-8℃
浮世風呂の氷は1.5cmぐらいの厚さに
餌台広場にも朝の光が届き・・
シメさんお立ち台に登場 カッコよく~キリッ! 8:21
そして 朝陽に向かって
華麗なる飛翔♪~👏
リスさんも負けじと 浮世のリンクへ
くるりと回転!
氷を蹴って見事なジャーンプ👏
(1回転アクセルだったとか 笑)
↓ リンクを上がった後どこかへ姿を消したリスさん 8:48
15秒ほどして 何やら悪戯っぽい顔をして戻ってきましたー♪
(個人の感想ですw) 8:49
訪問先は ↓ ここにあるネズミさん家(チ)だったのでは
巣箱ハイジャック?の噂を聞きつけて~ヤバイ!
ムサきちくんが、巣箱防衛に緊急帰宅? 外覗き! 10:48
それとも日中暖かくなることが分かっていたのかも!?
雪原には 無数の足跡が残され 🐾 10:50
通路のすぐ横に 何やら置き土産も!💩 ・・テンだろうか?
こちらにはマーキング ↓ ?
けものたちの活動が急に活発になって来ました
<雪掻きミッション&進捗状況>
10:50
①四角く切り取り 11:00
②Uターンし~滑らせて運搬~道路向うへ
これを繰り返すこと何百回・・
14:01
14:44
15:55
次の雪に備えて、本日のミッションはこれにて終了💦
アプローチ 協力者:🌞
テラス南側 夫、除雪機&シャベルが大活躍
皆よく頑張りましたネッ🌸☕
予報は間もなく雪
今日の太陽はこの一瞬だけになりそうです
氷は厚く、1.5cmぐらい・・
1回のお湯では氷は解けきりませんでした
餌台周りにはノウサギらしき足跡が残されていて~♪
お湯を追加がてら 写しておきました♪
私たちの道と並行してやって来ています
この辺りはクッキリ!
道路へ出て ノウサギの来た道筋を尋ねてみることにしました
気温は-5℃
アプローチも道路もカリカリで危うく滑りそうに!
要注意!
あの足跡は、タヌキさんかな?
さらに北へ こちらは
ありましたウサギの足跡が ↓ (タヌキ?、人?)
→ → この辺りでは右へ → ↑ ここで方向転換
と進んでいました 斜面を上がっています
そのさらに左(北側)では
↓ ウサギ ↓ これは人の足跡
↑ → → →
左上から下りて来て 右へ進んで、迂回して餌台へ行ったようです!
何時ごろ来たのでしょう?
昨夜はライブ配信がダウンしていて本当に残念です😢
*珍しく早い時間にリスさんが窓辺へやって来ました 7:28
餌台のリンゴはもうなくなってしまたのでしょうか
雪に埋もれていたのを見つけました♪
水分補給のかわりかな?
7:48 餌台の栗は凍り付いているのかもしれません
* ・・強弱をつけ降りしきる雪 8:24
30分後 少し弱くなって・・やれやれ 8:50
*子リスさん、今日はまずムササビ巣箱を訪問 8:52
ムサきちくんは帰って来ませんでした
次はあのフクロウ巣箱へ ↑
でも今日はすぐ帰って行きました 8:57
もふもふはもういらないの?
*一回目の餌やり 積雪15cm 気温は-5℃ 10:03
*10:14 アプローチの雪掻き
シャベルの持ち手があまりにも冷たくて、細い幅で断念
*11:45 除雪車が出動
*<フクロウ巣箱~カラ類の活動が活発に>
13:38:46 40カラ巣箱内/13:41:30 再び40カラ/13:42:21~ ヤマさん、40カラ/13:45:25~ 40カラ/13:48 ヤマさん/13:51:22~ 40カラ、ヤマさん/13:54 40カラ(カラ類の内見開始?)
13:42
13:43
*2回目の餌やりの後 水浴びするシジュウカラさん 14:49
気温 -3℃
↓ シジュウカラさん ↓ ヒガラさん 果敢に餌台に挑戦 15:25
永らく住人不在で淋しかった巣箱に
04:37 巣箱の入り口に小さな手が覗いて ↓
ムササビさんが久しぶりに帰って来ました♪
朝 8:54 まだ少しガスっていて薄っすら道路に積雪!
昨日、エゴに積もった雪をかなり落としてくれました
今日は(晴れたら)続きを頑張りましょう
9:25 おや、リスさんが浮世風呂で給水?
手元の辺りは水っぽい感じ ↑
氷は張りつめていないようです シャーベット状かも
(今朝は氷を割らずに済みました)
午後、気温は4℃に
寒さが少し緩んで浮世風呂が賑わっていました♪
14:28 シジュウカラさんヤマガラさん水浴び ヒガラさんも ↓
ヒガラさんが入ろうとした瞬間(滑ったのかな)
↓ ワチャワチャになってしまいました~ 14:31:30
次々シジュウカラさん水浴びです
シジュウカラさんが4羽 14:31:57
1度に5羽は壮観です~♪ 羨ましいような密状態
エゴの雪、頑張って落としましたー 16:36
夕焼け空が広がってまた一日が終わります 16:55
でも、明日は下り坂だそうです・・
・雪掻き疲れで~身体がだるーい!
6時に目が覚めたものの・・7時まで朝寝坊することにzz
・フクロウ巣箱を覗いてみたら
の一言に クスッ
来ているので
「リスが餌台を占領しているのかなー?」
なんて言っていたらすぐ目の前にリスさん登場(NOイメージ)
この辺りに ↓
♡
リスさん、かわいいね❤
アプローチは雪掻きをしました。
光の届くところは少しずつ雪が解けていました♪
18:32:02 現れた謎の小動物 手? ↓ 口先? ↓
cf.ネズミ ↑ 1月5日17:32
・一体、モグラか? それともヒミズか? ~また出て来て下さいね!
青空 そして白い雪 今日もいい天気
脚立に乗ってスコップを伸ばし、ポーチの雪おろしを
手の届く範囲で(落雪に気を配りながら)
見上げると・・ 青空 そして すじ状の白い雲
美しいなあ しばし見とれてしまった
気温は1℃
今朝の氷は今シーズンで一番厚かった
午後の餌やりで お湯を足してあげると 早速水浴びに♪
シジュウカラ2羽 そしてヤマガラも一緒!
かわいいなあ!
午後は駐車場の雪掻きに専念
裏屋根の雪が ゴーッと音を立てて滑り落ちた
昨日頑張ったところは お日様パワーで 舗装面が現れた
圧雪されたところを頑張る相棒(全部手作業でした)
4:20終了
その後 TV体操で整理体操
今日のご褒美は お年賀でいただいた
大阪名物粟おこし
ああこの懐かしの味~♪ ありがとうございます!