たけのこ山となんでもやってみるもん

「国道10号自転車通勤」,「奄美の自転車オヤジ」から3度目のタイトル変更です。主夫をしながら竹林整備を始めました。

NTTフレッツ光をやむなく解約する

2011年03月27日 | 日記

引っ越しする場合,荷物の運搬は当然のことであるが電気,電話,水道などの手続きも煩雑である。

昨年6月に契約した光回線の引っ越しについてNTTに問いあわせた。予想したとおり転居する予定の住所には光回線サービスが届いていない。光はおろかADSLのサービスもない。3年間使用する条件で工事費無料の光回線契約は中途解約扱いとなり,工事費37000円が請求されるという。痛い出費に泣きたくなる。

休止していた固定電話回線の復旧をお願いし,電話だけはつながることとなった。ISDNサービスの案内もされたが,引っ越し先にプロバイダーがサービスを提供しているか不明だったのでとりあえず電話のみの接続を依頼した。ヤフーの解約もせねばなるまい。

ネットはモバイル通信会社と契約することになるだろう。数社が提供しているが一番安そうなAUを調べてみると,サービス地域からは外れている。おそらく,山間僻地に強いドコモと契約するしかなさそう。当然メールアドレスも変わることになるし,各種ユーザー登録してあるサービスのユーザー登録も変更手続きが必要となる。

引っ越しは目に見えない部分の手続きも面倒だ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美大島に引っ越します

2011年03月23日 | 日記

4月から奄美大島に住むことになりました。引っ越しの荷物の準備や仕事の引継ぎなどが忙しくなります。20年ぶりの引っ越しです。荷物は最小限にしたいのですが,妻が作ったリストをもとに荷造りを始めるとかなりの量になりそうです。

引っ越しに伴う各種事務手続きも煩雑そうです。

また,ネットの光回線が届いているかが不明です。ADSLに変更か?光の速さに慣れてしまったらもどかしい気がします。それに開通まで何日かかるやら。ブログテーマは「鹿児島国道10号自転車通勤」のままでよいのか?

引っ越し後,落ち着いたら報告します。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多忙にて更新さぼっています

2011年03月16日 | 日記

公私ともに多忙を言い訳に更新ができていません。落ち着くのは4月中旬以降かなと思います。訪問された方ごめんなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「昭和館」に行く

2011年03月09日 | 日記

2月8日東京都千代田区にある「昭和館」に行った。第二次世界大戦の記録を後世に伝えるために建てられた施設である。興味の半分はやはり自転車である。
入口脇の看板。

建物は見上げるほどの大きさである。

中の展示はこういう感じ。戦前,戦中,戦後の暮らしについて解説してある。戦争で亡くなった方の遺品も数多く展示してあった。こういう方々の犠牲のうえに現在の私たちの生活がある。

肝心の自転車関連の展示物はほとんどない。直接は関係ないが三菱十字号と同じ素材のジュラルミンで作られた日用品が展示してあった。
左はすり鉢,中央がはかり,右端がやかんである。

直接自転車と関連するものとしてはナショナルの手提げランプのポスターが1枚。戦前の商品でボディーが樹脂製だったので衝撃に弱かったらしい。電源は乾電池だが,左上にあるように今とは違って四角い紙パッケージである。単一,単二,単三の規格が定められたのは戦後のことである。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジテ通オヤジ「自転車文化センター」に行く(その3 ツノダのこども自転車)

2011年03月05日 | 昭和自転車を作ろう計画

自転車文化センター情報室では新開発された折り畳み自転車が展示してあったが,特許との関係でそれらの自転車は撮影不可。特許とは関係のないツノダ自転車のこども自転車を撮影できた。
ツノダの看板車「TU号」である。補助輪無しでこどもが乗りこなすのは至難のわざである。

シールながらヘッドマークには「TU」の文字がある。

ダウンチューブには「TSUNODA」のシール。

シートチューブにも「TSUNODA」のシール。

タイヤはチューブレス。固そうだなあ。

クランクはコッタードピン式である。

子供用とはいえサドルは革製である。「ツノダ自転車」の文字がしっかり型押しされている。

こんなぜいたくな子供用自転車を買って貰えたのはいったいどんなこどもだったのだろう。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする