3.11 ダリアの分球開始
相棒を誘ってせっせせっせとチャリティー用にパック詰め。 でも今年は品薄状態・・
特にこのスターズレディーはもうこれっきり 絶滅寸前! なので非売品に。
復活を願って早速ポット苗にしておきました。
日差しをもらって 窓辺のブルーエルフィンもこんなにたくさん開花し
この鉢の根元にあった芽生えもたくさん成長 ・・蕾から勿忘草の青い花が顔を覗かせています。
そして、凍てついたある朝、餌台のすぐ向こうにリスがやって来たので びっくり!
「こんなに近くに来てくれたんだ~」
トチの木の下からサクラの木の根っこ窪へと素早く移動 ・・口に胡桃をくわえています
今回はただ1匹でしたが 北の丘へと飛び跳ねていきました~♪ 「また来てね。 用心してお帰りよ~」
雪の朝は 相変わらず窓辺の餌台が賑わっています。
キツツキも 今や常連さんで 最近頭の黒い雌アカゲラ訪れるようになりました。
餌台のヒマワリをくわえて行き・・・ 白樺やトチの幹で コツコツ コツコツ
晴れた日の午後は 私達もコツコツ・・
ハンマーでアプローチの氷を割っています。
このところ踏み固めた雪が厚さが10cm近い氷状態になって 滑ってとっても危ないのです!
3日がかりで ようやく細い通路を確保できました。
1週間後 日差しパワーに助けられてどんどん解凍
春分の日 ジギタリス苗を日光浴させ
暖かい日差しを背に受けてクレマチス・モンタナの枝の誘引 ~2日がかりでした。
もうすぐ 厳しかった冬が終わろうとしています。