関根勤氏、娘の交際認める

2013-01-22 22:25:05 | ニュース
 第36回日本アカデミ賞で司会を務めた時、娘、麻理と韓国人歌手Kの交際を認めたそうだ。

 とても素敵な青年らしい。

 結婚報道は否定したらしいが、本当は話が進んでいても言ったら大変なことになるから言うわけないか。


 どちらでも縁があるかないか。そこまで二人の気持ちがあるかないか。

 とりあえず国際結婚だしね。


 でも日本にずっと住むならいいけど、あっちに住むとなると、中秋の親族が揃う行事を嫁が全部勤めるとか、冬前のキムチ漬けとかしないといけないことがいっぱいある。キムチに関してはしない所も増えてるらしいけどね。

 一から十まで作法が違うのが日本と韓国。

 これだけ近くて何故そんなに違うのか、謎なくらいだ。



 最近、小雪の産後院、夜逃げ騒動(料金未払い)もあったことだし、将来は多難であろう。

 そうじゃなくても普通に日本人同士が結婚しても大変なんだから。

 韓国で式を挙げるか(あっちは婚約式もあるしね)日本で挙げるか、そこら辺からして揉めそう。

 それでダメになる日本人カップルもいるしね。



 なにより男尊女卑の思想が残っているのが、あちら。

 できれば幸せで平穏な結婚をした方がいいような…。どっちにしたって多難になるのが結婚なんだから。

ゴースト ~天国からのささやき 姿なき侵入者

2013-01-22 18:02:08 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 イーサンがセラピストの仕事で新しいを始める。ネイサンという。IT関連の大物だ。この仕事がうまく行けば彼にも大きな利益が訪れる。

 しかし強い脅迫観念があり、家は要塞のようにいろいろなシステムに守られている。鍵も何十にもロックしなければならないというものだ。

 新作が出るから神経質になっていると言うが…。尋常ではない。そしてその晩、セキュリティが反応して防犯カメラも消える。非難部屋にいるが、誰かが侵入している。でも姿がない。

 朝起きたらメリンダの息子、エイデンがベッドから消えていた。
 探すと狭い部屋で眠っていた。懐中伝統は

非難部屋 ネイサン あIT 脅迫性観念症状 足音 システムがどんどん作動しなくなる。 エイダンが朝起きたらいない。
霊にだけでなく浸しい人にも共感できる能力 機中電灯を探す。

 エイデンは霊が見えるだけでなく、親しい人に共感してしまう。

 エイデンが幻視を見る。
 ネイサンの妹・レイチェルは彼が9歳の時、誘拐されてバックに入れられて死体が返ってきた。死体は森の中に放置されていた。それを両親と共に見た。それがショックとなり今の彼の脅迫観念があるようだ。

 犯人は終身刑になり、なにもできるはずがない。

 
 鍵をかけなかったからだ、とそれ以来続いている。妹の霊がついているのかと思ったが…。

 ネイサンは守秘義務が漏れていることに驚くが、メリンダの力を借りることにして捜査を進める。

 姿がない侵入者があった時、音が残っていた。その音に記憶がある。それは子どもが母親の体内に居るときの心拍数だ。

 ネイサンは6カ月引きこもっていた例がある。いや、それ以上だ。それまではガレージで作業をしていた。

 母親に話を聞きに行くことにした。大学を卒業したした頃少し明るくなった。エイミー・バーガーという女性と結婚するつもりだったらしい。
 その頃のエイデンは幸せだった。そのあと20年、ネイサンは引きこもっている。エイミーには夫がいて、21歳のギャレットという1人の息子がいるが、エイミー自身はつい最近病気で亡くなっている。

 その子どもはネイサンの子なのか?ギャレットは怒っているらしい。ITに詳しければ、いくらでもあそこに雇われることもできる。

 エイミーの霊を呼び出し話を聞くとギャレットはつい最近、ネイサンのことを知り、捨てられたと恨んでいるようだ。
 特に病気の母親を見捨てたことを…。

 ネイサンは新製品の記者会見に望まなければならない。

 その前にメリンダとイ―サンは全てをネイサンに告げる。

 ザックローリーという名前でつい最近、雇われたらしいことが判る。

 非難部屋にいる間に、配線網が切られ、ギャレットは、ネイサンのソフトを全ての人に無料分配するようにシステムをいじる。母の霊が現れ、そんなことをしたらあなたの人生が壊れると言うが、ギャレットに聞こえるはずがなく、キーを押してしまう。

 その頃、非難部屋に閉じ込められたメリンダとネイサンが煙に巻かれていた。電話も通じない。脱出する方法もない。

 警備員がギャレットを見つけ、どうにかシステムを復旧させる。

 目的はネイサンを危険に合わすことも含んでいたのかというと、違うという、ソフトを無料配布するだけだった。それ以外は計算外だった。
 
 メリンダがネイサン、ギャレットのいる元エイミーに何故、妊娠を告げず別れたかと聞くと、していることを知らないで、胃が悪いのかと思っていたら痛みに耐えかね路上で倒れた。知らない病院に運ばれ、そこで妊娠を告げられた。

 その間、ネイサンは友人、死体安置所まで連絡して探していたが、その時、妹を亡くした時のことを思い出し、誰かを待つことが辛くてたまらなかった。そして2人が暮らしていた部屋を出た。

 翌日ネイサンにエイミーが電話するが、その時はネイサンは拒絶だった。妹の死がそこでも大きく影響していた。まさか妊娠していたとは知らなかった。

 そして月日が流れたわけだ。

 そして思いがけず、彼は成功した。

 ネイサンは社員に賢くて、気力に満ちていて頑固な人間を雇うという。

 エイミーはネイサンがそうだったという。

 ネイサンもかつての自分を見ているようだったからだという。

 まさに息子はそのネイサンが求めるタイプだった。保釈まではしてやれるが、この先、ネイサンはギャレットが問われる罪をどうにかさせてやれない。

 それでも親子がやっと会えたことが救いなのかもしれない。


 その頃、エイデンは光るものを集めていた。喜ぶというのだ。誰が喜ぶのか判らないが、彼らは光る物が好きだという。
 一体、誰がエイデンに近寄っているのだろう?

 


 

母乳買いたいですか?

2013-01-22 15:00:00 | ニュース
 米国では母乳の売り買いが普通らしい。

 同性婚を認める州が増えたが、ここは子どもを代理母を使おうが何しようが、母乳が出ない(片方が産めばでるのか?子ども自体を里親としてもらってことかな)

 とりあえず、秘密厳守らしいのだが、母乳の売り買いをするサイトが存在するらしい。

 母親がベジタリアン。ジムに通って健康だ、なそ売る方は売り文句も凝っているらしい。
 女性が母乳が出る時期は決まっているからちょっとした小遣いにはちょうどいいのかもしれない。

 まあ、精子、卵子も売ってしまうわけだから、母乳売るくらい、どうってことないだけだ。

 大量に買える。冷凍もできる。

 0-2か月、2-6カ月、6カ月以上とちゃんと赤ちゃんの成長時期に合わせて飲ます母乳の種類も選べる。


 ビジネスになってる?

 売りたい人が多くて、買いたい人の方が圧倒的に少ないらしいけどね。

 でる人はでるってことだろうね。

 日本でも最近は、サプリで母乳を使ったとか、ヨーグルトかな、入れたって奴が出てるけど、免疫をつけるにはこれ以上の者はないんだろうね。


 赤ちゃんを抱えるお母さんには母乳は大きな問題だからしょうがないのかもしれない。

 子どもがほしい→母乳が必要って順番だわね。

 日本も母親は母乳が出なかったら、近所の出産して間もない人の母乳をもらったとか、立場のある人の乳母(めのと)制度もあったからね。

 必ず母親がでないものを無理して出すもんじゃない、って感覚なんだろうね。

 売れるもんなんらなんでも売れる。

 赤ちゃんには免疫は必要だ。大人にも必要かもしれない。大人になっても効くなら、商品化する。商売人根性だわね。


 それが実の母ならいうことはないが、違ったとしても得られるか得られないかでその後の健康状態が変わるなら…他人でもいい。得てやりたいが、母の気持ちか?


GIee3 マイケル争奪戦  

2013-01-22 12:30:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 ニューデデェレクションズとウォーブラーズが対立する。

 州大会へのマイケルの曲をどちらが歌うかだ。

 実際凄い歌唱力とダンス力だと思う。

 4年生にはには最後のチャンス。ニューヨークヘ進学することからフィンは離れてしまうことからレイチェルにプロポーズはし出すし、相手は驚くし、こういうシーズンっていうのは、ピリピリするもんだ。

 でも相談すると、過去を引きづるな。未来を生きた方がいいとアドバイスされる。自分が判るのは30代(そうなんだ)その頃、何を考えているか判らない。

 でも愛している。

 1人を愛する時代じゃないと言われる。


 なんか高校生なのにいいこと言ってる。

 過去を引きづらない。みんなが支えてくれたからあれ以上道を誤らないで済んだ。自分自身が妨げになる。

 もっと言った気がするけど、忘れた。


 かとと思うとハメルは、セバスチャンに復讐したい。でも暴力は嫌いだ。ブレインの苦しみを味あわせたい。そうね、捕まりたくないから正攻法で行こう。

 ブレインは失明するかもしれない…。岩石が原因らしい。

 ハメルは最終選考に残る。

 レイチェルには、大学の合格もなく、将来の計画もなく、恋人しかない。

 それぞれの道に悩む時期だわな。、


 あっちこっちで高校生が動いてる。

 bad、ストリーム、ヒューマンネーチャー、ペン、スムーズ・クリミナルの歌が出てくる。

 1歳でムーンウォークを見て驚いたという話が出てくるが、よく覚えてるもんだ。

 しかし他人の声で聞くから改めてスターの凄さを知ることもある。スターの歌は癖が強いから、それを受け付けないと気付けないこともある。

 歌えるだけでは済まされない、スターという存在。背負っている物は本当に重かったのだろうな。

 世界のスーパースターのマイケルはどれほどのものを背負っていたのか、改めて考えてしまうね。

ミディアム 霊能捜査官 アリソン・ディボア6 カーラジオが叫んでる

2013-01-22 12:30:00 | 日記風
 アリソンの娘、アリエルが次女や三女を学校へ送っている最中に、後ろのトラックが信号が赤だというのに強引に前に進めと押して着て、事故に遭う…という夢を見たアリソン。

 ジョーにまだ朝が早いと言われたアリソンはもうひと眠りするが、目が覚めると警察で、やはり車が事故に遭ったという。

 同じ学校のジェイミーという子が車を止めようとして、失敗してぶつけたらしい。幸い誰ものっていなかったので、怪我人はない。全て保険で責任を持ってくれるという相手の母親に任せることになるが、アリソンの車は古いため、修理は無理だろうという。

 そして代わりにレンタカーを貸してくれるが、いい車しかない。

 スキャンロン刑事に呼ばれ、サンダイヘッド峠に行くが、そこに不思議なことが起きている。

 通信会社の塔が立っていて職員が見つけたのだが、何かを爆発した後が残っている。

 アリソンはその様子から誰かが歩数を計って爆発の練習をしていた?

 アリソンは慣れない車のあちこちをいじりラジオを聞いていると、近くの車の声が聞こえてくる。

 子どもができたと喜んでいる隣りに止まっているカップルの声。喧嘩している後ろの車の声。

 そして、怯える声がする。青いトラックの声だ。


 そして夢で銀行強盗の入る夢を見る。犯人は妙に怯えていて全身に爆弾を巻いている。恐らくあの実験はこのあとだ。

 
 実際マルポシャ銀行に強盗が入る。アリソンは爆弾がある可能性を示唆する。


 学校のトイレでは、昨日、車をぶつけてきたジェイミ―とトイレで一緒になったアリエルは改めて誤られるが、幻視が見える。

 本当は母親、ローレン・ポートマンが事故を起こしたが、今、運転ができない時期だから、あなたがやったことにしてと言っている。

 ジェイミーにそれとなく話をぶつけてみるが、どうして、うちが責任を取るって言ってるのに今頃までそんなことを言うの?と言い返される。


 銀行強盗は爆弾を巻いた男はばらばらになったが、他の者は助かった。

 名前はトロイ・サンボーン、今までも手榴弾を持って銀行を襲っていた前科がある。自ら進んでやったんじゃないというが、いままにでも経験がある以上、黒幕がいるなら話は違うが、今はトロイが自らやったとしか言えない。

 アリソンは、トロイは犯罪の被害者だと言うが、誰も信じない。

 アリソンの夢の中、ジュシ―リーダーという男にカード会社から電話が電話がかかってくる。彼は何かをこねて作っている。

 爆弾?

 スキャンロンから電話が来る。ジェシーのトレイダーハウスは爆弾の製造構造だった。新しく銀行を襲おうとして、自ら誤って吹っ飛んだらしい。


 アリソンは夢の中で、終了した銀行、1人の男が爆弾をつけて立たされている。手には貸し金庫の鍵束を持っている。爆弾のまいたベストの男に預かったという。もう1人の防護服を着た男が爆弾を取りつけている間、鍵をガチャガチャなられるのがうるさく、しばらく預かるという。そして、爆弾を着け終わった防護服の男は金の入ったバックを持って貸し金庫に行く。
 25165

 そこで、なにやら、会話を始める。

 アリソンの夢はそこで途切れる。

 助けたはずのパトリック・ウイクス警部補が実は爆弾を巻きつけて、40万ドルを盗んだんだという。前の銀行を襲った時、助けたはずの刑事だ。

 しかしウイルクスが英雄で、表彰されることになっている。

 アリエルは、母親の車には乗るなとジェイミーに忠告する。そうでないと事故で生命を落とす、と。
 でもどうやって学校に通うというジェイミーに、一緒に歩こうという、そして車の練習をすれば、自分で車を運転できる。

 貸し金庫の名義人は、アルマ・ハンソン、朝、来て、お金を持っていた。でも偽名だろう。防犯カメラに顔が移らないようにしている。今の時点で、アルマを捕まえることはできない。


 保険会社から連絡が来る。2300ドル出すそうだ。車の修理は700ドルする。父親が大学の時もらったものだ。その時はいやだったが、思い出があるのだ。

 アルマ・ハンソンは6個の貸金庫を借りた。

 パトリック警部補と話している自称アルマは指示通りタクシーを使わず、レンタカーを使った。CDをいじっていて、1個を落とす。もうすぐするとお金が入るから、これはレンタカー会社の人にあげる、という。
 アリソンは急いでいたから掃除をしてないレンタカーを借りた。そのレンタカーを見ると、CDが落ちていた。

 そこのナビに女の住所が入力されていた。

 そして全ては明るみに出る―――。


 いや―久々にミディアムやりましたね。2月はキャッスル特集らしいですよ。どういう編成になっているのかどうもよく判らん。調べる気もないが。

みな様をあの世へ送りだすお仕事

2013-01-22 03:07:07 | 思い出
 役者なんぞ、やっていると、突然仕事が入って、仕事に行かねばならない。次の日アルバイトがあってもだ。

 中には仲のいい子を作って変わってもらうという技を使っているという人もいたが、これもあまり度を越してくるといやがられる。

 だから日雇いバイトに着くことが多い。


 私がある時、ちょっと我儘が利くかなって思った仕事が葬儀の仕事だ。


 応募雑誌などを見ていると、セレモニー会館で、お見送りの方の膳を出したり、誘導したりという感じだったから、これくらいだったら、どうにかなるかなと思って面接に行った。

 そしたら、いざ仕事を始めてから「やっぱり…」と言われるよりいいだろうと思ったんだろうけど、火葬場で、お通夜的なことをして、列席者の膳を出す仕事をするそうだ。

 人が、焼かれて天に昇っていくそばで…。


 これ聞いて考えちゃった。

 みんながお世話になる最期の場所だ。嫌だって言えない。

 いろいろなケースがあると事前に教えておいた方が良いだろうと思ったんだけど、病死でも事故死でもなく、もちろん、殺人でもない場合、相手が若いと、みょーな空気が流れてると言われ…。

 正直怖かった。


 これって、判断に難しいけど、最初に聞かないで、実際、葬儀場の仕事です、とだけ聞いておいて、そのあとの雰囲気は、その都度体験していく方がよかったかもしれない。

 もちろんケースバイケースだ。

 最初に説明してた方が突然やっぱりと言われるより迷惑はない。

 でも事前に話を聞いちゃうと…いろいろ考え過ぎちゃって、さすが無理だわという結論になった。

 せいぜい3,4時間かかるかどうかで、送り迎えもついてたんだけどね。


 ちょっと、葬儀に参列してお手伝いするのと、火葬場まで行ってというのは、根性が違うわ。


 でも後で、火葬場のコンビニのアルバイトを見つけた。


 これも大変だろうな、と思ったもんだ。


 でも絶対みんながお世話になる場所、なんだけどね。

ガラスの仮面 炎の階段

2013-01-22 01:47:36 | 日記風
 マヤがついに家を飛び出し、劇団つきかげの元へ走った。

 個人的に思うんだけど、夢があるなら早くそれに着手した方がいい。大人になるほどいろいろなことを吹きこまれ動く気力を失って行くからだ。

 だから13歳で飛び出しても悪いことじゃないと思う。


 私自身、14歳で、自分の夢の飛びださなかったことに後悔している口だ。学歴はあった方がいい。世界は広がる。


 変な話、ストリッパーでも高卒と大卒では脱ぎ方が違うそうだ。

 脱げばいいってもんじゃなくてどうすれば効果的か、それを知っている証拠だと思う。

 でも夢に賭けられる…スポーツなど特にそうだが…時間は限られている。物を作ることは年を取ってもできる。むしろ経験が物を言う。遅くてもいいが、体力がついていかない場合もある。才能も枯れることもある。

 若ければ可能性があったことが、年を取るごとに無理になることもある。


 よく姫川亜弓はサラブレット、父親は有名な映画監督で、母親は大女優と言われるが、彼女がそのプレッシャーと戦ってきたことがのちに出てくるストーリーもある。
 親がそうでもその親もそこまでの地位を得るまでは血を吐く思いをしたはずだ。それがあるから、彼女はその上に乗って出発できただけのこと。

 そういう陰にストーリーというのを何度か見ていると考える。