たけのこ山となんでもやってみるもん

「国道10号自転車通勤」,「奄美の自転車オヤジ」から3度目のタイトル変更です。主夫をしながら竹林整備を始めました。

最近「イラッ」ときたこと

2010年04月21日 | 日記
こういうタイトルでブログを書くことは嫌なのだが。

1 やたらに「忙しい,忙しい」と連発する人
  本当に忙しい人はやるべきことを黙ってやります。忙しさの度合いは相対的なもので絶対的ではありません。外から電話が来たり,来訪者があるたびに自分がいかに忙しいかを長々と説明する人がいます。「本当に忙しいのであれば,忙しさの解説をしている暇はないんじゃないの?」と思って「イラッ」ときます。忙しいわりに長話をする暇があるのはどういうことでしょう?誰もあなたの忙しい話は真剣に受け止めないでしょうね。

2 上海万博のPRソングにまつわる盗作問題の決着
 朝日新聞の「天声人語」氏に同感です。所属事務所と岡本真夜さんの「とてもすてきなお話で光栄なことです」というコメントには「イラッ」と来ました。中国国家対民間企業との問題であるにしてもきちんと筋を通して欲しかった。
「岡本事務所が盗作だと抗議→実行委員会(中国)が盗作だと認めて謝罪したうえで使用の申し出→使用を了承」という段階を踏むべきでした。
「盗作だと思っても抗議しない→盗作疑惑の結論はおいておき使用の要請→すてきなお話だと受諾する」というのはどういうことでしょう。
国家自体に著作権保護についての意識がないと,国際的に問題視されているかの国です。事務所が「名より実」を取ったような結果となってしまいました。これではこの気に乗じて岡本真夜の海賊版CDが大量に販売されても文句の一つもいえないことになるでしょうね。

中学になると「漢文」という教科を習います。中国は儒教の国だというすり込みがなされます。ところが現代中国はそんな国ではありません。欧米人が日本を「冨士山,ちょんまげ,芸者ガール」の国だと思いこんでいるのと同様です。今の中国は「李下に冠をたださず,瓜田にくつを入れず」ではなく「李下ですももを盗み,瓜の田圃にもずかずか入って瓜を白昼堂々盗む」という国になっているのです。

少し熱くなりすぎました。中国は嫌いな国ではありません。政治体制が悪いのです。岡本事務所に中国から撤退したgoogleと同じ対応を求めようとは思いませんが,もう少し別な対応をして欲しかったのです。自分の事務所さえ儲かれば,多少の著作権侵害は多めにみようという浅ましさに「イラッ」きただけです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リンゴ」の花が咲いた

2010年04月20日 | 花の暦

拙宅の猫の額ほどの庭にリンゴが2本植えてある。2年ほど前から少しずつ花を付けるようになり,昨年は5,6個を収穫できた。実の大きさは直径10㎝以下の小玉である。少子化,核家族化で需要はあるはずなのになぜかこの大きさのリンゴは日本では売られていない。
リンゴは自家受粉(同じ株の花粉で受粉すること)では実がならないので2株必要となる。しかし,リンゴの花粉でなくとも実カイドウの花粉でも実がなるらしいからいいかげんなものである。
無事に成り付いたら摘果,袋掛けをすれば一段落。後は夏場の夜に葉を食害するカナブンとの戦いである。今年は何個収穫できるだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の木市で「コブシ」の木を買ったこと

2010年04月19日 | 花の暦

鹿児島市の甲突川河畔で開催されている春の木市に行ってきた。今期は初日に続き2度目である。前回行ったとき欲しいと思っていたコブシを買った。もちろん花期は終わっている。少し窮屈だがとりあえず鉢植えにした。来年の春には白い花が見られることだろう。1500円。


おまけです。すでに過去の話題になっている八重ヤマブキも売っていた。1000円程度。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Bluesy Tavern」にいったこと

2010年04月18日 | 日記
                  
おととい職場の歓迎会があった。二次会に,ジャズを聴かせるスタンド式カクテルバー(こういう説明で良かったかな?)Bluesy Tavernを同僚と訪ねた。ここの酒司(マスター)が私のブログを読んでおられることを偶然知り,会いに行こうと思ったのである。スタンド式とはいいながら2脚程度の椅子もある。ただし,座るとチャージが必要とのこと。店頭にはバイクが展示してあった(素人故種類は不明)。
加工した写真はご本人の希望による。少しシャイで寡黙な感じのマスターはくだらない質問にも丁寧に答えてくださった。 営業は午後3時からなので,今度は一次会前に訪ねてみたい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山口自転車」の看板が下ろされる

2010年04月15日 | 日記


前回の記事で「山口自転車」の琺瑯看板が懸かったままの元自転車屋さんを紹介した。今日は私事で休みをもらったついでに再度訪ねてみた。目的は「やま」さんのコメントにあった路地の探索をするためである。
自転車屋さんの裏側の路地から歩いていき,件の自転車屋さんの建物を見ると何かが違っていた。まず気が付いたのが二階の窓の張り出しに置いてあった鉢植えが無くなっていたことである。急いで正面に回ってみると「山口自転車」の看板がない。
軽い衝撃を受ける。ただの古い木造の家としか見えなくなっていた。看板付きの写真を撮影できたのは幸運だったとしか思えない。


この際なので裏側の写真も撮らせてもらった。二階壁の一部がモルタル塗り。一階左はトイレかな?


左:軒先に貼ってあった「自転車商」と「古物商」の鑑札?「鹿児島県公安委員会」とあった。
右:自転車屋さんの後ろにあった廃ビル。屋上緑化というより放置された植木類が勝手にはびこっている。一階のみ駐車場として利用されていた。残念ながら「やま」さんのコメントにあった古い製油工場も農家風民家も無くなっていた。
少しさびしさを感じた探索だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする