四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

熊野古道から天狗倉山と便石山

2018年08月30日 | 登山

27日(月)5:00に家を出て三重県尾鷲市『道の駅 海山』に7:30着、朝食後600mほど離れた
熊野古道『馬越峠』入り口に車を止め8:15スタート


月曜日は静かですが週末は地元や遠くから多くの人がトレッキングを楽しんでいます


夜泣き地蔵尊

9:10 馬越峠に到着。一般観光客はここまでだそうです。

天狗倉山へ行きます。

ず~っと階段です。

地元の方に「もうちょっとですよ」と言われましたが先は何処までも続く階段


大きな岩が見えてきました。

回り込むと裏手に梯子が掛けてあります。

天狗倉山(522m)は岩の上が山頂です。


天狗倉山から見た尾鷲漁港

海上保安庁です。


馬越峠まで戻り、そのまま便石山へ行きます。

階段を下ります(帰りはこの上りがキツかった)


下って直ぐに登り階段が始まり、この階段が山頂まで延々と続き1時間30分以上登ります。

石段に変わりました。


便石山山頂(598.9m)三等三角点


ザックを降ろして像の背に向かいます。


途中にある小象の背、見晴らしゼロです。


山から突き出た巨岩『像の背』です。


どちらに落ちても回収不能の絶壁ですが景色は見ごたえあります。(前の山は先ほど登った天狗倉山です)


今回は記念写真が撮りたかったので三脚を持ってきました。誰もいなかったので10秒タイマーを使い
先っちょまで走って何度も撮り直してこの写真、今一です。

熊野古道も少しですが雰囲気を味わい、天狗倉山からの尾鷲湾と熊野灘、便石山の像の背と見どころいっぱいの
登山でしたが、37度を超える気温と気の遠くなるような階段の連続。真夏は罰ゲームのようなので 春か秋
尾鷲は雪も降らないでしょうから冬でもいいかもです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜叉ヶ池登山

2018年08月21日 | 登山

8月19日(日) 久しぶりに夜叉ヶ池に登ってみました。


カウントされているようです。


橋が新しくなっておりました。


ブナ林の影で登山道は気持ちいい

 『幽幻の滝』水少なっ!!

 『昇龍の滝』今年の中日ドラゴンズ 枯れそうです。

 『夜叉壁』を登ります。


池には寄らず三国岳へ、信仰の池なので信者さんの読経が聞こえました。夜叉ヶ池の伝説(泉 鏡花)Youtube


ギリギリを登ります。


夜叉ヶ池ライブカメラ


ライブカメラと同じ目線の夜叉ヶ池はハート形です。


ここから身長より高い笹薮が続きます。


やっと頭だけ出ました。


最初のピーク『夜叉ヶ池山』、先を見ると三国岳まで藪こぎが続きそうなのでここで引き返します。


戻りも笹の中に消えます。でもその方が道が良く分かります。ダニがいっぱいおる⁉


登るより下るほうが危険です。(前の登山者はここで引き返しました)


上から見る夜叉壁は涼しい風が吹いていました。


夜叉ヶ池

夜叉龍神社

イモリとモリアオガエルのオタマジャクシ(ヤシャゲンゴロウは見かけませんでした)、昼食後帰ります。


慎重に下ります。

ツリフネソウ


ミヤマセンキュウ


チョウジギク


イワショウブ(蕾)


カライトソウ


ミズナラのドングリ


クルマバハグマ(蕾)


ツルリンドウ


ヤマジノホトトギス

秋の花には1週間ほど早かった。三国岳へは過去に一度だけ登ったことがありますが、これほどの
藪こぎは予想していませんでした。逆の三周ヶ岳は藪こぎの連続です。
今年の夏は異常に暑く山も2000m超えでないと涼しくなりません。お盆が過ぎてやっと1000mちょっとの
山も涼しくなり ぼちぼち伊吹山登山を考えております。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢参り

2018年08月14日 | 日記

8月13日 8時30分、混み込みを覚悟して久しぶりの伊勢神宮へ
東名阪は予想通り四日市—亀山間が渋滞でしたが伊勢道は西伊勢ICまで順調でした。
11時20分に外宮駐車場(無料)に到着

外宮入口 『表参道火除橋』を渡ると右に『清盛楠』というクスの木があります。平清盛と関係あり。


外宮正面の鳥居


『神楽殿』


外宮『正宮』は天照大神の食事を司る豊受大神が祀られております。一般家庭でいう台所のようです。


亀石を渡って別宮に参拝します。(写真は渡ってから撮っています)


『風宮』 日本を護る神風を吹かせた神が祀られております。


『土宮』 五穀豊穣を願う鎮守の神が祀られております。


『多賀宮』こちらには鳥居がありません。個人的なお願い事を聞いてくださいます。


外宮から移動して内宮へ、近くの駐車場が満車のため五十鈴川ほとりに停めます。
1時間以内は無料、2時間以内は500円(出る時に精算)です。


12時30分 内宮参道おはらい町は大混雑。


赤福氷、一番混んでいました。


こちらで昼食


相変わらず混雑しておりました。


宇治橋。ここから内宮は右側通行になります(下宮は左側通行)


五十鈴川が大水の時、流木などを受け止め宇治橋を守ります。


大正天皇御手植松


内宮の『正宮 』天照大神をお祀りする日本で最も尊いお宮さんです。


『荒祭宮』 こちらも鳥居はありません。個人的なお願い事はこちらで聞いてもらえます。

外宮・内宮の『正宮』では、大きな意味での感謝の意を込めてお礼をします。
個人的なお願い事は、『多賀宮』・『荒祭宮』でします。このときのルールは必ず1家族(1カップル)で行います。
決して前の人が参拝している横に並んでお願い事をしてはいけません。

以上でお伊勢参りは無事に終わりました。(歳をとってくると神頼みが多くなります)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワタバコ

2018年08月08日 | 山野草

今年の猛暑は格別です。休みに近くの山に登ってみたいと思っても、さすが この暑さには負けます。
それで山に登らなくても見られる夏の花イワタバコです。


山の麓北斜面、水が染み出る岩場の隙間に根を張り花を咲かせる。夏の貴重な山野草です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする