富山県魚津市小川寺の獅子舞を見に来た。その晩、魚津駅前で宿泊。飲みに出た。

富山だけに魚介類がいいな…などとうろついた。「海風亭」さんへ入ってみた。

地酒は魚津の「北洋」をまずいただく。

どうしても珍しいものに目が行く。まず「ついに解禁!ホタルイカ」の文字を見れば頼むでしょ!

そしてタラの白子。

貝好きには富山のバイガイがいいね。

ちょっと高級だがオニエビの刺身。

有名な料理のマンガにも出て一躍有名になった「ゲンゲ」の天ぷら。

何だか一通り、富山らしいメニューをいただく。まあ信州では目にしないものばかりをチョイス!
こう飲んじゃうと、気持ちも大きくなって寿司屋へ行こう!ということで「太助鮨」さんへ。

だんだん調子よくなってきて、記憶も定かでなくなってきた?カウンターでお話ししながら、今日は小川寺の獅子舞を見に来たということをネタにしゃべりながら飲む。すると店内のテレビのニュースで小川寺の祭りをやっていた。さすがに富山の獅子舞の始まりを飾るものらしい。
そんな調子で富山らしいお寿司を握っていただく。

またまたボタンエビとかバイガイのお寿司。
リクエストしてホタルイカのお寿司も!

何だか調子よく飲んでしまった魚津。ちょうど北陸新幹線開業の前々日。近くには「黒部宇奈月温泉駅」という長いネーミングの新駅ができたらしい。富山へのお客も増えそうだな。
獅子舞を見て、お魚をいただきながら飲む富山の楽しみをぜひ!

富山だけに魚介類がいいな…などとうろついた。「海風亭」さんへ入ってみた。

地酒は魚津の「北洋」をまずいただく。

どうしても珍しいものに目が行く。まず「ついに解禁!ホタルイカ」の文字を見れば頼むでしょ!

そしてタラの白子。

貝好きには富山のバイガイがいいね。

ちょっと高級だがオニエビの刺身。

有名な料理のマンガにも出て一躍有名になった「ゲンゲ」の天ぷら。

何だか一通り、富山らしいメニューをいただく。まあ信州では目にしないものばかりをチョイス!
こう飲んじゃうと、気持ちも大きくなって寿司屋へ行こう!ということで「太助鮨」さんへ。

だんだん調子よくなってきて、記憶も定かでなくなってきた?カウンターでお話ししながら、今日は小川寺の獅子舞を見に来たということをネタにしゃべりながら飲む。すると店内のテレビのニュースで小川寺の祭りをやっていた。さすがに富山の獅子舞の始まりを飾るものらしい。
そんな調子で富山らしいお寿司を握っていただく。

またまたボタンエビとかバイガイのお寿司。
リクエストしてホタルイカのお寿司も!

何だか調子よく飲んでしまった魚津。ちょうど北陸新幹線開業の前々日。近くには「黒部宇奈月温泉駅」という長いネーミングの新駅ができたらしい。富山へのお客も増えそうだな。
獅子舞を見て、お魚をいただきながら飲む富山の楽しみをぜひ!