駅前不動産屋今日も回りは敵だらけ

株式会社 ハウスショップ 東京都町田市

別れも楽しむのが賢い生き方

2024年05月21日 | 社内事情
友人の母親が亡くなりました。
私の母と同じで
高齢になり介護施設に入り
数年間そこで暮らして
最後は老衰で亡くなりました。
これからはたくさんの人がそんな感じで人生を終えるんでしょうね。
まぁ施設に入れば家族の負担も無くなりますから
理想的な最期
そんな風にも思えます。
ただ子供としては施設に入っていても
たまには顔を見たいですよね。
私の母親の場合はコロナの影響で長くそれができませんでしたので
大変心残りでもありました。
しかし身内からすればそうなんですが
他人から見れば
高齢の人が施設で亡くなったからと言って
大して悔やむ話でも無い
そう思いますよね。
ただ実際に自分も体験して思いますが
やはり親ですから喪失感は長く続きます。
まぁそれでもこれは自然の流れですから
どこかでしっかり納得もしてる訳ですが
面白い事に
そうやって長く施設に入った親が亡くなると
子供や孫の人生には大した影響は無い
そう思いがちですが
実際にはそうではありません。
例え施設に入っていても
亡くなれば子供たちの人生も大きく変わります。
財産がある人であれば
相続が発生しますから良く分かりますが
私の母親のように
何の財産も無くても
死ねば子や孫たちの環境が大きく変化します。
理由は
人間の家族は
例え寝たきりであっても
積み木細工と同じで
それが取れると
全体がガタガタするのです。
そして
そのガタガタが収まって安定した時には
また次の家族の歴史が始まる。
そんな感じです。
私の実家も
これから私の兄夫婦と
甥の家族
これが次の時代のために
しばらくはあれこれ話し合う
そんな事になりますし
私自身
実家が甥の時代になれば
今までのように気軽に泊まりに行く
なんて事もできなくなります。
そうなれば
沖縄に行くにしても
原則ホテルに泊まる事になります。
そしてホテルは私の部落にはありません。
車で40分も離れた那覇に泊まる事が多くなります。
そうなれば今までのように
部落の居酒屋に行って気軽に地元の人たちと飲む
なんて機会も無くなります。
結果
沖縄に行く機会も減ると思いますので
どんどん疎遠になっていく
そんな予感がしています。
まぁ淋しい気もしますが
しかしこれが人生ですよね
生きてる間には
たくさんの出会いと別れを繰り返して
その都度環境が変わって
それに合わせて行く
これが人生です。
私自身の人生も先が見えてきましたが
その短い間でも
同じように分かれと出会いを繰り返す事になると思います。
避けられないのであれば
それによる環境の変化
楽しまなければ損ですよね。
ですから
今度その友人に会った時も
そんな話をして
少しでも喪失感を和らげて上げたい。
そう思っています。




My friend's mother passed away.
she had been in the nursery facility for long time like my mother
From now on, many people will end their lives at there 
Well, if you enter the facility, the burden on your family will be reduced 
It`s   ideal end isn’t  it?
However, even though  parent  is in an institution 
As a children 
It`s is natural that they want to see parent once in a while.
In my mother's case, 
I couldn’t meet her  for a long time due to the coronavirus.
It was also very disappointing.
But from the perspective of others
Just because an elderly person died in a facility
It's not something they care about it
I think so.
But I've actually experienced it myself.
After all, they are parents, so the sense of loss will last for a long time.
Well, this is a natural process.
I'm convinced by thinking that way.
Interestingly
When a parent dies after spending a long time in a facility like that,
It has no significant impact on the lives of children and grandchildren.
We tend to think so
Actually not.
Even if they were in a facility
When someone dies, their children's lives change dramatically.
If they have assts there will be an inheritance.
Even if they don't have any assets like my mother
After old parent died 
the environment for your children and grandchildren will change dramatically too.
Reason
the human family
Even if they were  bedridden
Same as building blocks
If a member die
The whole thing is shaky.
and
When the turmoil subsides and things stabilize
Another family history begins.
Human society goes like that.
my parents' home too
From now on, 
my older brother and his wife
nephew's family
they will begin talk about their families next era
I am afraid it takes little time to adjust their opinion discrepancy
That's what will happen
myself
When my parent house management move to my nephew 
I think it will be difficult to stay there like before
If that happens
Even if I go to Okinawa
As a general
I will stay at a hotel.
And there are no hotels in my village.
I often stay in Naha, which is about 40 minutes away by car. from my village
If that happens, 
it will be difficult to go the izakaya in my village and drink with locals
result
I think there will be fewer opportunities to go to Okinawa.
becoming more and more distant
I have a feeling that's the case.
Well, I feel lonely though.
But this is life, right?
While I'm alive
After many encounters and partings,
And the environment changes each time
go with it
this is life.
I can now see the future of my own life.
even for that short time
I think we will repeat divisions and encounters in the same way.
if it is unavoidable
Changes in the environment due to this
To enjoy this change is right way
Therefore
Next time I meet that friend
talk like that
I want alleviate the feeling of loss even a little bit.
I think so.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知らない努力が幸せを招く? | トップ | 口は大災難の元 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社内事情」カテゴリの最新記事