言でpapaの心のスイッチがONになった。
実を言うと私の心のスイッチはOFFだったのだが、papaが浮かない様子だったのでツイ言ってしまったあらま・・・

行き先は、そろそろ紅葉がいいのではないかな?と、papaの心のスケジュール帳にちゃんと用意されていた、竹田の岡城趾。
少~し早かったけど、それでも透明感のある綺麗な紅葉を見ることが出来た。

   
家老屋敷跡から清水谷を隔てて見る、本丸・二の丸・三の丸跡。歴代の城主がここで久住連山を見ていたのかと思うと格別の思いだ。 
 

 

  


紅葉を見ながら写真を撮りながらの、てくてくのんびりだったのに、翌日の私はふくらはぎが重だ~るくて湿布を貼った
papaは両足首に合計3㎏のウェイトを付けて歩いたにもかかわらず元気だった
この違いはナニ(`ε´)・・・言わずと知れたこと。
毎日のウォーキングの成果とそもそも根性の違いですね。はい

とは言え、秋のいい一日でしたありがとう



天気と体調

2012年11月05日 15時58分22秒 | 心と体と日々の暮らし
日付がおかしい・・・今日は11/6なのに。昨日ちょこっと書いて中断したから自動バックアップ機能が働いたのだ


ということで、昨日は雨が降って一日お天気が悪かった。

そんな昨日はくって、二度も寝た。

papaも冴えな~くて雨が止んでも歩く気にならなかった。

私はっと思った。これはお天気に関係してるんじゃないかと・・・。


そこで天気 気圧 体調で検索してみると、内科医のこんな記事にであった

天気の日は、高気圧の状態です。高気圧とは空気中に酸素がたくさん含まれている状態です。

酸素が多く体に取り込まれると交感神経が優位になって体のエネルギーの代謝量を上げます。

そのため晴れた日はシャキッと目が覚めて活発に動けるようになるのです。

天気の悪い日は、低気圧の状態です。低気圧とは空気中の酸素が少ない状態です。

空気中の酸素が少ないため、副交感神経が優位になって、生体のエネルギー消費を抑えます。

また副交感神経は血管を開いたり、呼吸を抑えたりする作用がある為、低血圧気味になり、眠気、だるさの原因になるのです。


やはり本当に気圧は体調に影響するのねぇ・・・と実感した日だった。



今日はまずまずのお天気。

papaは快調にウォーキングをしている。チト歩きすぎたとメールが来た昨日の分を取り戻そうとしたのかなぁ
私は相変わらずお尻に根が生えてるけどまあ快調だ







【MV full】 恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]