馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図クびわ検【1458】号

2015-09-11 19:10:00 | 歴史地理
前∽∽∽回
┃1456号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【近江の駅】 54

JR北陸本線。
改札は東口のみ。ICOCA使えます。
トイレは構内。
有人駅だが、我が輩が利用した夕方には駅員いなかった
構内外に売店無し。
駅に併設してレストランがあります。
夕方は閉まってた…。
駅外にプロ野球球団に縁がある神社がある…。

さて、この駅は?

イ)高月駅
ロ)河毛駅
ハ)虎姫駅(正解◎)
@町歩きにとって改札口が片側しかないのはつらいですね。
駅前に広い無料駐車場もない。

虎にちなんでプロ野球阪神タイガースのトレードマークがあちこちに見られます。
ちなみに我が県は境目なので、巨人や中日ファンも多い

信長が小谷城攻めに陣を張った虎御前山は駅の北側にあります。
徒歩15分ぐらい。

虎御前山を縦走すると隣の河毛駅の東に出ます
我が輩は河毛駅から登りました


(B)、『かわけたみかべ神社』東近江市八日市

漢字になおすと?

イ)河下駄三壁
ロ)河桁御河辺(正解◎)
ハ)河毛民川辺
@みかべは三川部が転じた
愛知川の支流として三つの川が流れてたものと思われる

本殿の前に国重文「六角石燈籠」(1311年)がある。
が、見当たらないので管理されてる女性に聞いたら、
本殿の敷地内にあると言う。
で、わざわざ鍵を取りに行ってくれて中に入ることができました。

突然現れたどこの馬の骨かわからない我が輩のためのご足労、
ホントにかたじけない。
m(_ひ_)m
しっかり拝見させていただきました

約30年、東近江市に通勤したが、よく考えてみるとほとんど史跡巡りをしてない。
知らないことのほうが多い

これからはときどきじっくり探索に訪れたい

◎(正解者)◎
パソ琵琶様(完璧)
Φ(*^ひ^*)Φ
カダ前知事、京都市で追突事故だったようですね。
場所は南区上鳥羽尻切町。
お尻は大丈夫だが、胸を痛めたらしい
後部座席でちゃんとシートベルトしてたので軽症ですんだ。
偉いね!

孫娘のランドセルを買うため大阪に向かってたらしい。

て、ランドセルなら県内の店でも売ってるぞ!

先日、包帯姿で京都の集会に元気に参加されてました…。



∵∵∵∵∵∵∵【動画】∵∵∵∵∵∵∵∵∵

『長崎出島その2』おわり
http://www.youtube.com/watch?v=1vogYIiZW7g&sns=em

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵


馬■■■■■秀
┃1458号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【近江の法則】

滋賀のあるあるネタ本より出題。

多賀町にコインのような地名がある。

その地名は?

イ)一円
ロ)五円
ハ)十円
二)百円


(B)、江戸時代、朝鮮通信使は近江八幡に宿泊してる。

どこに泊まった?

イ)日牟礼八幡宮
ロ)八幡城跡
ハ)本願寺八幡別院


答えは来週!

解答感想は
kodあo522hakusiyuあgmail.comへ


Φ(*^ひ^*)Φ
某ホテルチェーン、米原にも進出しました

名前は

東〇イン米原駅新幹線西口

長~い!

米原に2つもホテル建てるわけないから
普通に米原だけでいいんじゃないの?

わざわざ新幹線を強調してるのは
北陸新幹線を意識してのことかも。

というか、我がひこにゃん駅前には建てないの?。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
彦根城、台風被害で表門の参道の斜面が崩れたが、
さらに西の丸三重櫓の壁も壊れた

国史跡&国重文なのでどちらも文化庁の指導・許可のもとに復興させなければならない
時間がかかります。

それよりも財政苦しき中、復興費用を捻出するのが大変。
ひこにゃんに頑張ってもらわねば!

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
いやはや栃木県、茨城県から宮城県までの水害、
とんでもないことになりました

とにかく雨の多い国なんですから
河川対策もっと真剣にやるべきです。

集中豪雨にはダムも役に立たない
河川敷をグランドゴルフ場や公園にしたりしてますが、
あれは流域を狭めるだけ!

川にたまった土砂を取り、堤防に積み上げて強固にする

これしかないんじゃないですか?





β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓867号武州・上州へgoその15

2015-09-10 22:17:00 | 旅行
【Q】楫取素彦が富岡製糸場に果たした功績は?

イ)資金援助
ロ)用地確保
ハ)国営維持


答えは一番下↓

≪小幡城下町へgo≫

2日目。快晴󾀀
2015年4月30日(木)


∫        →北
鏑 |繰|[西繭倉庫] ┃
川 |糸|      ┃
∫ |場|乾燥場  2┃
[ブ]|6|[東繭倉庫] ┃
[8]   3   1┃
∫[7][5][4]   ┃
━━━━━━┃┃━━┛
      正門 ↓東

巨大な東繭倉庫と西繭倉庫を結ぶのが
6、『操糸場』明治5年建築

メインの作業場です。
東西倉庫と合わせて「コ」の字形になるので作業効率が良い。
うまく考えてますね。


屋根の上に蒸気抜きの越屋根がある。

お城の天守には腰屋根があったりします。
コシ違いです……


採光のため大きな窓枠になってます

中に入りました。

建物内の見学はここだけと言っても言い過ぎでない。

繰糸の大型機械が並んでます


広い空間を確保するために真ん中に柱が無い。


それだと弱いので
屋根はトラスト構造にして強度を保つ。



パネル板の画像では
糸を巻き取る円い輪が上に2つある。
2つで一組。

一人の女工さんが二組(合計4つ)を担当する。

最初はこれでよかったが、性能のよい機械が導入されるにしたがい
昭和の初めには一人で20個、
昭和40年以降の自動繰糸機になると
一人で120枠240個を担当できるようになった

当初300人いた女工さん、最後は40人で作業をこなせるようになる。

これは労働強化?
それとも楽になった?
少なくとも人減らしとなった……

開発された自動繰糸機があまりにも優秀なので生糸だけでなく機械も海外に輸出できるようになったそうです。

東と西を結ぶ渡り廊下からを通って

外に出ました



7、『片倉診療所』

詳細は聞き逃した
とりあえず、
福利厚生は完璧だったようで……

8、『ブリュナ館』明治6年建築

320坪を一人占めしたフランス人ポール・ブリュナの住居。

家族も住んでたがそれにしても大きい。
高床なので風通し良好。

地下室もあり、いざという時の隠れ家にもなったとか?

指導者として雇われたブリュナ、
写真では白い服の人。
当時、太政大臣の給料が800円、
工女は階級によって10円~20円以上[←]これも高額
当時、5円あれば一家族1ヶ月生活できたそうです。
で、ブリュナは750円もらってた。

今なら5000万円以上かな?


南側で陽当たり良好、鏑川のそばで見張らしもいい

製糸場内の一等地でした。


ブリュナの帰国後は女工の寄宿舎や夜学校になったそうです。





ちなみに女工さんは全国の各藩士の娘さんが採用され、数年で技術を習得すると国元に帰って指導者となります。

我が彦根藩士の娘さんもたくさんの人が富岡に行き、彦根の製糸、紡績工業の近代化に貢献しました。


続く󾮗



‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『国営維持』
財政負担軽減のため政府は富岡製糸場を民間に払い下げることにした
しかし、民間からの応募がなく、政府は閉鎖することにした。
これを聞いた楫取素彦は閉鎖反対の意見書を提出。

その結果、明治15年、官営が維持されることになった。

その後、
明治26年三井家に払い下げられ
明治35年、原合名会社に、
昭和14年、片倉工業に。

そして、
昭和62年、操業停止

115年間一度も休むことなく生産された

同年、国指定史跡となりました


ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON



Φ(*^馬^*)φ
NHK京都放送局前から台風中継する井上あさひさんが映ってた
元気そうで何よりです、

が、

現場は部下の新人アナにやらせろ!


Φ(*^馬^*)φ
にわか台風18号、あっという間に通りすぎていった

我が市内も一部の地域で避難勧告が発令して緊張した

彦根城もいくつか破損や崩れがあったが、大被害というわけではない

とりあえず無事でした

それにひきかえ
関東は大変なことになりましたね

特に栃木県と茨城県、
台風から離れてるし、まさかこんなことになるなんて誰も想像しなかっただろう

これは他人事ではない

天災はいつ降りかかるかわからない

我が輩も突然の非常事態に対処できる体制をとらなきゃ、
と痛切に感じた

まずは非常持ち出し袋を用意しなきゃ!

馬󾆾ひでにゃん󾆸
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1457】号

2015-09-08 19:10:00 | 歴史地理
前〓〓〓回
∥1455号∥
∥地図ク∥
の〓〓〓答

(A)、バルカン半島の内陸国

セルビア・モンテネグロ/
\     / ブルガリア
 \/ ̄ ̄ ̄\
ア |  ★ |
ル |___/ ̄ ̄ ̄ ̄/
バ /
ニ / ギリシャ
ア/

★の国は?

イ)クロアチア
ロ)ウクライナ
ハ)マケドニア(正解◎)
@ギリシャ国内にも東マケドニア、中央マケドニア、西マケドニア地域がある。
マケドニアはギリシャはもとよりブルガリア、アルバニアなど広範囲な地域をさし、バルカン半島の中心地域。
@マケドニア共和国はユーゴから独立。古代マケドニア人と直接的な繋がりはない。
首都スコピエは1963年に大地震があり、市内の7 割以上が崩壊した。
復興には日本人が携わってます

@中東難民がバルカン半島を経由して陸路でオーストリアやドイツへ
向かうニュースが連日報道されてます。
ヨーロッパと中東は密接な関係にある。

今後は欧州への渡航、注意が必要かもしれない。
弟にドイツ行きやめるように忠告した



(B) 、大井川。
島田市にある世界一長い木造の歩道橋は?

イ)蓬莱橋(正解◎)
ロ)鳳来橋
ハ)宝来橋
@897.4mの木造歩道橋。
明治12年に茶畑開墾のために架けられた。
江戸時代の島田の渡しと直接の関係はない。
有料です。ギネス登録されてる。
@我が輩は昔、島田宿川越遺跡博物館に駐車して蓬莱橋に行ったことがある。
博物館が休館日で悔しかった。

弟が先日、某熟年ミュージシャンのコンサートに行き蓬莱橋を渡った。
近くの博物館にも立ち寄るべき、と助言しておいたが、
地理歴史に興味のない弟、宿場も遺跡も博物館も素通りしたと言う。

帰りに浜松でウナギ食べたらしい
案の定、浜松城には立ち寄ってない

困ったもんやわ!



∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵【動画】∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

『長崎出島その1』
http://www.youtube.com/watch?v=P0OD7Gprk30&sns=em

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ〓〓〓〓〓だ
《1457号本日》
《地図クイズ》
ひ〓〓〓〓〓で

(A)、ドラマ『シーラ』
シーラはモロッコから生まれ故郷のスペインマドリードへ戻る。
さらに、任務のため隣のポルトガルへ出張します。
出張先は、リスボンの近くのリゾート地。
大西洋岸にあり、かつてF1グランプリも開催された。

さて、この観光地は?

イ)エストリル
ロ)エスパニア
ハ)エリトリア


(B) 、長野県諏訪湖の近くにある溜池。
駅名にもなってる。

さて、この池は?

イ)あお湖
ロ)みどり湖
ハ)あか湖


答えは来週!


Φ(*^ひ^*)φ
KBS京都ラジオで、
某関西お笑い芸人のネタ

とてもじゃないが一人旅できそうにない芸人が突然、旅に出た

関東で秘境の県に行きたいと思い立つ

で、浮かんだのが群〇県

駅で群〇県行きの切符を買い求める

『そんな駅無い』と駅員答える

「それなら群〇県で一番賑やかな所の駅お願いします。」

駅員『じゃあ、高崎駅までの新幹線切符にしますね』


で、なんとか一人で東京まで新幹線で行けました


これから先はとても一人で行けない

というわけで、芸人のつてで二人の助っ人が加わり群〇県に行けたそうです。

最終的に榛名湖から草津の湯を楽しんだらしい。


その珍道中の模様は都合で聞き逃したが、

たぶんこの芸人は群〇県の県庁所在地は高崎と思いこんでるだろうな…。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

突如発生したおまけタイ風、

もとい

台風18号、

明日、我が地方を直撃か!

弱い台風ですが、

雨が恐い

要注意です



β《#^ひ^#》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【長崎出島その2】

2015-09-07 15:00:26 | 旅行



出島、真ん中より東側は江戸時代末から明治時代にかけての建物が復元されてる

公園や植物園ゾーンでもある


★出島が扇形になったのは
1、将軍家光所有の扇に似せた
2、弧を描くと広く面積がとれる
3、カーブにすると高波を軽減できる
4、長崎奉行所から監視しやすい

など諸説ある。

3の高波軽減は参考になりますな

★出島では水銀が発掘されてる
これはメッキ、温度計、そして梅毒治療にも使われたらしい…


★出島に許可なく出入りできたのは高野聖と傾城(けいせい)
戦国時代、荘園からの収益が減り困った高野山は巧みに時の武家政権と結びつき
寺を維持した
と同時に高野聖という下級僧を全国に遣わし布教につとめて声望を得た
ただし、江戸時代中頃以降から高野聖をかたった得体のしれない僧が増えていったとか?

傾城は遊女のこと。
色香で城や国を傾けて滅ぼしてしまうので、このように呼ばれた

耳が痛い人いませんか?

★出島オランダ人はブドウ酒よりもビールが愛飲されたそうです

我が輩、弟からオランダビールもらったが、意外に美味しかったです

出島を通してもたらされたものは
コーヒー、じゃがいも、パセリ、ペンキ、ピアノ、レンガ、トマト、チョコレート、バトミントンなどなど。

出島は当時我が国の先進地域でした


この後、長崎市内の幕末維新史跡めぐりしました

β《#^ひ^♯》でヒヒーン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓866号ゆるキャラ

2015-09-06 22:01:00 | 旅行
『ご当地キャラ博in彦根2014』

前回の答え、
【お〇くん】日本三景松島県




『Q』

何をイメージしたキャラかな?


イ)手袋
ロ)靴下(正解◎)
ハ)帽子
@正式名称は「めんどくしぇおのくん」
宮城県東松島市。
松島が防波堤となり東松島市付近は津波被害が少なかった

先の大震災で被災した方々の仮設住宅があり
その復興支援キャラクター。
靴下を使ったおのくん人形を販売してます。
めんどくさいは面倒という意味が強いが、
「めんどくしぇ」は手間かけてありがとうという感謝の意味もあるそうな。
@ひまりさんやしまさこにゃんも毎年被災地へ復興支援に駆けつけておられます。
応援してね。

◎(正解者)◎
☆≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)Φ
一度見たら忘れられないキャラです。
復興支援で靴下をもらい、その後仮設住宅の人達が自分で靴下キャラをつくりだした。
ゆるキャラは自活にも役に立ちます。
いい取り組みだと思いますな




〓〓〓〓〓本日のキャラ〓〓〓〓〓

【シロモチくんとゴーちゃん】お伊勢さん県



2体とも津市です。
どちらも以前紹介してますね。

『Q』

シロモチくんがかぶってる兜は何?


イ)ぶたみみ
ロ)しかみみ
ハ)うさみみ


答えは次週!


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^ひ^*)Φ
今日は父の4回忌。
お坊さんに来てもらって法要した。

甥っ子は前日、30キロ歩いて
筋肉痛。足引きずってました。
普段、デスクワークで全く動かないのにいきなりの歩き、
無茶はいけませんな!

ま、あまり人のことは言えません


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
1週間続く喉の不調。

実は最近、夜中寝てる最中に口のなかがカラカラになって
目覚めることが何度もあった。
たぶん口呼吸してるのだと思う。
無呼吸症候群かもしれない

今夜からマスクして寝ようかと思う

さて、効果はいかに?


馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まヒヒーン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳257

2015-09-05 22:07:00 | 日記
βFM滋賀e-radioβ

朝の帯番組、『style』

金曜日担当は井上麻子さん、
朝一番は頭の体操として
なぞなぞが出題される

前回の答えは、

『新郎が新婦に買ってあげると喜ばれる冷たいものはなぁーに?』

答え【愛す→アイス】

熟年夫婦は腐れ縁で
慣れ寿司がいいッス

怒っちゃいやぁよ…


◎正解者◎

☆☆あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)φ
一着!

サンプラザ中野さん、
ラジオドラマ「あ、安部礼司」の武道館イベントに出演されますね

このドラマもちょっとマンネリ化してきてるが、なぜか毎週聞いてしまう




某マンションに住んでいる夫婦の会話

夫A⇒まもなく結婚五周年だね!プレゼント何が欲しい?

妻A⇒高級腕時計が欲しい♪

夫B⇒僕たち夫婦は結婚、10周年だね!プレゼント何が欲しい?
妻B⇒愛が欲しい!

夫B⇒愛?あいす⇒アイスキャンディー?アイスキャンディー、平和堂に買いに行こう♪

夫C⇒そう言えば、横浜市に住んでおられるMSBさんは、奥さんにミッキーマウスの縫いぐるみを奥さんにプレゼントをしてますよ♪
夫婦AB⇒MSBさん、優しいね♪

解答者
夫婦B

Φ(*^ひ^*)φ
MSBさんの奥さんはディズニーグッズならなんでも大喜びだそうです

高くつくぞ!

我が輩が昔、妻にプレゼントしたのは
ハーゲンダッツ、
大きすぎたスカート、
岡本孝子のCD
などなど安物ばっかり…

離婚した時、CDは全部返してくれた

想い出を消し去りたかったみたい…



☆≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)φ
実はMSBさんの誕生日はmixiがいつも知らせてくれる

だから、変だと思ったの…

指輪といえば、婚約中に妻の誕生日に真珠の指輪をプレゼントした

その指輪を結婚式に使い回した

軽蔑された

後日、ダイアモンドを買わされた

最初から冷たい夫婦でした


☆紫七部様
Φ(*^ひ^*)φ
ディズニー土産のボールペンもらった
頭にミッキーが付いてた

書きやすかったよ!

どこにいったかわからなくて、もう無いッス


☆SACHI様
Φ(*^ひ^*)φ
秋雨前線、今年は早いような。
朝晩の冷え込みが半端じゃない
そのせいか、今週は喉の調子が悪い
ガラガラ声になってる

寝冷えしたのかな?



∈∋∈∋本日の謎なぞ∈∋∈∋

昨日のラジオなぞなぞ出題は、


【料理にナンプラーを入れたら、いつも天候が悪化する。なんでかな?】

今回も難しい
我が輩さっぱりわからなかった


ヒント、ナンプラーはどこの国の調味料?


答えは次回!



Φ(*^ひ^*)φ
KBS京都ラジオ

水曜日の「チキチキ・遠藤Nami乗りジョニー」の独身女子会トークが面白い

今週のグルメは

大阪名物おこし「和洋」

美味しいとか?


紹介は以上です。


ラジオ聞き耳たててメモし始めたら、市の健康管理課から催促電話かかってきて、肝心な部分を聞き逃した

タイミング悪いつうの!


Φ(*^ひ^*)φ
某健康マガで、
血液O型に良くない食べ物は
小麦製品、ナス、じゃがいも、とうもろこし、ブラックベリー、ココナッツ。

小麦は栄養素の吸収を妨げる
ナス科のレクチンは代謝が悪く脂肪になる。
関節炎をおこしやすい

とうもろこしのレクチンはインスリンの分泌を妨げるので糖尿病や肥満に。

だとか?

我が輩毎日昼は菓子パン食べてる
ナスは大好物。

だから、関節が痛むの?

O型はパンもうどんもビールもみなダメなのか?

血液型占いというのもあるが、血液型で人間を分類するのはやめてくれ!


♪(*^ひ^*)デキ
15.09.05.22時04分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1456】号

2015-09-04 19:10:00 | 歴史地理
前∽∽∽回
┃1454号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【近江の法則】

滋賀のあるあるネタ本より出題。

県内のホームセンターといえば?

イ)アサヒ
ロ)アヤハ(正解◎)
ハ)グッドマン
@最初は日曜大工アサヒという名前だった。
綾羽グループです。
アヤハディオだが、一般にアヤハと呼んでる。
平和堂と同じく県内のどこにでもある。

我が輩はナフコやカインズ・ベイシアを利用することが多い

@グッドマンは平和堂のホームセンター。
近江八幡、能登川など数店あったが、今は消滅した。
早く見切りつけて撤退するのが得意な平和堂です。



(B)、近江国一の宮は?

イ)近江神宮
ロ)建部大社(正解◎)
ハ)多賀大社
@建部は「たけべ」と読む。
本来は東近江市の建部地区にあった。
天武天皇時代に大津市瀬田に遷された。
武運の神様。
8月の船幸祭は大津三大祭の1つ

越前一の宮は行ったのに近江一の宮はなぜかまだ一度も参拝したことない。
ありゃま…。

◎(正解者)◎
パソホーム様(完璧)
Φ(*^ひ^*)Φ
建物→建部、ご指摘ありがとうございます。
完璧に間違えてました。
便利な変換機能もよし悪し…

写メありがとう。
建部大社、行かれましたか!
先を越されたぁー
昔の千円札にのってたなんて全然知らなかった

これは是非とも行かねば、モグリと言われそう!

というか、知らないのに出題するな?

汗 (lll´Д`)ヒデ…、…。



∵∵∵∵∵∵∵【動画】∵∵∵∵∵∵∵∵∵

『長崎出島その1』
http://www.youtube.com/watch?v=P0OD7Gprk30&sns=em

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵


馬■■■■■秀
┃1456号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【近江の駅】 54

JR北陸本線。
改札は東口のみ。ICOCA使えます。
トイレは構内。
有人駅だが、我が輩が利用した夕方には駅員いなかった
構内外に売店無し。
駅に併設してレストランがあります。
夕方は閉まってた…。
駅外にプロ野球球団に縁がある神社がある…。

さて、この駅は?


イ)高月駅
ロ)河毛駅
ハ)虎姫駅



(B)、『かわけたみかべ神社』東近江市

漢字になおすと?

イ)河下駄三壁
ロ)河桁御河辺
ハ)河毛民川辺


答えは来週!

解答感想は
kodあo522hakusiyuあgmail.comへ


Φ(*^ひ^*)Φ
サミットが好きな我が県、
今週末は湖南市で
「あげあげサミット」が開催される
揚げ物食品の日本一を決める大会です。

揚げ物嫌いな人はいないでしょう。

お腹空かしてお越し野洲。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
大津市に全国チェーンの某ホテルがある。

ホテルの名前は『東〇イン京都琵琶湖大津』

長い!

大津にあるのに、なんで先頭が京都やねん!

普通に「東〇イン大津」でええやろ!


ホテルの方針としては場所は大津にあるけど、京都で泊まりそこねた客を狙った戦略。

大津市、情けないぞ!

やっぱし、県庁はひこにゃん市にすべきだったな


β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓865号武州・上州へgoその14

2015-09-03 22:00:00 | 旅行
【Q】富岡製糸場。
当初、工女募集したが人が集まらなかった

なぜ?

イ)吸血デマが流れた
ロ)全裸検査があった
ハ)繭を食べさせられた


答えは一番下↓

≪小幡城下町へgo≫

2日目。快晴󾀀
2015年4月30日(木)

上州富岡駅は上州福島駅の隣。


群馬県は上野国だから上野福島とか上野富岡とすべきだが、上野を「こうずけ」と読める人少ない。
たいがいの人は、「うえの」と読むだろう。
だからなのか、上州という言い方が一般的である。

我が県は近江なので江州。
みしゅうでもえしゅうでもない。
「ごうしゅう」、近江米とか西近江と一般に言われてるが、古い人間にとっては江州米、西江州のほうがなじみがある。

言い方はその土地の人でないとわからないことが多い


13時00分、【上州富岡駅】


駅を出たら紙を渡された
製糸場へのマップと時刻表だ。

至れり尽くせりですな。


富岡諏訪神社

またまた諏訪社、これでいくつ目かな?

富岡市のマンホール

紅葉に藤にレンガ?
製糸場の建物が描かれてないぞ



開いてる医院か病院がないか、とキョロキョロ見てるうちに


13時12分、【富岡製糸場】到着


平日だから少ないほうかな?
休日に来なくてよかった


入って突き当たりに
1、「東繭倉庫」

ここを右折して真っ直ぐいくとガイトツアー(200円也)の受付があり、申し込んだ

怪我してたので、人混みを掻き分けてじっくり探索する気力は無かった

東芝製の音声ガイド機が配布された、

イヤホンでガイドさんの解説を聞きながら回る。
これは便利ですな

遠巻きにしてても説明が聞けるからね。


では出発!


2、「東繭倉庫の裏側」

突き当たりに繭の乾燥場があった

煉瓦は甘楽町福島の窯、漆喰は栗山産、礎石は小幡の砂岩が使用された



3、表側。

一階が事務所、作業場
現在は土産物売場だったかな?忘れた……

二階は繭の乾燥場。

二階には上ってません

明治五年の銘が見えます。

五年から六年にかけての建物6つすべて国重要文化財。
重文にしないと世界遺産の申請できない。
結局、東西繭倉庫は国宝になりましたね。

予断ですが、広島の原爆ドームも世界遺産になる直前に急遽国宝に指定された。それまでは単なる戦争遺産としての史跡でした。
国の保護がないと世界遺産にはならないとか?


反対側にあるのが

4、『検査人館』明治6年建築

生糸の検査をしたフランス人男性技術者の住居。
明治8年に技術者が帰国後、事務所として使用した。
二階は貴賓室で、伊藤博文や大隈重信、大久保利通などの政治家も訪れた

その続きが

5、『女工館』明治6年建築

糸取り技術を教えたフランス人女性教師の住居。
海外の植民地でよく建てられた開放的な建物。
明治7年に教師が帰国後は下が食堂、上が会議室として使用された。


どちらも外観のみの見学で中には入れません。

腕がヒリヒリ痛くて早く帰りたいという気持ちと戦いながら次の見学場所、製糸場の中心部へ向かいました





続く󾮗



‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『吸血デマ』
外人に生き血をとられるというデマが流れた

フランス人が飲むワインを血と勘違いしたのが原因。

初代工場長の尾高氏が娘を工女第1号として採用し、デマを打ち消した

政府も製糸場建設の意義を宣伝し

7月操業が10月にずれ込んでの開始となった


東京オリンピックもなにやかやと問題発生してますね

無事開催できるのかな?



ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
健診結果報告を受けなさいという赤紙が来てたが、無視してた。
が、昨日催促の電話があり、うるさいので仕方なく今日、雨のなか市立病院へ行った
血圧・腹囲など四ヶ所基準値を外れてる。
時に目立つのが、LDLコレステロール。
危険度最大値、要指導!

昨年は基準内におさまったので安心してたが、ついにまたしても復活した。
実は卵かけご飯やめたから自信あったんだけどねえ

栄養士さん、
「卵よりもちりめんじゃこの食べ過ぎに問題ありですね」

我が輩、卵のかわりにジャコを大量に振りかけて食べてる

明日から控えなきゃ!


最後に
「健診結果記録がこの封筒に入ってます。これを持ってどこかの医療機関を受診して治療してくださいね」

はい、わかりました





医者嫌いだから、受けへんけど。

馬󾆾ひでにゃん󾆸
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1455】号

2015-09-01 19:10:00 | 歴史地理
前〓〓〓回
∥1453号∥
∥地図ク∥
の〓〓〓答
(A)、ロシア、

  :  プリモルスキー地方
  :     #
  :     ### 
中 :   _ #/\##    /
国 :  / /#/  \#は_/ 日
  : / ろ#/       本
 : /           海
---:い    ピョートル大帝湾
北:
朝:


ウラジオストクは、いろはのどれ?

正解は『ろ』
@沿海州。
ムラヴィヨフ・アムールスキー半島の先端にある。

1902(明治35)年、シベリア鉄道はウラジオストクまで繋がった。
そして、1912年新橋と敦賀を結ぶ直通列車が運行され、
敦賀は国際港となった。
当時、敦賀、モスクワ間は陸海路でのヨーロッパ最短道でした。

@「は」はナホトカ。
シベリア鉄道の支線があり、商港。
戦後、シベリア抑留日本人の送還基地となった。



(B) 、鎌倉幕府滅亡後、新田義貞は足利氏と戦い敗れた。
戦国時代、織田信長と朝倉義景の戦いでは信長が窮地に陥り撤退。秀吉は軍の退却を担当して名を上げた

敦賀市にあるこの古戦場は?

イ)経ヶ岬
ロ)稲村ヶ崎
ハ)金ヶ崎(正解◎)
@天筒山城、金ヶ崎城を攻略した織田徳川連合軍、近江北部の小谷城の浅井長政が朝倉氏に味方するという離反の報を受けて急遽撤退。
秀吉はしんがりを務め「金ヶ崎の退き口」と呼ばれる

@金ヶ崎城の麓に金ヶ崎駅があり板橋駅と直通列車が通った。
現在、廃線となり線路やランプ小屋などが残されてる。
これも産業遺産やね。
@金ヶ崎城跡から敦賀港の眺めは絶景ですよ!
我が輩は天筒山まで歩いて足痛めた


◎(正解者)◎
パソコン393号様(完璧)

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵【動画】∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

『ビバッシー&ひまりさん』
http://www.youtube.com/watch?v=H8f3L3uZUBg&sns=em

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ〓〓〓〓〓だ
《1455号本日》
《地図クイズ》
ひ〓〓〓〓〓で

(A)、バルカン半島の内陸国

セルビア・モンテネグロ/
\     / ブルガリア
 \/ ̄ ̄ ̄\
ア |  ★ |
ル |___/ ̄ ̄ ̄ ̄/
バ /
ニ / ギリシャ
ア/

★の国は?

イ)クロアチア
ロ)ウクライナ
ハ)マケドニア


(B) 、大井川。
島田市にある世界一長い木造の歩道橋は?

イ)蓬莱橋
ロ)鳳来橋
ハ)宝来橋


答えは来週!


Φ(*^ひ^*)φ
北陸新幹線、福井から敦賀→小浜→
京都滋賀府県境の山間部を通って大津市から京都市に入るルートが浮上しました。
どうしても京都市内を通過させたいとか?
山間部なら用地確保がしやすい?

小浜から近江今津→湖西線経由はどないや?

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
NHKのブラタモリという番組。
前回は軽井沢編でした。

某桑〇アナ、
『本陣の脇にあるから脇本陣?』

天然ボケ?

困ったもんや!


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

9月になりました。

今日は防災の日、

関東大震災にちなむ。

我が県も湖西に断層帯があります。
大地震があると県内はもとより隣の若狭湾、京都市など大きな災害が予想されます

他人事ではありませんよ


β《#^ひ^#》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする