‘信州花フェスタ2019’まであと50日。 2019.03.06 プレイベントとして
「花と緑に包まれた信州しあわせ暮らしフォーラム」が催され
町の庭友達(リス大好きでリスさんのブローチがとっても素敵でした!)と一緒に参加してきました。
会場は長野市リサイクルプラザの多目的ホール。
温水プール「サンマリーンながの」が併設された まだオープン間もない素晴らしい施設です。
会場には定員をはるかに超える100人余りの方が集合、皆さんの関心の高さが伝わって来ます。
メイン会場には 北アルプスを背景に15万株の花の丘づくりを展開中~!
最後の仕上げはフェア開催直前4月9日~20日・・申し込み締め切り3月15日だそうで まだ間に合います!
さらに、3カ所のサブ会場についての説明があり
中でも、大町・松川地区では 冬の寒さを2回経験した宿根草での花壇づくりが行われているとか・・
興味津々です! サブ会場も是非見に行きたい!
情熱的に基調講演をなさった矢澤秀成先生(中央)と パネラーの長田さん(右)大村さん(左)
次の驚きは入園料金の安さで・・
メイン会場は何と無料!
サブ会場も 小人は無料! シルバー(65歳以上)210円 大人450円(15歳~)
近くの人が羨ましいですねー!
わが家の庭も登録していただいた「信州グリーンシェアスポット」も
今回は 北信、長野地域周辺が主に紹介され
周遊できる 県規模のマップも制作中ということです。(一県民として晴れがましい気分になりました!)
強調されていたことは
このフェアは「きっかけ」で 終わってからが大事! 次の新しいステージの始まり!
県として、新しいまちづくりを目指しているそうです。
・・暮らしの中に息づく ワクワクドキドキを何らかのキッカケでつくる!
そんな花フェスタと位置付けていることがよく伝わって来ました。
「面白かった!」「よかったね!」と友達と感想を述べあいながら・・
お土産の(先着60名限定)ラナンキュラスの花苗や (大花壇の)花の種(全員)を有難くいただきました!
何と私達がエントリー№1と2 でした!