7月10日
ヒグラシの大合唱で夜明けを迎えました。
昨日は最高気温28.5℃
梅雨明け直後の蒸し暑さで作業をすると汗が吹き出してきます。
今週は 夏の庭に入れ替え中 作業週間です。
生い茂ったカエデの枝を透かし
初夏を楽しんだフウロソウを切り詰めなど大忙し!
シレネ・ユニフローラの株元でかわいい卵を発見!
きっと 一寸前、階段のあたりをちょろちょろしていたあのトカゲのものでしょう~
丸くて白い卵が6個ありました
7月に入って庭のあちこちでホタルブクロがふっくら咲きはじめ
作業の目を休めさせてくれます。
最近 いつの間にか庭に紛れ込んだ野草が色々咲きます。
クガイソウ
クサレダマ
その他、ウツボグサやオカトラノオ、キリンソウ・・
特にこの季節 茂みの陰を飾ってくれるうれしい花です。
何年かに一度の電気のメーターを取り替える工事があって、
電柱の周りにあったつる物を整理しました。
バラのツルは切り詰め、蕾が膨らみ始めたボタンヅルは残し、
モンタナを折らないように一時まとめて・・・
翌日の工事に向けて半日がかりでした。
そんな午後 ちょうどほっと一息ついたころ
突然 ガーデン写真家の今井秀治さんがお見えになってビックリ!
~軽井沢でお仕事があって、一足伸ばしていただけたとか・・
まさにサプライズ!
ただ アプローチも 階段も 芝生の上も
草や小枝が散乱し・・ さんざんな状態で・・
残念無念・・・
唯一散らかってなかった出窓のテラスでしばし歓談~
素敵なお庭の情報をいっぱいお聞きしました。