馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地名夜話【昭和区】名古屋市

2020-08-12 22:46:53 | 歴史地理
地名ちょこっと紹介
【昭和区】名古屋市
しょうわく。
由来は当然ながら、年号の昭和にちなむ。
昭和区には難読地名として有名な「御器所」がある。
「ごきそ」と読む。
この付近は台地で、熱田神宮に献上するための土器を生産してる場所だったので御器所と呼ばれた。
熱田神宮といえば、3種の神器の1つの「草薙剣」が御神体。
草薙剣は、正式名が「天叢雲の剣」。
あまのむらくものつるぎ。
御器所地域に「村雲」という地名があり、この付近は熱田神宮と一心同体と言ってもいい地域です。
こんな由緒ある地名なので、区名も「御器所区」とすべきだったが、
同じ区内の広路(ひろじ)地区が猛反対したために、折衷案として抽象的な「昭和区」となってしまった。
ちなみに、「広路」は、飯田街道に面していて、広い通りだったのが由来だとか?
この飯田街道の南は山になっていて地名も「南山(みなみやま)」「山里」などがある。
キリスト教系の南山大学はこの地名が由来。ただし、読み方は「なんざんだいがく」です。
なお、南山高校・中学校などの最寄り駅は地下鉄「いりなか駅」です。
なんで、ひらがなやねん?
漢字で表記しろ!と文句言いたいけど、実は「杁中」という地名。
「杁」という漢字は尾張で作られた国字で、尾張でしか通用しない。
だから、駅名はひらがなにしたそうです。
「杁」というのは「水門」という意味。
昔、熱田神宮から桶狭間古戦場まで歩いたことある。
最初に述べたようにこの付近は台地で、起伏にとんだ丘陵地が広がる。
だから、砦跡も多いのだが歩くのに難儀しましたよ。
農地に水を引くのも大変だったようで、雨水を池にためて水門をつくった。
「杁中」は、まさに生活の必要にせまられて作られた地名漢字なのです。
それなら、「いりなか区」とか「南山区」のほうが良かったのではないか?と思いますな。
ところで、いりなか駅のすぐ北側に「聖霊病院」があります。
キリスト教系病院で、あの「横田めぐみ」さんが生まれた病院です。
あの拉致被害者のめぐみさん。
新潟県出身と誰もが思ってるが、生まれは昭和区なんです。
びっくりポンですな。
拉致した北朝鮮は、
昭和区、
じゃなくて、
性悪!
明後日に続く
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
【漢字クイズ】
A | B
東京|京都
山口|山形
岡山|和歌山
富山|栃木
青森|秋田
左側Aの地名には共通点があります。
それは何かな?
地名だけど、これは漢字クイズです。
おまQで出題すべきかな?
答えは次回!
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
本日は日航機墜落事故から35年目。
お悔やみ申し上げます。
以前にも述べたことあるが、墜落事故で生き残った女性の一人が我が妻と同姓同名でした。
だから、この事故には関心がある。
墜落した場所は御巣鷹山。
場所は群馬県上野村です。
地名的には上野村は群馬県の旧国名の上野(こうずけ)国に位置するので由来は簡単!
と、思ってたが、実は全く関係無かった。
上野村は「うえの」と読む。
「こうずけ」とは読まない。
江戸時代この地域は、幕府の直轄地で「山中領・上山郷」と呼ばれてた。
これが、上野村の由来。
さらに将軍家に献上する鷹の繁殖地だったので、御巣鷹山の名前の由来はこれにちなんでる、と思われます。
もし、違ってたら
♪上野向いて、
いや、上をむいて歩こうよ…
と、笑ってごまかそうかな。
それにしても、坂本九さんの死はホントに残念でした。
お悔やみ申し上げます。
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
群馬県と言えば、昨日は桐生市と伊勢崎市で40度の猛暑日となり最高気温を記録した。
40度は、我が家のお風呂の温度や。
その40度も暑くて最近は湯船に入らず、シャワーで済ませてる。
我が県は真ん中に琵琶湖があるので湿度が高い。
昼間に40度になったらゆでダコになるわ!
いや、琵琶湖にタコはいないので、
ゆでナマズや!
我が輩はゆで馬や…
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする