
無為自然・・・何にもとらわれず、執着せず、無理に物事を動かそうとせず、自然にあるがままに在るという生き方。
何もせずに、努力せずに、ただ流れにまかせて無気力に生きるのではなく、せいいっぱい努力して、最後の結果は
天にお任せする
~ 老子道徳経 ~
やるだけやったら、手放して、待つ。待てる自分も心地よい。虚しさを知り、虚しくても満ち足りた気持ち。

5月14日 よく晴れた昨日は、papaとゴサン竹を採りに行った。
数日前にゴサン竹はどうかなぁ?と見に行った時、鳥獣被害対策で張られた柵の向こうに顔を出していた。
この時は柵の隙間に腕を入れて採ったのだけど(T^T)イタカッタ…でも思い掛けない収穫でお夕飯を彩ってくれた。
それからたくさんの雨が降って・・・





昨日はたくさん採れた。papaが藪に入って採って来る間いつものように本を読んで待った。良寛さんの本

そして口笛がしてpapaが大量のゴサン竹と一緒に mother shipに帰還。まるでくたびれた老兵のように…(^v^ゞ
そして彼は再び現地へと赴いた(^^ゞナンチャッテ♪
雨後の竹の子の言葉通りに、20mも進まないうちに次々と見つかったのだそうだ。採るのに疲れるくらい採れた。
papaが再び採りに行っている間に、私はせっせと皮を剥いた。
青い空、白い雲の塊、風、竹の揺れるさま ・・・ 自ずから然り
~ 手を合わせ 森羅万象感じつつ ただひたすらに ありがとう ~

にほんブログ村
お越し下さってありがとうございます(^^)
よろしかったらクリックをお願いします
