四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

大矢田神社の紅葉

2022年11月30日 | 風景

今年最後の紅葉は大矢田神社に出かけてきました。

終盤ということと午後からでしたので駐車場も空いていました。


「大矢田もみじ谷」と呼ばれておりかなり有名です。


場所にもよりますが午後1時から3時ころの西日のほうが紅葉の色が鮮やかに映ります。


太鼓橋は神さまが通る道なので、こちら 人は渡れないようになっていました。(太鼓橋と本殿は一直線になっており渡る時は端を歩きます)

 もみじの説明


「うだつ」で有名な岐阜県美濃市にある紅葉の名所は初めて訪れたのですが人が少ないこともありゆっくり楽しむことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必見、家庭にあると便利な無水エタノール

2022年11月27日 | 日記

管理人がカメラの掃除やレンズの汚れを拭き取る時に使うグッズ


カメラの掃除以外でも使えるグッズを紹介します。


ハケは細く柔らかければ良いと思い100均で購入(静電気の発生は分かりません)
ブロアーは100均でも売っていますが全然パワーが足りません。カメラ店で500~3000円と幅があり材質はシリコン製のほうが
シュポシュポしてもべとつかず夏場でも使いやすいと思います。(先もシリコン製のほうが変形しにくいと思います)


レンズペンは簡単にレンズの指紋や汗などの汚れ落とし静電気の除去にもなり携帯に便利です。


無水エタノール500mlで1200円くらい 汚れ落としと同時に静電気の発生を抑えます。
使いやすく小分け用に空になった化粧瓶、スプレー式であればなお良し 化粧品の容器であればプラスチックでもOK
ダスパーΣ はティッシュと違って丈夫で粉が出ないカメラの掃除には必需品で一般にはシルボン紙(素材はレーヨン糸)と呼ばれている

無水エタノールはエチルアルコールのことで消毒用エタノールは水で薄めたものなのでメガネや時計などレンズの汚れ落としに使うと
エタノールはすぐに揮発して水だけが残っているためガラスと金属(プラスチック)の境にサビやほこりを溜める原因になります。
電子機器の端子(SDカードなど)の掃除には絶対に使ってはダメです。高額な時計やメガネはカメラレンズ同様
特殊なコーティングがされており、時計のバンド、高級バッグの金属部分も高度なメッキがされているためシンナーや除光液
消毒用エタノールの使用は厳禁です。綿棒も便利ですが毛羽だっていますから後からハケやブロアーの使用をお薦めします。

スマホのレンズはレンズペン、本体やモニターはシルボン紙に無水エタノールを浸み込ませて拭けば静電気も除去されバッチリです。
綿棒の綿を半分くらい取ってシルボン紙を巻けば細かいところも拭けます。手荒れを気にする人はそれなりに対策をして下さい。
最後に発火に気を付けて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波時計の電池交換

2022年11月24日 | 日記

登山用の時計として愛用しているプロトレックの電池交換をしました。

ソーラー
電池は純正のパナソニックCTL1616F(CTL1616) 2,000円くらい

陽に当てても受信アンテナが反応せず


10年以上使い込んでおり、手動で時間合わせすれば正確に動いています。


カシオ プロトレックPRW-1300BJ 裏蓋を外します。



電池の押さえ金具に書いてある注意事項を確認します。


電池の押さえ金具を外すのに注意が必要で管理人も苦労しました。


電池交換が終わったら注意事項に書いてある 〇とACの刻印をピンセットで押さえ2秒間ショートします。


裏蓋を閉じる前に無水エタノールでパッキンから外の汚れをふき取ります。 

無水エタノールは色々な用途に使えて便利です。

日本国内の標準電波は福島県の「おおたかどや山」と佐賀県と福岡県の境にある「はがね山」から発信され
時計は各国の電波に対応していますから日本にセットしてしばらくすると正確な時間が表示されます。

方位も磁北線(東海地方では約7°西に傾いています)に合わせます。古くてキズだらけだけど思い出の時計です。


我が家は海抜 約10m(5m単位)


気圧1013 hPa 気温25.3°C 完了しました。

無水エタノールの使い道は次にアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老公園の紅葉

2022年11月21日 | 風景

紅葉が麓まで下りて来ました。(今回は人が多く全部スマホで撮ったスナップ写真です)

午後2時すぎで駐車場も少し空いていました。

 人混みを外すと下まで写りません。


人は画像ソフトで消してあります。


なるべく人が写らないように撮りましたが実際はものすごい人混みで1時間20分で下りて来ました。疲れたぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名もなき「あのベンチ」

2022年11月20日 | 風景

サイクリングで琵琶湖を周回する道にあるベンチ、遮るものもなく何となくぼや~っとして琵琶湖を眺めるには持って来いの場所にあるベンチ
SNSでライダーやサイクリストがアップするも名前もなく場所を特定することもできず「あのベンチ」で有名になった。
管理人も間違えそうになった風景 こちらは違います。(ここから1kmほど南に行ったところにあります)



「あのベンチ」 遥か先に多景島(たけしま)が見えます。


木は『栴檀(せんだん)』と言い5月ころに花が咲くそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする