鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

今日の381系「こうのとり」は

2013-05-04 20:35:46 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2013年05月04日撮影 福知山線 丹波大山~下滝    381系 3001Mレ  こうのとり1号

 川代渓谷で写した3001Mレです。

 前回(5月1日)来た時から 僅か4日しか経っていませんが 新緑が一段と進み鮮やかになっていました。

 今日は良く晴れていたので 朝日に照らされた若葉の緑が目に優しく 鳥の鳴き声や川の瀬音も聞こえ 気持ちが和みました。

 渓谷を行く3001Mレも 何時もと違ってユックリ走っているように見えました。


    


    2013年05月04日撮影 福知山線 藍本~草野    381系 3003Mレ  こうのとり3号

 第一篠山川鉄橋で3008Mレを写し 急いで戻って写した3003Mレです。

 時間がなかったので 間に合うかどうか心配だったのですが カメラをセットし終えた時に 藍本駅を通過しているところでした。

 綺麗なFE64編成だっただけに 無事写せて良かったです 残りの「こうのとり」も順次アップして行きます。


 今日の読売新聞新聞の朝刊に JR西日本も豪華寝台列車の運行を計画中の記事が載っていました。

 JR九州の「ななつ星」の人気に刺激されたのか 2017年までの運行を目指しているとの事 JR西日本管内の ユネスコ世界遺産をめぐる旅で

 大阪駅発着を予定しているらしいです。

 「ななつ星」の誕生で 列車を単なる移動手段ではなく 旅を楽しむ乗り物として また客車列車が脚光を浴びるのは 喜ばしい限りです。 

 

今日の287系「こうのとり」は

2013-05-04 19:45:58 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 今日の午前中は良く晴れるが 午後からは寒気が流れ込み 不安定な天気になるとの事でした。

 そこで今日は午前中が勝負とばかり 「こうのとり」狙いで新緑を求めて 篠山まで出かけて来ました。


    


    2013年05月04日撮影 福知山線 藍本~草野    287系 3002Mレ こうのとり2号

 朝一藍本駅近くの定番地を覗くと 予想通り田植えが近いのか 田圃に水が張って有りました。

 少し風が吹いていたので 水鏡は無理とは思いつつ 朝日に萌える新緑が綺麗だったので 3002Mレは此処で写す事にしました。

 今までこのポイントで7輌編成の 287系「こうのとり」は写していなかったので ちょうど好い機会です。

 農道に脚を立てカメラをセットしていると 前を走る2714Mレが来たので構図を決め 3002Mレの通過を待ちました

 やがて踏み切りの警報機が鳴り トンネルから出てくる3002Mレが見えてきました。

 近付いてくる3002Mレを ファインダーを覗きながら シャッターを押す機会を窺っていると 心なしか風が弱くなったのを感じました。

 綺麗な水鏡にはなりませんでしたが さざ波に揺れる様が結構気にいっています。

 遠くの電柱は電車で隠すつもりでしたが 一瞬シャッターを切るのが早くなり 電車の顔に架かってしまったのが残念です。

 この後川代渓谷などで 3012Mレまで午前中の「こうのとり」は全て撮影しました。


    


    2013年05月04日撮影 福知山線 藍本~草野    287系 3005Mレ  こうのとり5号

 これも私のお気に入りポイントからの撮影です。

 晴れていれば逆光ですが 薄雲が出始め日射しが弱くなったので 面がつぶれなくて良かったです。 

 新緑に魅せられて 7輌編成の3005Mレをローアングルで撮影しました。