鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

3017Mレと3022Mレの間で

2012-05-29 21:46:07 | 福知山線 非電化の時代~2014年


 183系「こうのとり」撮影の間に通過した通勤電車です。福知山線を走る普電や快速電車は 全てピカピカのステンレス車輌になってしまいまし面白味に欠けますが 朝夕の時間帯は赤く輝くので撮影意欲をそそられます。


    


    2012年05月29日撮影 福知山線    ISO 200 1/800 f 6.3 WB 晴天


 207系5516Mレ「快速」木津行きです 背後からの日射しはやや弱くあまり輝きませんでした。


    


    2012年05月29日撮影 福知山線    ISO 200 1/640 f 6.3 WB 晴天


 223系2772Mレ「丹波路快速」大阪行きです 車輌の側面の輝きが水面に反射しているのですが 先頭車両の側面が輝くように位置取りを考えれば良かったのですが。


    


    2012年05月29日撮影 福知山線    ISO 200 1/640 f 6.3 WB 晴天


 321系5518Mレ「快速」同志社前行きです 撮影位置をずらし少し前で輝くようにした尾ですが 如何せん日射しが弱くギラリと輝くまでにはいきませんでした この時は風も無く綺麗な水鏡になっていたのですが。


3022Mレ「こうのとり」も北側から

2012-05-29 21:32:38 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年05月29日撮影 福知山線    ISO 400 1/640 f 6.3 WB A


 線路北側の水田も代掻きが済み水が張ってあったので 水鏡を狙って北側の道路から写しましたが 通過直前にそよ風が吹きさざ波が立ってしまって 綺麗な水鏡とはいきませんでした これから暫くの間この辺りの田圃は田植えの準備が始まるので あちこちで水鏡が狙えますが 農作業の邪魔に成らないように気をつけなければいけません 今日も3022Mレまで写して撤収しました。

5月29日の 3017Mレ「こうのとり」

2012-05-29 21:08:16 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年05月29日撮影 福知山線    ISO 400 1/640 f 4.5(-0.3EV) WB A


 今日は強い寒気団が南下して来たために一日中不安定な天気でした 夕方からは雷を伴って激しい夕立があり今日の撮影は無理かなと思ったのですが 5時過ぎには雨も止み西の空が明るくなって来たので とりあえず回り道をして何時もの踏み切りに行き 撮影の準備を済ませいつでも写せるようにだけはしていました おかげで3017Mレが来る頃には薄い雲を通して夕陽が射しかなり明るくなって来ていました 今日は踏み切りの北側から3020Mレとのすれ違いを狙ったのですが 3020レの通過が若干早く3017Mレのみの撮影となってしまいました 天気の回復が早く露出オーバーになってしまったので少し補正しています。