山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

美味しいおご飯の炊き方

2019年04月25日 | 食育
ご飯の炊き方?

友人たちにお聞きすると、釜の中にお米を入れ、4~5回洗って定められた線まで水を入れ炊飯するようです。

我が家では?

米づくりの師匠であるお母さんに教えて頂いたものです。

まず、米を釜に入れたら水を入れますが、入れたらサーと混ぜ直ぐ水を切ります。

最初のお水は、お米が一番よく吸うので手早くします。

水を切ると、そのままよく混ぜます。

水を入れると、お米が砥げません。

水がないと摩擦でとれます。

多少残っている水は白く濁ってしまいます。

水を入れ、軽く混ぜたら水を流します。

気になればもう一度水を入れすすぎます。

これで、スイッチを入れたら出来上がり。

洗った時、「水が透明になるまで洗う。」と言う方もおられますが、美味しい養分が流れてしまそうです。

一度お試しあれ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿