四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

蒸し暑いときに咲く百合

2023年07月30日 | 写真

カサブランカなど園芸の百合やササユリはすでに終わっていますが山の麓 湿度が高い日陰に咲くユリです。

ウバユリ(姥百合)

 大型のユリです。

花が咲くころには葉がなくなる(歯がなくなる)とのことで姥百合と名が付いた。(今なら差別で大問題になるけどネ)
 蔓は右巻きなので山芋の葉っぱです。


高砂ユリ 台湾原産の外来種。繁殖旺盛で場所を問わず増え続けるが日本原産の鉄砲ユリとチョッと似ており苦にならない。


ハグロソウ(葉黒草) 葉っぱが深緑から名が付いた。

 タケニグサ(竹煮草)
子供のときに大人から「かぶれるから触るな」と言われた毒草だが防虫剤の原料に使われる。
タケニグサの煮汁に竹を浸けると柔らかくなり加工がしやすく昔は竹細工の必需品とされていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖 夏の恒例イベント

2023年07月28日 | 日記

28日用事があって滋賀県に出かけたついでに 鳥人間コンテスト2023 イベント会場の様子を見てきました。

周辺は規制がかかり近くでは駐車ができませんのでチョッと移動します。当日の観覧は無 料です。ただし駐車場はありません。


イベント会場は琵琶湖の遊泳場では広く安全で有名な松原水泳場(通称 松原海岸)で行われます。写真は大会本部のようです。


29日の一番機でしょうか?


後ろに国宝彦根城が見えるアングル、おそらく当日も規制外の場所だと思いますがチョッと遠いので300ミリ以上の望遠が必要です。
(APS-Cなら200ミリでOK)一眼カメラと望遠レンズなら読売TVカメラと同じようなアングルで撮れる場所だと思います。
ボケボケ写真は携帯の最高倍率で撮ってトリミングしましたのでただの証拠写真です。
尚、
管理人は炎天下で何時間もカメラを構えるほど魅力を感じないので(方言で『死んでまう』)行きません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の家庭菜園

2023年07月24日 | 日記

小さな庭のほとんどが花菖蒲で占めていますが隅っこにミョウガが植えてあります。(左に見える葉っぱはウドです)

1mⅹ50cmくらいのほんとうに小さな面積、用土は花菖蒲の残土にただ植えてあるだけのミョウガ。


花が咲いたので収穫します。


ミョウガの花


スーパーで見るような立派ではありませんが無農薬で無肥料は天ぷらにしてビールの友で頂きました。旬のミョウガです。
これからも生えてきます。素人が作るのはこんなもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿原に行こう。 えっ!

2023年07月22日 | 日記

蒸し暑い日が続いているときにお手軽な湿原に出かけてきました。

前の山の中にあります。道が狭いので農作業車以外は進入禁止なので歩いて行きます。


山に囲まれた湿原は風もなく罰ゲームのように蒸っとします。


ミカヅキグサ

 ノギラン


モウセンゴケ

3ミリくらいの小さな花です。


ミズゴケ


マムシがいるのを想定してよ~く見てゆっくり進みます。


カキランは終わりで写真が撮れるのはこれだけでした。


ハッチョウトンボ(♀) オスは胴が真っ赤でよく目立ちますが見なかった。

日本で一番小さなトンボで2cmくらい(1円玉) 近づいても逃げないので写真は撮りやすい。

愛知県の八丁味噌で有名なところで発見されたから名が付いたと聞いております。

シオカラトンボ ハッチョウトンボの天敵なので増えるとヤバイです。


過去に撮ったハッチョウトンボのオスです。

久しぶりに訪れた湿原はヒツジグサもミミカキグサも見られず、もっと植生豊だと思いましたがガッカリ 早々に退散しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株分け後の花菖蒲

2023年07月19日 | 花菖蒲

高温が続くこの頃 みなさま無理をなさらずマイペースで過ごしましょう。また北九州、中国地方 今は秋田県を中心とした
東北地方の豪雨で被害に遭われたみなさまの一日も早い復興を祈念して已みません。昔の話ですが管理人も昭和51年9.12豪雨に
遭い輪中を切って水位を下げたい住民と死守する住民の争いで警察が出動する大騒ぎ、管理人は輪中の中に住み見る見る水が
床上浸水、喧嘩に加わった一人であの時は自分の財産を守るために必死でした。警官を無視した血の気が多い若者でした。

いきなり話は変わって今月初めに完了した花菖蒲株分け後の状態です。


大小ありますが見た目順調のようです。


3号ポットに植えた極小苗も枯れることなく育ち8月初めには8割ほど5号鉢に植え替えができると思います。


今日、新しい仲間「麗月」が増えました。用土は従来と試験中の2種類を使いました。戦前に作出され大輪で草丈も高く
楽しみな品種なので来年良い花が咲けば20年ぶりに交配に使ってみようと思っております。過去の交配

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする