goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

少女の頃の雑誌の想い出

2014-07-05 05:53:52 | パステルアート
 今の子どもたちの楽しみは多様化しているので、
小3、小4の孫娘たちを見ていても、私の子どもの頃のように少女雑誌を楽しみにしている様子は全くありません。

 私の子ども時代は、少女雑誌全盛期だったのかもしれませんね。
(少女)(少女ブック)(なかよし)(りぼん)等々
表紙を飾る、松島とも子ちゃん 小鳩くるみちゃん(今は、わしずなつえさんかな?)
たちも憧れの存在でした。

 でも毎月決まって買ってもらえるわけでなく、お誕生日かお年玉で・・・
友達と交換し合って読んでいました。

 中でも心待ちにしていたのは、
父が出張に行くと必ず買ってきてくれた(ジュニア それいゆ)でした。
中原淳一主宰のこのこの本は、当時としては珍しい横長のお洒落な少女雑誌でした。
 
少女のファッション画を描いてらしたのが、内藤ルネさん
 ショートカットのヘヤースタイル、大きな目 シャープにとがった顎
 首が細くて長く ウエストがキュッとくびれ 脚の長~~い女の子の絵。。。

 数年前だったでしょうか。。。
この内藤ルネさんの死亡記事を新聞で見つけたとき、
とっても吃驚してしまいました。

 内藤ルネさんってずっと女性だと長年勝手に思い込んでいたのですが、
男性だった!
 美しいお姉さんだと、まだ見ぬルネさんに憧れていたのですが・・・
亡くなられたルネさんはオジイサンだった。。^^。


 今日のパステルアート
 
 
 これは夏便り(暑中お見舞い状)にできると、ハガキに・・・
 

 ケシゴム印(友人作ですが^^)とコラボで・・・
 

最新の画像もっと見る

50 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (美豚ちゃん)
2014-07-05 07:26:36
おはようございます。
ご無沙汰です(*^_^*)
こちらは雨続きです。
母の入院、我が家のことでいろいろありちょっと疲れました。
パステル画、夏らしくて素敵です。
このところ絵は描いてないので手が鈍ってますが、少し落ち着いてきたのでまた描こうと思います。
またお邪魔しますね。

返信する
guuchanへ (マリババ)
2014-07-05 07:28:03
おっはよ~ございます。
内藤ルネさん名前からしてどちらでも取れるよね。
女性と思ってたら男性だった??今、朝から大笑いしてます。
松島とも子・小鳩くるみちゃん懐かしい名前ですね。

今日のパステル画の暑中見舞いいいですね。
水鉢の中の金魚たち涼しげで癒されますよ。
友達と、コラボグットアイデイアですよ。
泡・水草のケシゴムハンコですか?
素敵の作品同士の合体いいな~
マリババは、消しゴムハンコから勉強しなくちゃ~いつもドキドキする楽しいブログ有難うございます。
マリババがguuchanの近くだったらお仲間に入りたいです。刺激のあるブログ楽しんでま~す。
返信する
おはようございます♪ (なお)
2014-07-05 07:31:11
とっても涼しげで
夏のお便りにピッタリですね!
消しゴム印の水草や泡が
またまたピッタリで
すごく良いです~

私の家は漫画を買ってくれませんでしたので
もっぱら友達の家で読んでました。
里中満知子さんが好きで
‘あした輝く‘のコミック版を
大人になってから買いました。
その後も‘花より男子‘や
‘ガラスの仮面‘‘王家の紋章‘などの
長編漫画を全部借りて一気に読んでましたが
老眼になってからは
なかなか本が読めません
返信する
Unknown (芳子)
2014-07-05 09:04:01
お~・・・同じ世代なのでよくわかります。
そうです!私も内藤ルネさんが
おっちゃんだったのでがっかりしたんですよ。
内藤ルネの作品よく自分も真似て描きました。
昔貸本屋があって
付録だけ売ってる店なかった?
私はあの付録が欲しくて貸本屋さんに買いに行ったことあります。
貧しい普通の家庭だったけど
なかよしとかリボンとか少女ブック・少女クラブなど
気に入ったのがあった時に買ってもらってたわ。
定期的に買うほどの余裕がなかった時代だったわ。
今の子供は贅沢ね~
欲しいゲームソフトでも高いのにすぐ手に入れられるんだもの

最後になりましたが
金魚可愛くて素敵ですよ。
パステル画は優しく仕上がっていいわね
返信する
Unknown (なこ)
2014-07-05 09:32:39
同じ世代ですね。
少女雑誌とても懐かしいですよ。
毎月買ってもらってたのは「少女ブック」だったかなぁ。
読んだら直ぐ友達と交換して次々と読み耽っていましたね。
今みたいに漫画本ばかりではなく、吉屋信子の少女小説なども載っていて、後の読書への引き金にもなってくれたように思いますね。

素適な暑中見舞い状が出来ましたね。
額装のパステル素適だわ!
返信する
Unknown (sibu)
2014-07-05 10:44:42
私ら男子にとっては子供用漫画雑誌でした。
私は家で少年マガジンを買ってもらい、他の
雑誌を買ってもらった友達と回し読み。
学校に行く鞄の中には漫画雑誌が威張って入ってました。

今はゲームが主流なのでないですか。少子化なのに
なお外で遊ぶ子供声が聞こえません。
私らの時代はこの地域では終業の時間のすぐ後には
聞こえたものでした。いや遊んだものでした。
返信する
Unknown (guuchan)
2014-07-05 10:53:52
美豚ちゃん お久しぶり~~
 パステルアートはまったく知らない時に、
美豚ちゃんが材料も送ってくださり、
手ほどきしてくださったのですものね<m(__)m>

 今月から、ワークショップですが、毎月行けることになったのですよ
 パステルアートのお便りしますね~
返信する
Unknown (guuchan)
2014-07-05 11:00:27
マリババさん こんにちは
 そうなんですよ~~
 子どもの頃から、つい最近まで、半世紀にわたって^^
内藤rネさんは、女性だと思い続けていました^^

 私は自分の(く)という名前印で早くも挫折して以来
ケシゴム印は作ってもらうものと決めて・・・^^
 このケシゴム印も数年前に作ってもらったもので、
手抜きの為^^に出してきて押しました。
 泡と水草どちらむケシゴム印です
返信する
Unknown (guuchan)
2014-07-05 11:06:36
 里中満知子さんだなんて、なおちゃん!
歳の差を見せつけて
 あはは~~ どうしようもないよ この歳の開き^^

 私も原則漫画は駄目だったのです。
だからお願いして、お誕生日に何もいらないから~
と買ってもらうか、お年玉でこそっと。。。
 おばあちゃんも内緒で買ってくれて、
おばあちゃんの家においてて・・・^^
返信する
Unknown (guuchan)
2014-07-05 11:13:38
 芳子さん 同じ歳だからよぉ~く分かるわ
 でも貸本屋さんで付録を売るなんて知らなかったけど、
考えてみれば納得よね~
商魂たくましい

 あのころは世の中全体が豊かでなかったよね。
本当に孫たちが、お誕生日とかクリスマスに
数千円もするものを当たり前のように買ってもらってるのに・・・
 それに協力してる爺婆がいるんだけど
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。