四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

安宅の関と勧進帳

2022年04月25日 | 風景

石川県小松市(コマツフォークリフトの会社で有名な小松製作所の創業地)の安宅住吉神社に参拝


頼朝に追われる義経・弁慶が「安宅の関所」を苦悩の末、正々堂々と通り抜けた場所で難関突破の神社として受験生に大人気です。

白紙の勧進帳を書いてあるようにそれっぽく読み上げる弁慶像  勧進帳の簡単なあらすじ


神社の裏にある勧進帳の舞台になった『安宅の関』跡 (ウィキペディアでは安宅の関の有無は❓❓ でも石川県の史跡に指定されています)


歌舞伎十八番のひとつ『勧進帳』主役の武蔵坊弁慶・関守の冨樫左衛門・源義経像

『 智 仁 勇 』の 智は弁慶の知恵、仁は冨樫の情け、勇は義経の勇気を表しています。


広い松林の境内は見事に清掃され歩道には細い松葉も落ちていません。おそらくブロワーを使っているのでしょうが丁寧な仕事で職人技です。


松林の防風林を抜けると日本海が広がり、夕日が綺麗な場所のようです。 安宅の関公園のライブカメラ


守ろう日本!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県知事さんgood job

2022年04月20日 | その他

チョッと前 3月の読売新聞の記事です。

武漢ウイルスまん延防止による時短要請に従わなかった飲食店を裁判にかける手続きに入りました。管理人が住む市内にも時短営業要請中に営業して
従業員を含むクラスターを出したチェーン店(当時は名前が新聞にも載っていた)なんか20万円取っちゃってください。

古田知事さん正直者がバカを見るような世の中ではいけませんからね。やはり信賞必罰でよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の花菖蒲

2022年04月17日 | 花菖蒲

ブログ題名の「四季と自然とはりんこの花菖蒲」 四季と自然ばっかりで花菖蒲はどうなったのやめたの?って声が・・
久しぶりのアップです。取りあえず時期に合わせた作業をしております。


約230鉢、今のところ3種5鉢ほど調子が悪いのがありますが あと1か月くらいで早咲き品種の蕾が上がってくる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劔神社とカタクリ

2022年04月16日 | 写真

福井県丹生郡越前町織田にある越前二之宮の劔神社(ちなみに越前一之宮は氣比神宮です)

織田盆地の中心にあり織田家発祥の地で織田信長が氏神として崇拝していました。

この奥にカタクリが咲いています。

カタクリの周りはオウレンの花後が種になっています。オウレンの花も見たい気がしますが北陸地方は雪がよく降りますから難しそうです。


日本海側のカタクリは、管理人がよく見る太平洋側のカタクリと比べると茎や葉っぱの色や模様が違います。(興味深いけど何故かは分かりません)
※参考写真(管理人の地元で咲くカタクリです)


時期的に少し早かったけど境内はカタクリの群生地になっております。


ヤマエンゴサク


境内の林の中にはキクザキイチゲ?(今は花後)やユキザサ(今は蕾)もあり興味深い神社です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山、笹又登山道の雪崩跡

2022年04月11日 | 日記

伊吹山の岐阜県側登山道は上の駐車場までの道路が雪崩によって大変な状態になっております。

何十年も前から登っておりますが、これほど大きな登山道の雪崩は見たことありません。


獣除けのフェンスと登山道の入り口扉が押し倒され道が無くなっています。


すざましいの一言です。


中腹は表面の枯れ葉も雪が流れ落として何もありません。


こちらは雪崩が毎年起きている場所なので道が線になっています。(上の雪から滑り落ちます)


毎年なので雪崩が起きる場所だけ木がありません。


登山道が雪でふさがれているので迂回します。


ここを登り切ったらドライブウェイに出ます。


除雪は進んでいるようですが8合目駐車場付近が大変なようです。

昼間に解けた雪が道路に流れ、夜に凍るため今年の開通は遅れるようです。


こちらは静間ヶ原と呼ばれる登山道ですが殆んど削れて無くなっています。(赤い線が登山道かなと思い記してみました)


汗で濡れた体に冷たい風が吹いて寒くなってきたので下ります。


右の方は小さいけど雪庇ができているのでヤバイです。


融けかけの雪は何所でズボっと落ちるかも知れないし滑ったら転がりそうなので注意深く。登山の事故は殆んどが下りで起きています。


下りて来ました。ネットやフェンスが無茶苦茶になっている左側が主に管理人が任されている場所です。


芽が出てきたので雨が降る前に近々倒木の始末に出かけます。


ここは私のフィールドですが後片付けをしている地元の人に声かけして頂いてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする