四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

7月13日 初夏の白馬岳(下山)

2015年07月30日 | 写真

13日の朝も良く晴れて前夜のガスも強風で吹っ飛び視界良好。

山頂目指して走ったけど間に合わず途中でご来光を拝む。感動の日の出です。


前日と同じ場所から 杓子岳と白馬鑓ヶ岳の朝焼けは荒々しくもきれいです。


剱岳もちょっぴり朝焼け


6時過ぎ白馬山荘をあとに下山、と言っても山頂までは登りです。剱岳と右は毛勝三山(けかちさんざん)


小蓮華山(2769m)で休憩


どこまでも続く稜線と登山道は最高のロケーションです。


イワギキョウ


白色はハクサンイチゲ、黄色はシナノキンバイ。勇壮な山々と高山植物、この風景はしびれます。


ハクサンフウロ


ミヤマタンポポ


トウヤクリンドウの蕾、花期は8月


ツマトリソウ


ミヤマコゴメグサ


ゴゼンタチバナ


チシマギキョウ


コマクサ


10時すぎ白馬大池まで戻ってきました。

この後も小休止を取りながら写真を撮りながら2時過ぎに蓮華温泉に無事到着。温泉に浸かりスッキリしたところで
3時過ぎに解散、それぞれ家路につきました。
今回3日間とも晴れたのは本当にラッキーでした。3000m近い山では天候の急変で雨や霧なんて普通ですから
実際、両方が崖の稜線でガスが出てホワイトアウト状態になったら動けません。
みんな一応それなりの用意(雨具、防寒、非常食、行動食など)はしておりましたが防寒着以外は使うこともなく
晴れ男と晴れ女の楽しいお花見登山でした。

                                         おわり

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日 初夏の白馬岳(小蓮華山から白馬山荘)

2015年07月27日 | 写真

昼食後いよいよ山頂を目指して最後のトライです。

今回一番逢いたかったウルップソウが見られる高さまで登ってきました。


一番危険なピーク、この崖を超えれば頂上が見えてきます。


登山道脇は高山植物のお花畑が続きます。


ハクサンイチゲ


ミヤマアズマギク


1932.2m山頂、当然後ろの三角点にタァ~ッチです。


ミヤマクワガタ


イワウメ


タカネシオガマ


ツクモグサ


ミヤマオダマキ


シコタンソウ


高山蝶のタカネヒカゲ


クジャクチョウ


ウルップソウ、白馬岳を代表する高山植物だと個人的に思っています。


山頂から15分ほど下りたところにある白馬山荘は登山者用の山荘としては最古で 明治39 (1906)年開業
収容人数は800人だが、どこの山荘でも予約なし登山者の宿泊を基本的に断ってはいけないことになっているため
ピーク時は3000人くらいなる時もあるようです。剣岳は雲に隠れて雄姿を見ることはできませんでした。


白馬山荘から手前が杓子岳、後ろが白馬鑓ヶ岳
夕陽が見たかったのですがガスが出て真っ白になり諦めて明日の下山に備えて寝ます。
ちなみに山小屋の夕食は17時、朝食は5時30分です。登山者は早寝早起き健康第一なんです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日 初夏の白馬岳(白馬大池から小蓮華山)

2015年07月25日 | 写真

2日目も花を楽しみながら山頂を目指して登ります。


2日目早朝の白馬大池


出発です。登山は一歩一歩の積み重ね


チシマギキョウ


コマクサ


少し登ったところから振り返って白馬大池


ツガザクラ


クモマミミナグサ


正面の杓子岳と白馬鑓ヶ岳を挟んで右奥が剣岳、左奥が槍ヶ岳


稜線を登山道が続き絶景です。この道はNHK『坂の上の雲』のエンディングで使われ有名になりました。


ヒメクワガタ


ヨツバシオガマ


シナノキンバイ


ミヤマキンバイ


ミヤマダイコンソウ


タカネヤハズハハコ


ハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ、コイワカガミ、チングルマなど


チングルマ


オヤマノエンドウ


イワベンケイ


クモマスミレ


三国境でお昼ご飯

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日 初夏の白馬岳(蓮華温泉から白馬大池)

2015年07月24日 | 写真

登山道を北アルプス白馬岳(1932m)を花が多い糸魚川市にある蓮華温泉からの登山道をゆっくり登ってきました。


オオバキスミレ


キヌガサソウ、初めて見たのは白山でした。山野草や高山植物といえば小さくて可憐で可愛い女性的な感じですが
この花は大きく豪快で男性的なイメージで存在感があり個人的に大好きな花です。


サンカヨウ


ゴゼンタチバナ


ミヤマツボスミレ




オオバタケシマラン


タカネバラ


ハクサンサイコ


キバナノコマノツメ


標高2379mにある白馬大池で宿泊


ハクサンコザクラ


当然 夕方からダウンが必要なくらい冷えてきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする