四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

伊吹山登山 8月27日

2013年08月28日 | 写真

前回は笹又からでしたが、今回は上野から登りました。


朝、我が家の近くから見た伊吹山 「ヤッホ~ 登っちゃお!!」 出発です


いつもの登山口です


蝉時雨の樹林帯のなかは風も吹かず、登り始めは体が慣れていないので息が上がります 


3合目、カンボクの実が色付き始め 秋の気配


ハクサンフウロは1合目から山頂まで見られ、3合目はメチャメチャ咲いてます

 キセワタ


今日のお薦め、山頂では見られなくなったイブキコゴメグサですが こちらも少なくなってきました


ユウスゲの種

 ツリガネニンジン


花はまだ先ですがセンブリです。こちらも山頂にはありません


リンドウです。センブリと同時期に花が見られます


イブキアザミです。コイブキアザミとは違います


5合目あたりから山頂付近までロープで登山道が区切られていました


かっとび伊吹(8月25日開催でしたが雨で中止)のショートカット防止のためと思われます


クサボタン、8合目からものすごく咲いています


コイブキアザミ、8合目あたりから山頂や遊歩道に多く咲いています


イブキトリカブト、山頂手前の登山道に群生しております


山頂が見えてきました。サラシナショウマも満開です


山頂も晴れて琵琶湖を見ながらの昼食です。気温22℃ 風が気持ちいいです


サラシナショウマを見に西遊歩道を下りてみました


西遊歩道で見つけた日本蜜蜂です。すごくおとなしい蜂で下界では農薬などで個体数は激減しております。伊吹山は花が多いから増えるといいかなと思っていますが、観光客が往来するところだから駆除されるかも知れません。また養蜂家が捕りにくるかも

長々と見ていただき ありがとうございました。
最後に2合目から3合目の間で撮った一枚です。ほんとうに空気が澄んできました
 右上の雲の下が琵琶湖です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅花藻

2013年08月18日 | 写真

16日、醒ヶ井の地蔵川に梅花藻を見に出かけました。通りにある無料駐車場は6台とガラガラでしたが
観光バスでの見学者が多く、川沿いはゴチャゴチャでした。

梅花藻は以前に比べてかなり少なくなっており、良いアングルになる場所も見つかりません。
最近は見学者が増え、この川沿いに住んでおられる方が迷惑がられ、刈り取られるそうです。
住民の生活が第一ですから仕方ありませんね。さっさと退散です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山・笹又登山道

2013年08月15日 | 写真

やっとお盆休みになった13日は笹又の花を見に登ってきました。
揖斐川町春日地区はアベノミクスの影響か今まで見たこと無いくらいの工事箇所で
登山口に入る笹又林道も 土日・祝日以外通行止めのようです。


登山道入り口あたりは畑がたくさんあり鹿や猪の侵入防止ネットが張りめぐってあります。


通行者というのは地元の農作業者のことで車で入られます。登山者の車は必ず横の広場に停めましょう。
この柵が奥にもう1箇所あります。閉めずに行く登山者がいるようです。ルールは守りましょう
そうでないと登山者は地元に何も還元していませんから、進入禁止になる可能性があります。

 フシグロセンノウ


シデシャジン


マネキグサ

 イブキレイジンソウ


イブキコゴメグサ

今日の登山者は4名、やはり普段は通行止めになっているのか少ないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海野草写真倶楽部と花火

2013年08月06日 | 写真

今年で7回目となります。カメラを持って野山で山野草を撮り歩く仲間の写真展が始まりました。

写真展の場所は伊吹山登山口の近くです。近くを通られた時 また、めちゃ暇な方はお立ち寄りください。

HPと地図です。
伊吹の里・旬彩の森 7月28日から9月1日まで   地図

ケアセンター・いぶき 9月2日から9月27日まで   地図



ちょっと前ですが我が街 大垣の花火です。

    

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする