goo blog サービス終了のお知らせ 

駅前不動産屋今日も回りは敵だらけ

株式会社 ハウスショップ 東京都町田市

決断は意思よりデフォルテ

2018年02月21日 | 人生一般
インターネットの時代になり 
 
難しい英語が飛交う事が多くなりましたね。 
 
今ではアプリケーションとかカテゴリーとか 
 
日本語と変わらない位に普及してますが 
 
この言葉が使われ始めた頃はサッパリ意味が分りませんでした。 
 
まぁ難しい言葉も時間が経てば理解が進む 
 
これは当たり前の話しですが 
 
今の時代を上手く乗り切るには 
 
いまいち理解が足りないと思ったら 
 
まず最初にしっかり調べる事ですね 
 
そうれば難しい話しが簡単に理解できたりします。 
 
例えば 
 
デフォルテって言葉がありますが 
 
これも使われ始めた頃は混乱しましたね。 
 
私の脳の中ではデフォルテイコール債務不履行 
 
これしかありませんでしたから 
 
コンピュータのデフォルテ状態に戻す 
 
なんて言われて何が何だか理解できませんでした。 
 
しかし少し調べると 
 
このデフォルテって言葉は 
 
債務不履行とは一見無縁に見えるもう一つの意味がある事が分りました 
 
それは初期の値とか 
 
最初の行動とか 
 
そんな意味です。 
 
これだけ理解するだけで 
 
コールセンターの方達の話しにもついて行けるようになります。 
 
でこのデフォルテって言葉 
 
ある行動経済学の先生が使ってましたので 
 
つい聞き入ってしまいました。 
 
この先生が語ってた事は 
 
私たち人間の行動を決める一番の要因は 
 
目標でも目的でも願望でもなくデフォルテ 
 
って話しでした。 
 
これがイマイチ理解出来ないので 
 
掘り下げて話しを聞いた訳です。 
 
この先生が言ってる事は 
 
私達は 
 
何か決断に迷ったときには 
 
既に経験した道に進むって話しです。 
 
例えば 
 
当社は最近2台車を買い換えましたが 
 
いずれも同じ車種です。 
 
色んな車のカタログを見ましたが 
 
さっぱり分りませんので 
 
結局それまで乗ってた車と同じ車物にしたって訳ですが 
 
これがデフォルテを選択する人間の性質の表われ 
 
って訳です。 
 
当社のお客様を見ても 
 
離婚してる両親の子供は離婚する事が多いし 
 
賃貸住宅で育ったお客様は 
 
賃貸住宅に住み続ける 
 
そんな傾向があります。 
 
また職業を見ても 
 
自営業者の親を持つ子は自営業に進みますし 
 
工場の労働者の家に育った子は 
 
工場に就職する 
 
私の身内を見ても 
 
明らかにその傾向があります。 
 
私が耕運機も動かせませんから 
 
私の3人の息子達も機械音痴ですが 
 
大きな機械で農業をしてる兄の子供達は 
 
全員ビックリするような大きな重機を乗りこなしています。 
 
そんな感じで 
 
私たちは子供の頃将来の夢の作文を書かされると 
 
サッカー選手になりたいとか 
 
私たちの時代であればパイロットになりたいとか 
 
そんな言葉が並びますが 
 
実際の選択は 
 
親の職業に近い道を選ぶ事が多いって訳です。 
 
この人間心理を巧みに利用する人達は 
 
顧客に選択を迫るときに 
 
オプトインとかオプトアウトとか 
 
そんなテクニックを使うようです。 
 
専門用語はだんだん難しくなっていきますので 
 
ボロが出ないようにこの位にしますが 
 
いずれにしても 
 
私達人間は 
 
決断する時には 
 
その一番の力になるのは 
 
目標でも目的でも願望でもなく 
 
デフォルテ 
 
これはしっかり頭に入れて 
 
日々営業の場面で生かしていきましょう。 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひと口で言えば農耕型零細企業 | トップ | 死んだ人より生きてる人 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人生一般」カテゴリの最新記事