四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

西美濃の春・新たな出会い

2016年03月31日 | 山野草

カタクリのあと 春を訪ねて少し奥へ入ってみました。

イワタバコ、訪れた場所に芽吹き始めた大小の葉っぱが岩場に生え、成長するとタバコの葉に似ていることから付いた名前、8月初めに個性的な花を着けます。

 セリバオウレン
去年5月、山を歩いていたとき種を着けた群生地を偶然見つけ訪れたのですが今年は開花が早かったようです。
線香花火のような花、僕は「白い花火」と呼んでいます。


エイザンスミレ 今週末には花が見られるかも


キバナノアマナ、今年初めての出逢いは しばらく眺めてからシャッターを切りました。


シハイスミレ

 バイモユリ、もうすぐ開花

ヤマエンゴサク


ヤマルリソウはまだ咲き始めたばかりです。


いつもなら残雪が見られる地域で、例年ならセツブンソウが咲いているはずが種が着いて、次の花キバナノアマナが咲いていました。


コガネネコノメソウ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西美濃の春・カタクリとギフチョウ

2016年03月29日 | 山野草

3月27日(日)
そろそろカタクリが満開になりギフチョウが舞う季節、ギフチョウと相性のいい友達に電話して現地で待ち合わせ、飛んでいました。


小忙しくパタパタと羽を動かし舞う姿は決して優雅とは言えませんが サナギの期間が約10ヶ月と長く、そのまま越冬して
この時期だけ姿を現す。限られた自然の中、減少が著しい日本固有種は春の女神と呼ばれております。


カナオイの花、ギフチョウはこの葉っぱに卵を産み、幼虫は葉っぱを食べながら4回脱皮してサナギになり枯葉の裏などで越冬します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲3月

2016年03月28日 | 写真

ここ数年 山野草を撮りに山へ出かけてばかりですが家庭園芸も一応やっており、久しぶりの花菖蒲です。


3年前に手入れをサボり、ピシウム菌による立ち枯れ病(だと思う)が発生して、全体に株を弱らせて数種類失いました。
その後、鉢の消毒、化成肥料を有機肥料に替えたり苦労しておりますが、適期があり1年に1回しかできない作業が多く
なかなか元に戻りません。病気にかかった株を立ち直らせるより廃棄して新たな苗を購入した方が良いのですが、非売品の
株や自分で育種した品種も数種類あり、試行錯誤しており まだ数年かかるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西美濃の春

2016年03月26日 | 山野草

仕事が忙しく、ほかにも色々予定が入り1週間前に行った観察会の花です。


ミノコバイモ


ユリワサビ (もうすぐ地元の人が山菜として刈り取られます)


ニリンソウは咲き始めたばかりです。


小さな花たちの上にはアブラチャンの花が満開


色や形が違いますが 3枚ともミヤマカタバミです。


トウゴクサバノオ


カタクリ、セツブンソウと肩を並べ 春を感じさせてくれる早春の代表で、この花が咲き始めると暖かくなってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ移植のその後

2016年03月15日 | 山野草

1か月ほど前に工事予定の現場に咲くセツブンソウを移植した場所の様子報告です。


元々咲いていた場所は柵で囲まれ看板が立ててあり、手製なので区長さんが作られたと思います。
これで工事関係者も気を付けて作業をしていただけると思います。ただ多くの人にも目に付くためチョット不安です。


植えたときは、掘り起こすのに体力を使いすぎたのと、移植した場所は木の根っこがいっぱいでなかなか深く掘れず
かなり乱暴に植え付けたのですが元気な葉っぱを広げ安心しました。

写真をみれば分かりますが、多くの落ち葉で周りは広葉樹が生え、冬から春は陽が差し、夏場は緑で覆われるます。
東向き斜面の目線より上に植えたので写真も撮りやすく、花が咲き、種ができて下にこぼれて何年か経って斜面
いっぱいにセツブンソウが咲くのを夢見ています。

セツブンソウはキンポウゲ科の植物で、キンポウゲ科はトリカブトやフクジュソウを始め毒草が多く野生動物はほとんど食べません。
これから麓にはニリンソウの葉がたくさん出て、それを採りに来てトリカブトの葉と間違えて食べてしまう事故が毎年ありますが
ニリンソウも生で食べたり多量に摂取すると胃腸がただれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする