goo blog サービス終了のお知らせ 

四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

低山 登山と おバカな政治家

2025年04月19日 | 山野草

春の花を求めチョッと奥の山を登ってきました。

タチツボスミレ 麓に咲く定番のスミレですが「奧にも春が来たよ」と言ってるように咲いています。


コシノコバイモ 一つ南の山では開花していますが、こちらでは始まったばかりです。


カタクリ 麓では終盤ですが、こちらも開花が始まりました。


ヒメレンゲ 岩に溜まった砂ぼこりや苔に根を張り、真夏や真冬に姿は見えませんが 春になると花を咲かせるたくましい植物です。


ヒナスミレ 見つけると思わず『かわいい』と笑顔になる。山地に自生する人気あるスミレは環境を大切にしたいと思います。


山シャクヤク まだ蕾ですがGWころには開花すると思われます。全国で絶滅危惧種、準絶滅危惧種に指定されて「山の貴婦人」と呼ばれ多くの登山者が
訪れます。石灰岩の山に自生しており、現在は鹿の食害や盗掘で激減しています。石灰岩の山で有名な伊吹山も今では殆ど見かけなくなりました。
インターネットが普及して、特に登山のサイトで山名と場所での写真を投稿する登山者が多く、場所が特定されて数が減っている原因の一つになっています。

シャクヤクの根は漢方薬として有名で『過ぎたるは猶及ばざるが如し』で数年前は鹿も食べなかったのですが今は個体数が増えすぎたのでしょう 新芽の時に
食べられ花が見られなくなり貴重な植物になりました。
この山も鹿は多いけど他に食べ物があるので助かっていると思われます。でも盗掘は良心に任せるより手はないのです。・・・・
花が咲き種がこぼれて成長して開花するまで約5年かかりますが、野生ですから気候風土など環境が合えば何もしなくても自然に繁殖します。
『雨が降る、雪が解けた、花が咲いた』で季節を感じます。

今の政府および政治家は金と野心の塊で「自然」を忘れたド素人が多すぎます。ある程度物価が上がるのは成長するには必要な事ですが
国が関わる(統制する)品目、お米やガソリンの価格上昇は自然じゃない。岸破は世間知らずの国賊だな。(消されるかな?)
こいつらの言ってることに主語がない主語は日本、日本国民だぞ!トランプ大統領は主語をハッキリ言って行動している。話はそこから妥協点を見つけることだ。

今月から新聞の購読をやめました。「食料品の消費税をゼロにして新聞の消費税を10%にすれば購読します」と言ってやりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows11 インストールして... | トップ | ウラシマソウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山野草」カテゴリの最新記事