馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図クびわ検【1626】号

2017-06-23 19:00:00 | 旅行
       前ΗΗΗΗ回
       ★1624号★
       ★琵琶検★
       のΗΗΗΗ答
(A)、【近江の城跡】
『青地城址』草津市青地町
あおじじょう
地元の豪族青地氏の居城。
鎌倉時代、近江守護佐々木定綱の孫基綱が青地氏を名乗ったのが始まりだとか?
1250年築城、
天正年間まで約300年間続いた。
1507年、細川澄元と三好之長が京から近江に逃れた時に青地城に立ち寄ったという記録がある。
現在の志津小学校

に城跡があり、土塁と堀がわずかに残されている


城跡の石碑

小学校の通路=登城道

登城道の両側が大きな堀だったが、
現在は片方が池

片方は駐車場


近くを伯母川が流れ、南へ行くと伯母川と草津川の間にダイキンの工場がある。
志津小学校のすぐ横を通るのは、次のどれ?

イ)JR琵琶湖線
ロ)東海道新幹線
ハ)名神高速道路(正解◎)
@主要幹線が通り工場も多く京阪神に近い立地の草津市は県内一の人口急増地区で、市の人口の半分以上は他府県からの移住者だと思う。
当然ながら、宅地化も進み古い城跡や史跡はなかなか残らない。
そんななか、志津地区は地元の方の努力で地域の歴史を残す取り組みをされてます。
会館に立ち寄ったら連続講座の日程表が掲載されてました。
近くなら我が輩も参加したいような充実した内容です。
とりあえず、会館で売ってた地区の史跡地図を購入しました。
少しは活動の足しになったのでは?
これからも頑張ってほしいものです。。



(B)、キャッフィーとチャッフィーというキャラがいます。
モデルは何?
イ)ナマズ(正解◎)
ロ)アユ
ハ)モロコ
@琵琶湖固有種で日本最大の鯰、ビワコオオナマズがモチーフになってます。
県のキャラとしては水の妖精「うぉーたん」もいます。
この2体会わせて今年の年賀状4000通という快挙!
ひこにゃんの一万通に迫る勢いです。
今回のチャッフィーは次の滋賀国体のキャラ。
今後は3体で滋賀県を盛り上げます…。

◎(正解者)◎
ニャンニャン彦六郎様(1)
Φ(*^ひ^*)Φ
モロコ、小さい頃はアユ・イサザとともによく食べたものです。
この3匹は滋賀県の美味しい定番料理ですわ。
ただ、漁獲高が減ってなかなか食べられなくなり、
モロコは高級品化してきてます。
やっぱり外来魚が琵琶湖の生態系を破壊してるのかな?
滅多に食べられなくなったのが残念ですわ。
ホンモロコの煮物と天ぷらが酒に合うのです…。

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

      馬@2017年@秀
      ☆1626号本日の
      ☆琵琶湖検定☆
      @06月23日@助

(A)、【近江の寺社】42
『長浜八幡宮』草津市青地町
ながはまはちまんぐう
源義家が岩清水八幡宮を勧請した、と言われる。
世界遺産の長浜曳山祭りは八幡宮の春の祭礼。
祭礼の武者行列は源義家が後三年の役に勝利した様子を再現したとか?
境内に池がある。
毎年お盆に池の中で「蛇の舞」がある。
極めて珍しい踊りです。

ところで、長浜八幡宮はどの街道沿いにある?
イ)小谷道
ロ)谷汲道
ハ)北国街道


(B)、琵琶湖疎水の取水口に琵琶湖周航の記念碑が建ってます。
大津市のどこかな?

イ)美保ケ崎
ロ)茶が崎
ハ)柳が崎

答えは来週!



∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)Φ
琵琶湖周航の歌ができて、今年でちょうど100周年!
これを記念して、
明日、高島市で記念式典
明後日、
長浜港で歌碑建立および記念イベントが開催されます。
我がひこにゃん市も彦根港で25、26日にフェスティバルがあります。
今週末は琵琶湖の港が盛り上がりますよ
梅雨だけど…。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
NHK大津放送局の女子アナが
「私のおとうさん、67歳」と言った

この人、20代後半~30代前半の年齢。
親との年齢差が大きくてビックリぽんしたが、

よく考えたら晩婚化の進む現代、
これからは、30、40歳の年齢差は当たり前になるだろうな。

それはとりもなおさず、
親子のギャップが著しくなる、
さらには、伝統・文化の継承が難しくなる、
ということだ。

ウ~ン…。


β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする