フローラルこまつ講演会

2016-04-01 05:56:57 | 日記

3月22日

会場には100名もの花好きさんたちが大集合~和やかなムードですっかりこちらもリラックス!

 

「今日は素晴しいお天気ですね。最高のガーデニング日和なのに・・」と真吾さんの言葉を拝借してご挨拶~

「牛に引かれて善光寺」で始まり ・・「20年後、庭は見事に変身!」 (・・私達も)

いったいここでどんなドラマが繰り広げられたのでしょう・・・ と 始まり始まり・・

 

 

構成は 前半 1.飯綱町 2.わが家のオープンガーデン 3.BGL「愛する庭のある宿」 4.長野県の花と緑

     後半 5.わが家のビフォーアフター 6.全国の庭を訪ねて 7.花がご縁で  質問も入れて1時間半でした。

・・いいづな‘モンタナ’さんの紹介、オープンガーデンの経緯、OGS発足、長野市、小布施町、須坂市、小諸停車場ガーデンなど

ご紹介したいことも写真もたくさんあり過ぎて 厳選するのに一苦労でした。 ・・幸せなことです。

 

ビフォーアフターで

今回は同じアングルで写した庭の写真を集めて 経年変化を取り上げたり、季節変化を見ていただいたり・・・

パワーポイントを使えば 5年、10年があっという間にタイムスリップ~とっても便利。

お庭は動かせないけど、記憶は 時を超え、空間を越えて自由自在 ・・魔法が起きたように一瞬です。 

楽しいですね。未来へは想像力でね!

ターシャ展を見た直後だったので

私流にアレンジして 「喜びは見つけ出すもの ・・自然の中にヒントがいっぱいです!」

「・・わが家のペットは放し飼い・・」  私もお庭で放し飼い!?  など普段よく言う冗談も続出~

・・NHKの‘素敵にガーデニングライフ’をご覧になった方とも再会でき・・ まさに「びっくりポン!」

 

講演会のあと、有志の皆様が集まられて、オープンガーデンをどうスタートしていくか話し合いがなされました。

それぞれの気持ちや考えをお互い出し合われて、 お国言葉でのお話し合いが なんとも心地いい~響き!!

・・その地その地のオープンガーデンが また一つ 生まれています・・・ 

 

「小松市の皆さん どうぞ、ゆっくりでいい。 素敵なオープンガーデン仲間を育ててくださいね!」

「何かの参考になれば嬉しいです・・ ありがとうございました。楽しかったです。」

 

 小松駅前はハクモクレンが見事に咲いていました。