四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

航空宇宙博物館

2018年05月30日 | 写真

各務原(かかみがはら)市にある航空自衛隊岐阜基地の南に博物館があります。
過去に数回出かけましたが、今回どうしても見たい飛行機が展示されました。

入場料は大人800円ですが60歳以上は500円です。


子供のころプラモデルを作って机に飾っていた憧れの『飛燕』 本物です。かっこえ~~なぁ ^₀^


日の丸はプロジェクションマップです。


エンジンはドイツのダイムラーベンツ社です。


当初は色を塗り直すため塗装を剥がしたら手打ちのビスが正確に打ち込まれていたため、このままの状態を見てもらおうと展示された


こちらは初期のゼロ戦です。


飛鳥、むかし実際に飛んでるのを見たことあります。


三菱T2練習機、国産初の超音速ジェット機。航空自衛隊の戦闘機パイロットの教育機でブルーインパルスにも使われた。


アメリカのグラマン社から購入した飛行艇、日本近海の荒波に対応できるように改良を重ねた実験機

USー1A 実際に使われた救難飛行艇



初の純国産ロケットHⅡのエンジン


HⅡロケットの先端部分 開発段階の試験用で使われた実物大



お年寄りから子供まで楽しめる航空宇宙博物館、今回は月曜日でゆっくり見学できましたが土日はメッチャメチャ混みます。
飛燕はいいなぁ~。帽子買っちゃいました。また見たい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠山登山

2018年05月14日 | 登山

5月12日(土)
今回会社の休みが日・月だった。でも天気予報では両日とも雨模様なので休みを土曜日に変更して冠山に登ってきました。
登山口の冠峠までの林道(塚林道 約14km)は雪崩で崩れた場所の整備中ですが自己責任で入ります。
途中 工事中で重機が作業していますが、移動して通してもらえます。
塚林道の状態をYouTube(ドライブレコーダーから編集)にアップしました。

途中でどうしても見たい花があり車を止めます。


キスミレ もう遅いかなと思っていましたが間に合いました。

キスミレとキジムシロ おもしろいですね。根元はどうなっているのかな


冠山とショウジョウバカマ


岐阜県と福井県の県境にある冠峠、福井県側は積雪のためまだ解除されていません。


福井県側から撮りました。


上の写真 道に伸びるブナの大木です。冠山に来るといつもタッチします。


サンカヨウの様子ですが、まだ葉っぱが幼稚園児の手のひらくらいですから今月末くらいでしょうか


マイヅルソウ まだまだです。


やっと登山開始です。


最初にカタクリ


キジムシロ


フモトスミレはキジムシロの中に混じっております。右にクマが大好きなネマガリダケが見えます。


ミヤマカタバミ


チゴユリはまだ咲き始めです。(ちっとも進めません)


冠山名物 右が普通の斑入り、中が斑のない品種、左が自然交配したと思われる白い斑入りのカタクリです。
毎年この花が見たいため林道開通まで待てません。


ヤマトユキザサ 立派な花が咲きそうです。


イワウチワが満開、もう終わっているかなと心配しましたが、やはり今年は雪が多かったようです。


イワウチワとカタクリ、植えたみたいナイスショットです。


イワナシ


登山道は所々に残雪があります。


冠山チョット痩せたみたい(雪崩で樹木が削れたかな)


ウリハダカエデの花


冠山を代表する花、イワウチワは登山道を賑やかにしてくれます。


ホンシャクナゲ


白山と別山がバッチリ。待ってろよ別山!!


エンレイソウ


ショウジョウバカマ


カタクリ


ハルトラノオ


ヒメイチゲ


この先右に曲がったら恒例の崖登りです。


崖登り途中から下を見下ろす。


上を見上げます。


ショウジョウバカマがいい色しています。


山頂までの崖登り途中に咲くタテヤマリンドウは咲き始め ここまで登ってきた甲斐があります。


14:24 山頂到着。今この山にいるのは僕一人、16時すぎるとクマさんが出てくるので水分を補給して鈴を鳴らして即下山


車で下まで降りてきました。デッカイ朴の花が目に留まり車内から1枚。

今回はスタートが遅れ、12時すぎからのゆっくり登山だったので下山は慌てました。でも冠山の遅い春に咲く花たちを
存分に楽しめワクワク スッキリと帰宅。汗もいっぱいかいたので風呂上がりのビールが旨い。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小津権現山(1158m)登山

2018年05月08日 | 登山

5月6日 連休最終日は奥揖斐の小津権現山を登ってきました。

登山口は杉谷林道終点(448m) GW前半は落石で登山口まで入れませんでしたが今は入れます。


9:15 落石で通行止めだったのか、GW最終日なのか自分を含め車は3台で静かです。


ちょっとフラットになった若葉の中で一息つきます。


10:27 ほぼ中間地点にある高屋山(たかやさん)956m 三等三角点、ここまで一気に登ってきます。


10:50 初めての人は山頂と間違えます。


上の写真のピーク近く、シロヤシオが見え始めました。


シロヤシオの中を下ります。若葉の香りいっぱいの5月です。


咲き始め、立ち止まって今日は独り占め ^^


こちらは咲き終わり間近、赤みを帯びた葉っぱがキレイ


11:08 シロヤシオの森を抜けると山頂が見えてきます。


シロヤシオが終わるとシャクナゲの中を一気に下ります。


全体に終盤ですが白、ピンク、赤と楽しめます。


11:43 山頂とうちゃこ。大権現白山神社、白山信仰の社です。二等三角点


憧れの白山はまだまだ白いですネ。


伊吹山です。


花房山山頂へは尾根伝いに2時間~2.5時間かかり、健脚者は行きます。仲間で花房山登山口に車をデポして
小津権現山、花房山(1190m)登山を試みる登山者も増えてきました。


こちらは登ってきた小津方面 昼食後30分ほど休憩をして下山

久しぶりの小津権現山はシロヤシオと若葉の森に癒された気持ちの良い登山でした。帰って風呂上りのは最高。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道158号線

2018年05月03日 | 風景

5月2日ゴールデンウィークの中日は仕事で 大垣 — 美濃加茂 — 福井と回ってきました。

道の駅 九頭竜でチョット早い昼食


迫力ある声も出て 良くできています。


大野市、天空の城で有名な大野城も見たいけど仕事中です。


カーブ連続の九頭竜ダムのビューポイントは横目でチラ見。こちらは国道沿い下流にある仏原ダム


国道沿いのワンポイント休憩所「水辺のいこい」


横にあった案内板(縮小して読みにくいので写真に書き込みました)
 刈込池、紅葉の時は人でいっぱいになる超有名な場所です。
ここは石徹白(いとしろ)銚子ヶ峰から一ノ峰、ニノ峰、三ノ峰、別山と続く白山美濃禅定道の三ノ峰への登山口になり7月初めに登る予定です。


案内板から撮りました。奥に見える標識から上小池駐車場に入るようです。


途中に見えた山は白山かな?


大野市街を抜けると、国道158号線沿いの田園風景はシバザクラが見事でした。


大野シバザクラ祭りだそうです。


トラックなので中に入れず国道沿いの空き地に止めて10分休憩。いやぁ~すごい光景で一見の価値あります。


国道から外れ現場へ(後ろの建物は関係ありません)近くにあった標識、永平寺まで8Km・・・・結構走りました。


帰りの南条SAで小休止(雨が降りだしました)9時ころ会社をスタート、名神高速 ー 東海北陸道 ー 東海環状 ー 美濃加茂ICを下りて仕事
美濃加茂ICから東海環状 ー 東海北陸道 白鳥ICから国道158号線を福井市まで、ここで仕事を終え福井ICから北陸道 ー 名神高速で15時半に
大垣に帰ってきました。その後18時まで仕事。よく走ったけど国道158号線はカーブの連続で景色も良く楽しい道です。でも大型トラックが
多いので要注意です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする