馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓1004号、オマケクイズ

2016-12-08 22:00:00 | 日記
前回、『慣用語・歴史クイズの答え』
4人の武将がつぶやいてます
源頼朝『平家としのぎを削る戦になるぞ!』
源義経『そもそも平家と反りがあわないの』
平清盛『源氏を叩きのめす。
さあ、戦いの火蓋が切られたぞ!』
平敦盛『拙者は目抜通りを行くだけ』

この中でありえないつぶやきは?

正解は、『平清盛、火蓋を切る』
@「しのぎを削る」「反りがあわない」「目抜通り」はいずれも『刀用語』から派生した慣用語。
「火蓋を切る」は火縄銃用語。
火縄銃は1543年に初めて種子島に伝来した、と言われる。
ので、12世紀の源平合戦の頃に清盛がこの慣用語を使用することはありえない。

◎ノーヒント(正解者)◎
☆☆☆真田ひこにゃん様
Φ(*^ひ^*)Φ
理由が書いてなかったのが残念だが、
唯一の正解者でした。
真田丸で、真田幸村が最後の決戦で「馬上筒」を使います。
馬上筒は火縄銃と違って、火打石式点火なので馬の上でも操作がしやすい。
しかし、命中度や威力はイマイチだったらしい。
なによりも馬上筒が大坂の陣の頃に日本にあったかどうか?が疑わしい
所詮ドラマの世界です…。

×あおはっぴ様、紫七部様、
残念でした。



〓〓〓〓〓〓〓本日のおまQ〓〓〓〓〓〓〓

【とんちクイズ】
○○新聞のパズルから転用

「クリスマスと正月が相撲した。

その結果、クリスマスが勝ちました」

相撲の決まり手は何?

押しだし、じゃないよ。

答えは次回!




〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

Φ(*^ひ^*)Φ
めっきり冷えてきました
冬の暖房器具、我が部屋はホットカーペットのみ。
これで冬をのりきる。
先日、なんか違和感を感じた

ホットカーペットの上にじかに座ってることに気づいた!
カバーを掛けてない

毎年のことなのに2週間も3週間もたって、
今頃気づくなんて、
ボケが進んでる…。



Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
先日のテレビ、


下仁田ネギ

が、

下ネタネギに…。


β《#^ひ^#》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥高寺跡その1近江国

2016-12-08 14:45:13 | 旅行
弥高寺跡その1近江国
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする