馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓668 号山形会津へgo !54

2013-04-07 22:13:11 | 日記
【Q】蒲生氏郷のために茶室「麟閣」を造ったのは誰?

イ)千利休
ロ)千宗易
ハ)千少庵

答えは一番下↓

≪南東北へgo会津≫

2012年5月4日(金)

  ┏━━━┓  |三
  ┃北出丸┃  |の
  ┗━∥━┛  |丸
~~堀~∥~~┓二|a
   太鼓門 ┃の|
    廊下橋b=丸|
本   c■天守┃
丸   走   ┃
    長   ┃濠
    屋   ┃
  鉄門  麟閣┃
   ∥d f□┃
干飯櫓□   e┃
━━━━━━━━┛
 
11、鶴ヶ城入り口

a、三の丸から二の丸へ
b、『廊下橋』を渡る
c、『天守閣』
天守閣を出たら雨が降りだした!
本降りである。

めげずに本丸御殿跡を徘徊する

d、「南走長屋&干飯櫓」

2001年に復元された。
走長屋内は武具倉庫と廊下、櫓内には乾燥させた飯が貯えられてたとか?

綺麗に加工された石垣が並ぶ。


鉄門(くろがねもん)から天守閣を見てます
門の扉や柱が鉄で覆われてた
会津戦争の時はこの鉄門の上の櫓内に藩主容保が座って戦況を見守ってたそうな。


「馬洗石」

馬術の稽古で馬の口を洗った


e、「荒城の月碑」

後ろの土手に月見櫓があった。
土井晩翠は会津戦争後、ここにきて作詞のモチーフにした。

荒城の月といえば、大分県の岡城跡というイメージがあるのですが…

中学の音楽の時間に歌の試験があり、それが荒城の月だった。
高音が出なくて苦しかった。声変わりした頃だしもっと優しい曲にしてほしかったな…


13時50分
f、「麟閣」

茶室です。
入場料200円だが、天守閣との共通券を見せて入った。
雨がひどいので足早に庭を歩いただけ。
ほとんど見てない


八重の桜



麟閣から天守閣を見る

前の広場、今は何も無いが八重さんがいた頃は本丸御殿がデデデーンと建ってたはずです

そういや、名古屋城の本丸御殿いつ完成するのかな?
再建されたら見に行かなきゃ!

続く〓


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


本日の答え、
『千少庵』
少庵は利休の子。
利休が豊臣秀吉の命令で亡くなり、子の少庵を氏郷が会津に匿った

麟閣の後ろに茶壺櫓があり、月見櫓とともに南東部を見張ったのだろうね



写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
NHKニュース7の小郷知子さん、姿見えなくなった

春の改編で降板したのかな?

結婚すると冷たい仕打ちをするNHKです


ラジオの「サントリーウエイティングバー」

なんと!
番組終了しました

根強いファンがいたのに残念ですね


いつの間にか仕事のやる気をなくしてしまった我が輩、
今は惰性で仕事してます

やめるきっかけを探してるが

今年もまた契約更新しました!

そう簡単には引退させてもらえない…

悲喜こもごもの春の陣です

うーん


だぜぇ~

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)台風低気圧
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする