goo blog サービス終了のお知らせ 

ミディアム 霊能捜査官 アリソン・ディボア6 カーラジオが叫んでる

2013-01-22 12:30:00 | 日記風
 アリソンの娘、アリエルが次女や三女を学校へ送っている最中に、後ろのトラックが信号が赤だというのに強引に前に進めと押して着て、事故に遭う…という夢を見たアリソン。

 ジョーにまだ朝が早いと言われたアリソンはもうひと眠りするが、目が覚めると警察で、やはり車が事故に遭ったという。

 同じ学校のジェイミーという子が車を止めようとして、失敗してぶつけたらしい。幸い誰ものっていなかったので、怪我人はない。全て保険で責任を持ってくれるという相手の母親に任せることになるが、アリソンの車は古いため、修理は無理だろうという。

 そして代わりにレンタカーを貸してくれるが、いい車しかない。

 スキャンロン刑事に呼ばれ、サンダイヘッド峠に行くが、そこに不思議なことが起きている。

 通信会社の塔が立っていて職員が見つけたのだが、何かを爆発した後が残っている。

 アリソンはその様子から誰かが歩数を計って爆発の練習をしていた?

 アリソンは慣れない車のあちこちをいじりラジオを聞いていると、近くの車の声が聞こえてくる。

 子どもができたと喜んでいる隣りに止まっているカップルの声。喧嘩している後ろの車の声。

 そして、怯える声がする。青いトラックの声だ。


 そして夢で銀行強盗の入る夢を見る。犯人は妙に怯えていて全身に爆弾を巻いている。恐らくあの実験はこのあとだ。

 
 実際マルポシャ銀行に強盗が入る。アリソンは爆弾がある可能性を示唆する。


 学校のトイレでは、昨日、車をぶつけてきたジェイミ―とトイレで一緒になったアリエルは改めて誤られるが、幻視が見える。

 本当は母親、ローレン・ポートマンが事故を起こしたが、今、運転ができない時期だから、あなたがやったことにしてと言っている。

 ジェイミーにそれとなく話をぶつけてみるが、どうして、うちが責任を取るって言ってるのに今頃までそんなことを言うの?と言い返される。


 銀行強盗は爆弾を巻いた男はばらばらになったが、他の者は助かった。

 名前はトロイ・サンボーン、今までも手榴弾を持って銀行を襲っていた前科がある。自ら進んでやったんじゃないというが、いままにでも経験がある以上、黒幕がいるなら話は違うが、今はトロイが自らやったとしか言えない。

 アリソンは、トロイは犯罪の被害者だと言うが、誰も信じない。

 アリソンの夢の中、ジュシ―リーダーという男にカード会社から電話が電話がかかってくる。彼は何かをこねて作っている。

 爆弾?

 スキャンロンから電話が来る。ジェシーのトレイダーハウスは爆弾の製造構造だった。新しく銀行を襲おうとして、自ら誤って吹っ飛んだらしい。


 アリソンは夢の中で、終了した銀行、1人の男が爆弾をつけて立たされている。手には貸し金庫の鍵束を持っている。爆弾のまいたベストの男に預かったという。もう1人の防護服を着た男が爆弾を取りつけている間、鍵をガチャガチャなられるのがうるさく、しばらく預かるという。そして、爆弾を着け終わった防護服の男は金の入ったバックを持って貸し金庫に行く。
 25165

 そこで、なにやら、会話を始める。

 アリソンの夢はそこで途切れる。

 助けたはずのパトリック・ウイクス警部補が実は爆弾を巻きつけて、40万ドルを盗んだんだという。前の銀行を襲った時、助けたはずの刑事だ。

 しかしウイルクスが英雄で、表彰されることになっている。

 アリエルは、母親の車には乗るなとジェイミーに忠告する。そうでないと事故で生命を落とす、と。
 でもどうやって学校に通うというジェイミーに、一緒に歩こうという、そして車の練習をすれば、自分で車を運転できる。

 貸し金庫の名義人は、アルマ・ハンソン、朝、来て、お金を持っていた。でも偽名だろう。防犯カメラに顔が移らないようにしている。今の時点で、アルマを捕まえることはできない。


 保険会社から連絡が来る。2300ドル出すそうだ。車の修理は700ドルする。父親が大学の時もらったものだ。その時はいやだったが、思い出があるのだ。

 アルマ・ハンソンは6個の貸金庫を借りた。

 パトリック警部補と話している自称アルマは指示通りタクシーを使わず、レンタカーを使った。CDをいじっていて、1個を落とす。もうすぐするとお金が入るから、これはレンタカー会社の人にあげる、という。
 アリソンは急いでいたから掃除をしてないレンタカーを借りた。そのレンタカーを見ると、CDが落ちていた。

 そこのナビに女の住所が入力されていた。

 そして全ては明るみに出る―――。


 いや―久々にミディアムやりましたね。2月はキャッスル特集らしいですよ。どういう編成になっているのかどうもよく判らん。調べる気もないが。

みな様をあの世へ送りだすお仕事

2013-01-22 03:07:07 | 思い出
 役者なんぞ、やっていると、突然仕事が入って、仕事に行かねばならない。次の日アルバイトがあってもだ。

 中には仲のいい子を作って変わってもらうという技を使っているという人もいたが、これもあまり度を越してくるといやがられる。

 だから日雇いバイトに着くことが多い。


 私がある時、ちょっと我儘が利くかなって思った仕事が葬儀の仕事だ。


 応募雑誌などを見ていると、セレモニー会館で、お見送りの方の膳を出したり、誘導したりという感じだったから、これくらいだったら、どうにかなるかなと思って面接に行った。

 そしたら、いざ仕事を始めてから「やっぱり…」と言われるよりいいだろうと思ったんだろうけど、火葬場で、お通夜的なことをして、列席者の膳を出す仕事をするそうだ。

 人が、焼かれて天に昇っていくそばで…。


 これ聞いて考えちゃった。

 みんながお世話になる最期の場所だ。嫌だって言えない。

 いろいろなケースがあると事前に教えておいた方が良いだろうと思ったんだけど、病死でも事故死でもなく、もちろん、殺人でもない場合、相手が若いと、みょーな空気が流れてると言われ…。

 正直怖かった。


 これって、判断に難しいけど、最初に聞かないで、実際、葬儀場の仕事です、とだけ聞いておいて、そのあとの雰囲気は、その都度体験していく方がよかったかもしれない。

 もちろんケースバイケースだ。

 最初に説明してた方が突然やっぱりと言われるより迷惑はない。

 でも事前に話を聞いちゃうと…いろいろ考え過ぎちゃって、さすが無理だわという結論になった。

 せいぜい3,4時間かかるかどうかで、送り迎えもついてたんだけどね。


 ちょっと、葬儀に参列してお手伝いするのと、火葬場まで行ってというのは、根性が違うわ。


 でも後で、火葬場のコンビニのアルバイトを見つけた。


 これも大変だろうな、と思ったもんだ。


 でも絶対みんながお世話になる場所、なんだけどね。

ガラスの仮面 炎の階段

2013-01-22 01:47:36 | 日記風
 マヤがついに家を飛び出し、劇団つきかげの元へ走った。

 個人的に思うんだけど、夢があるなら早くそれに着手した方がいい。大人になるほどいろいろなことを吹きこまれ動く気力を失って行くからだ。

 だから13歳で飛び出しても悪いことじゃないと思う。


 私自身、14歳で、自分の夢の飛びださなかったことに後悔している口だ。学歴はあった方がいい。世界は広がる。


 変な話、ストリッパーでも高卒と大卒では脱ぎ方が違うそうだ。

 脱げばいいってもんじゃなくてどうすれば効果的か、それを知っている証拠だと思う。

 でも夢に賭けられる…スポーツなど特にそうだが…時間は限られている。物を作ることは年を取ってもできる。むしろ経験が物を言う。遅くてもいいが、体力がついていかない場合もある。才能も枯れることもある。

 若ければ可能性があったことが、年を取るごとに無理になることもある。


 よく姫川亜弓はサラブレット、父親は有名な映画監督で、母親は大女優と言われるが、彼女がそのプレッシャーと戦ってきたことがのちに出てくるストーリーもある。
 親がそうでもその親もそこまでの地位を得るまでは血を吐く思いをしたはずだ。それがあるから、彼女はその上に乗って出発できただけのこと。

 そういう陰にストーリーというのを何度か見ていると考える。

西アフリカでは週休3日制になるらしいぞ

2013-01-21 21:00:00 | ニュース
 西アフリカのガンビアがそう。

 ここのジャメ大統領が、2月1日から公務員は週3日休日にすると大統領令を出した。

 週3日だってーーー。

 しかも公務員がーーー。

 いろいろ公務が滞ると違う?金土日の3日が当てはまるそうだ。


 それによって農業、祈りの時間を増やしたいというのが、目的らしい。

 でも公務員って言うのだけって言うのはね。

 公務員がどれだけいるのか知らないけど。 

 でも勤務時間は8:00-18:00と伸びるみたい。日本では17:00ですよね。

 まあ、3日休むなら伸ばしてもらわないと。

 でもこれの18:00までって言うのは、公的機関の勤務時間だから、公務員だけが当てはまらるわけじゃない。

 休みが週休2日で勤務時間が延びる人は可哀想?


 アフリカっていろいろある。


 特のこのジャメ大統領はお騒がせで有名な人らしい。

 農業、祈りに当てる時間を増やすというのもそうだけど、それ以外にも1994年の無血クーデターをし、権力の座に着いてから、2007年には煮出しハーブからエイズの治療薬を発見したと行ったりしている。

 これは必ずしも医学的には正しいものではなく、医療機関から非難の声も上がっているそうだ。


 週3日、日本もそうだといいだろうけど…いろいろ業務は滞りますわ。

死体洗いのアルバイトは本当か?&エンジェルメーク

2013-01-21 17:12:21 | 日記風
 あるらしいです。

 ただ一般から募集するのではなく、医大生などがやるらしい。専門だからね。一般の人がどうぞと言われて手順を説明をされても…やっぱりできないでしょうね。

 私が聞いたのはそういう説。


 そして、病気で亡くなった方、事故で亡くなった方をそのまま遺族にお渡しするのが、心苦しい場合、死化粧というエンジェルメイクをして渡すそうです。


 知り合いの知り合いがのヘアメイクさんがこれをしてたそうだけど、これもいつ仕事が入るのかは判らない。

 必要があるときに連絡が来て受けるかどうかを決めるらしい。

 中には夏の腐敗で、何とも言えない匂いの中ですることもあるそうです。


 しかしギャラがいいから辞められない。本当は辞めたいらしいけど。


 遺体と2人切りでする工程は、気持ちのいいものではないと思う。


 でも、1つだけ、いいことがあるそうだ。


 遺体は嘘をつかない。

 生きてる人間は、嘘をつく。


 その差を感じるらしい。


 なんだか、皮肉な話だわ。

夜中に月餅を買う女

2013-01-21 03:19:17 | 日記風


 別に行ったわけじゃなくて眠れないのでコンビニ行ったらあったのよ。

 それだけ。

 今、意地でも月餅が食べたいときじゃないけど、見たらやっぱりほしかった。



 思ったんだけどさ、欲しいと思ってもすぐ手に入らなくても、とにかくほしいと思い続けてみるもんだね。

 ある時から雪崩れ込むように手に入るようになるよ。

 不思議と物事ってそうなんだよね。切望してるときより、少し諦めたとき、ここが狙い目。

ガラスの仮面 GyaO!

2013-01-21 01:30:53 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 そっちで無料放送してるから見てる。

 天才って、余計なものがあるから天才なのではなく、何かが足らないから、天才だ、と話を聞いたことがある。

 マヤが普段はドジな女の子で何のとりえもないのはそんな所から来てるのかもしれない。


 何度見ても考えてしまう。

 好きなことに出会えるって素敵なことだと思う。

 それが早ければ早いほど、自分の中で希望の光が灯る。その分苦しむことも多いわけだが。


 親もなにもかも捨てて、演劇に走れたマヤは幸せなんだと思う。そこまで夢中になれるものができるのは、稀なことだと思うから。

 そして望みに手が届くかもしれない。紅天女という希望に。


 まあ、そんなことを思いながら、見てるわけです。

 マヤの父親には一切触れられてないけど、ああいうのって突然変異が起きない限り、長い間DNAにそういう要素がたまって、あるときそれが形になって現れるものだと思ってる。

 お母さんは好きじゃないし、特に能力がないんだったら、実はお父さんが?

 
 なーんて思ってしまうが、なにも語られていないので、判らない。

 姫川亜弓と出会えたこともラッキーなようだ。ライバルがいるって、それだけで自分を磨くきっかけになる。


 居ないとダメなんだな。


 マヤは恵まれた環境だと思うよ。お芝居を志すものとしてね。

韓国から日本人観光客が消える、で中国人は…

2013-01-20 20:41:02 | ニュース
 今、日本人観光客が消えているらしい。
 円安、ウォン高が原因の一因と言われているが、去年の10月以降というから、まあ、竹島問題も尾を引いていないと言えない。

 免税店、デパート、高級ホテルは軒並みダメージが大きいらいい。

 特に女性が美容品を買いに来ていたがこれも激変。

 その代わり、中国人が増えたそうだ。
 日本人6割に対し、中国人3,5割という感じらしい。あとは他国人。

 でも中国人は高いホテルに泊まってくれないだって。

 なんでだろう?そういうことには興味がない?


 韓国ってウォンが安いってイメージがあるから…高くなるとね。それだけで考えちゃうのあるかもしれない。


 まあ、違う問題もあって、あまり大っぴらに行ったと言えない事情もあるだろうけど…。



 少し話が違うが、この中国が妙な頑張りを見せている。

 今、どこへ行っても中国人がいる。

 お陰で間違えられて「ニーハオ」攻撃に合うこともある。


 でもこの中国に、インド人が来てるらしい。

 ちょっとしたインド村ができてると、CNNのニュースで言ってたような…。

 大地広いからいいんじゃない?

 日本狭いから、大変だけど。

 それだけ経済成長目覚ましいということで、しばらく中国に頑張ってもらいましょう。


 でも、アジアで1番の国は日本よ、ここは譲らないから。



CSA:NY3 ノアの方舟

2013-01-20 15:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 金にまみれた死体が発見される。
 男の名前はノ・ヒューブラ―。部屋の壁にはノストラダムスや宗教の一文が書かれていた。

 そして倉庫を見ると食料と、動物、そして8組の人々がいた。5日間いるそうだ。聖書研究会で出会っていたた。もうすぐ雨が降るからここへ避難していたそうだ。夫婦1組で10万ドルを取られていた。


 そしてもう1人死体が見つかる。煙草の着ぐるみを着ていた。目撃者の証言によれば火がついた状態で走っていたが、警察が来た時は火も消え男も死んでいた。手首に聖書の7の10の文字があった。彼もまた方舟に載る気だったのだろうか。
 着ぐるみからプラスティックが垂れていたことからそれを辿ると大手のたばこ会社に行きついた。

 そこへ抗議活動をしていたらしい。

 しかしこのノアの本名はパトリック。28件留守番電話を入れていた女は1万ドルを10万ドルに替えると言っていたらしい。
 とんでもないネズミ講の詐欺師だった。

 シドが遺体のそばでアナキラフィーショックで倒れていた。主人公のステラは思わず人工呼吸をするが、前の事件で知らず、手を切っていた。その関係者はエイズに感染していた。だからもしかすると…。10日経たないと感染しているかどうか判らない。でも人工呼吸では移らないとなぐさめられる。


 緑の煙草があった。スプリット・グリーンという新しい煙草で、火をつけるんじゃなくて熱する。それだけが害が減る。

 けれど、煙草の着ぐるみを着て抗議をしていたのは、そこの社員のジェイソンだった。

 ある種の話題作りなわけだ。

 車が見つかるが、そこにあったのは偽札だった。

 しかしノアは本当に逃れようとしていた。次の日曜日雨が降る。しかし天気予報は晴れと出ている。

 ノア…パトリックは本来は逮捕される予定だったが偽刑事にNYに入国できるようにされていた。

 それを手伝った者たち、車に残されていた者から持ち主が判るかもしれない。

 しかし、入っていたバックはハイジという女が盗まれたものだと言った。

 しかし…。

 そしてある男は、着くるみは身体に悪いと着ぐるみの協会を作ろうとしていた。ジェイソンの殺人はそこに端を発していた?

 他の連中はパトリックと共にひと儲けをもくろんでいたが、パトリックは本気でノアの方舟に賭けていた。
 今度騙されたのはむしろ、パトリックだった。

 そして日曜日…振らないと言っていた雨が降り出した……。



 ※テレビ見ながら書いていたら、1部、ぶっ飛んだかもしれない。


安藤美姫、プロ転向か?

2013-01-20 12:30:00 | ニュース
 すでにソチにはでないと表明しているらしい安藤美姫。

 今年1月1日に所属先のトヨタ自動車も退社し、現在、コーチもいない状態だ。
 日本スケート連盟の特別強化指定も辞退しているそうだ。


 アマチュア選手と言うのは大変らしく、支援をしてくれる会社を辞め。協会からの強化費用支援も打ち切られ、試合に出なければ獲得賞金もない。

 いわゆる無収入状態になってしまうそうだ。活動費って年間3000-5000万はかかるそうだ。

 いわゆる試合に出るためのレッスン日、振付代遠征費。

 バレエにしてもフィギアスケートにしても金銭的余裕がないと続けられないというが、本当にそんな感じだ。


 アイスショーに出たことで新しい世界を見つけたとも言われる。

 どちらにしても本当に儲けられるのはプロになってから。

 今年で25歳だ。選手としてはそろそろ中堅どころ。

 だったら、きつい選手生活を続けるより、もっと表現が自由にできるプロ転向も悪くないかもしれない。

 アマチュアとして五輪に出るより、そのあとの人生の方が長いんだもんね。スケート選手としてもね。

 そういうときに来ているのかもしれない。