2月12日、毎年この時期は里山にセツブンソウが咲くころで様子を見に出かける予定をしておりましたが、雪が降り 節分も過ぎたので
今年はまだ出かけていない多賀大社に行ってきました。

今日は境内の駐車場に止めることができました。

車から降りると雪が降り出し、なかなかいい感じになってきました。


参拝を済ませ お守りの破魔矢を購入。

多賀大社を出て 一般道から名神高速の多賀SA上りに入りお昼ごはん。(いつものパタン。今回は天気が悪く空いていました)

何時もの ちゃんぽん+半チャーハンセットを注文・・・・・お薦めです。

我が家用に評判の「うにのり」・・・・・こちらもお薦め。新たに「うにめかぶ」も並んでいたので購入・・・・・こちらは初めてなので??です。

長野名物 「八幡屋磯五郎」 の七味唐辛子。こちらは善光寺に行ったときに買ったのがまだ在庫ありでパス。(ここに売っていることはチェック!)

近江牛、値段がそれなりで入ったことがない。・・・・・旨いんだろうなぁ

えびせんべいの里、今回はパス。

高速道路の上りと下りを繋ぐ橋の上から上り線。

こちらは下り線。仕事で利用して最近良く見る風景ですが、名神高速ではいつも除雪車は2台並んで走っています。

下り線側のPA、こちらにお気に入りのパンが売っているので来たけど売り切れたのか今回は無かった。

表に出ると雪コンコン。

高速の上に架かる橋を渡って上り線に戻り、真っ白になった道を帰宅、関ケ原を過ぎると嘘のように晴れていました。
ここ多賀SAはお風呂や宿泊施設も整っており長距離ドライバーは高速を下りなくても泊まれます。