季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

7年という月日は・・・

2019-08-26 12:13:41 | 日記
 先週の(昭和の歌の会)では、
(童謡 唱歌の会)と共通で、2ヵ月かけて中島みゆきさんの(時代)と合唱曲(ビリーブ)を課題曲として教わり、   他に、

 ビリーバンバンの(さよならをする前に)     ♪ 過ぎた日の微笑みを~
 チェリッシュの(若草の髪飾り)         ♪ あなたが髪に結んでくれた~ 
 ペトロ&カプリシャスの(五番街のマリーへ)   ♪ 五番街に行ったならば~
 等々 1時間半たっぷり昭和の歌を楽しみました。

 (童謡 唱歌の会)(昭和の歌の会) それぞれ2回 月に4回の会があるのですが、
9月からのこの会の役員が回ってきました。
 と言うより、いずれは回ってくる役員なので、1年でも早くした方が、1歳でも若い。。。と半ば積極的に(笑)引き受けました。

 家で会計の引き継ぎの書類等を見直しているときに、7年前の日々が甦ってきました。

 (身近で歌が習える処が欲しいね~)との友との立ち話から、事は始まりました。
それが7年前の7月初めでした。
そこから何がどうなったのか今から思っても詳しくは思いだせません^^
 
 二人は、まず講師探し、、、これはピアノを習っている友の先生が音大のピアノ科を出ておられ、ソプラノ講師で、あちこちに教室をお持ちであることが分かりすぐに解決しましたが、
ピアノつきの会場探しが大変でした。
会場が見つかると、募集のチラシを作り、配布し・・・

 2ヵ月後の9月初めには(童謡 唱歌の会)が発足し歩きはじめました。
1年後には(昭和の歌の会)も加わり、月4回の会が続いています。

 あの時は、立ち上げたの者ですから、試行錯誤しながらの役員をして・・・
それから、1年ごとに役員が交代し、皆で会を育ててきました。

 あれから7年経ち、役が回ってきても、
あの時の大変さを思うと、なんてことはないはずですが、
何しろ7年と言う月日は、私も7歳年を加えたことで・・・(゜_゜>)

 なおちゃんの絵手紙196枚目が届きました。
この絵手紙でファイル8枚の丁度きりになるので、待っていて写真を写し取り込んで
アップしました。
 

 どんどん 絵手紙がバラエティーに富んできていますね。

 さて私の絵手紙ですが、いつも優しい視点で素敵な写真をアップされてる
(はるのんさん)が先日、葉っぱの雫の写真をアップされていて、
わぁ~素敵!と真似して描いてみましたが、似ても似つかぬものに・・・(゜_゜>)
 
 
 描く物がなくて困り果てて、同じようなものばかりになっています><
 


追記 美杉(三重県)の美しい写真に出会えます。
   (はるのんさん)ご夫婦のブログです。
    優しい視点の美しい写真に出会えますよ♪

    https://blog.goo.ne.jp/halunoncafe

季節が少し動き始めましたね

2019-08-19 05:55:18 | 日記
そろそろ夏の疲れが出始めるころですが、心がけておられることははありますか?

 10数年前、何気なく聴いた(NHKラジオ 健康講座)のある大学の免疫学の教授のお話。。。
これが目からウロコの話題が多く、お話も楽しくその後の考え方の基本になりました。

 とにかく体を冷やさないこと。
冬は勿論ですが、夏場はクーラーで外から冷やされるうえに、冷たい飲み物、食べ物で中から冷やされると、体が悲鳴を上げています。
それらが倦怠感として現れ、体全体の不調に繋がります。


 お話が上手で楽しかったので毎週欠かさずに聴きました。
このお話をきっけけに、それまでは夏の暑い日など、湯ぶねに入らず、シャワーで済ませることが多かったのですが、365日お湯につかるように・・・
 朝一の飲み物は、人参、リンゴをベースに季節の野菜、果物をジュースにして、
氷をたっぷり入れ(笑)飲んでいましたがこれもやめました。

 気功教室でも先生が、折に触れ具体的に話してくださいます。

 冷たい物を喜ぶのは(のど越し)だけ、食道 胃 腸は冷やされて機能が衰えやすくなります。
 何よりも自分の体温より低い温度の食べ物、飲み物は、代謝を悪くし自律神経を乱し、
血液の流れ、体液にも悪影響を与え、消化器系だけでなく、頭痛、腰痛等々の原因にもなります。


 これらを忠実に守ることは案外難しいのですが、意識するとしないとでは、違いが出るのではないかな~~ と思います。

 皆さんお待ちかねの(なおちゃんの絵手紙です)
 
 涼やかな絵にほっとしますね。

 次に私の絵手紙です。
 

 これもパステルです。

 最後にお知らせです。
 知り合いの絵手紙の先生関連の絵手紙展です。
ロケーションもいいところですので、お近くの方、この期間にお近くにお越しの方は、
是非お立ち寄りくださいね。
 

六甲、摩耶山 涼風うれし~~

2019-08-13 15:32:35 | お出かけ、旅行
 昨夜になって夫が「摩耶山天上寺の(秘仏三尊御開帳)行こう」と。。。
今朝8時に家を出ました。

 いつも六甲山に行くときは、牧場を見ながら通り過ぎてしまうので、一度中に入ってみたく・・・
 
 牛、馬、ヤギとうとう飼われていて・・・
なだらかな丘の上を、羊の群れが列をなして走っているさまは、なんとも心ほのぼのとします。
 少しなだらかな道をのぼっていくと、
 

 

 奥の木立ちが(お涼し森)だって\(◎o◎)/!
名前につられて進みたいところですが、
後に今日の目的を控えていますので、QBBチーズ館にも心を残し天上寺を目指します。

 牧場から、天上寺までは車で10分ほどです。
摩耶の山懐に抱かれたお寺です。

 
 


 このお寺のご本堂で(秘仏三尊御開帳)が催されています。
 


 これを見逃すと、33年後ですものね~(笑)
お盆ウィークであったにも関わらず、老若男女30名ほどが集っています。

 香のかおり漂い、ツクツクボウシと鶯の声も・・・
何よりうれしかったのが、お堂を吹き抜ける涼やかな風♪
まさに(極楽の余り風)です。

 ご住職のお加持と法話も心にも和らしいものでした。


 さて今日の絵手紙ですが・・・
 先週 パステルの教室での課題が、
<花火の図柄のうちわの周りに、小さな雫が飛んでいる>デザインでした。
 私は
 暑中見舞い状もすっかり終えてしまったしなぁ・・・
と思いながら描いていましたが、ひらめきました^^

 (家に帰ったら、この雫の大きいのや、小さいのをたくさん描いてみよう~)と。

 
 

 

 そしてここまで描いてまたまた閃きました^^
(これは、来年の暑中見舞い状にしよう)という事で3枚でおしまい^^
さぁ、これより進歩したのが描けるでしょうか~
それとも、このままかも・・・
 何より生きていなければ(^○^)

いつの頃からか・・・

2019-08-09 10:41:35 | 日記
 お米を洗っているときに、時々
「お米は指で洗うのでなく、たなごころ(掌)で力強く研ぐんよ」と母の声が聞こえるようで思わず苦笑してしまいます。

 昔は精米技術が悪かったので、(米をとぐ)と言われるように、糠を落としていましたが、いつの頃からか(お米は素早く洗う)に変わってきました。
 そうでないと栄養価が逃げてしまいますものね。

 いつも痛切に思うのが歯医者さんです。
(虫歯が出来れば治療に行く)でなく、
これもいつの頃からか(予防歯科)と言われるように、悪くなる前に
年に数回検診に行く。。。これが今風になりましたね。

 歯の事なら、子ども時代は(古い話ですが^^)
(歯は力を入れて、ゴシゴシ磨きましょう)だったのですが、
これもいつの間にか(利き手でない方の手で軽く磨く)に変わり、
歯ブラシよりも、歯間ブラシを中心にと言われるようになりましたね。

 歯ブラシで歯茎のブラッシングを勧められるのもびっくりでしたが、
これもいつの間にか身につきました。
血行を良くし、歯肉炎を防ぐ効果があるそうです。

 このように、時の流れとともに、価値観や習慣が変わること多々ありますね。

 なおちゃんの絵手紙も180枚\(~o~)/  半分に近づきましたね。
 

 できるだけ室内の自然光で・・・と思うのですが、ボケていますね~~~

 私の絵手紙です。
 
 このラグビーボール型(?)のカボチャは、まず当たり外れがなく、ホクホク美味しいですね。
 

 唐辛子の種類は多いのですが、
この糸ピーマンは直売所に行かないと、なかなか手に入りません。

これいけるかも・・・

2019-08-03 05:26:49 | 料理
 少し前、サバ缶の効能がTV,雑誌等で話題になり、
スーパーから鯖缶が消えたというお定まりのブームを迎えたことがありました。

 鯖は言わずと知れた青魚の王様。
 EPA、DHAを多く含み、血管、血液の健康維持、骨の強化とうとう、たくさんの効能が言われています。
 その上、缶詰となると鯖の内臓、骨も含まれているわけですから体にいい事、この上なし!と言うわけです。

 私もいろいろ工夫して調理してみましたが、いずれもイマイチ。。。
缶詰の匂いが気になります。

 そんな矢先、友達とランチを食べたとき、
ご飯にたくさんのっていた(そぼろ)食べてすぐに鯖缶であると気づきました。
 そこで早速作ってみました。

 鯖水煮缶は味が濃いですので、調味料は一切加えません。
缶の中身すべてを、中火から弱火でひたすら炒り煮します。
ポイントは、土生姜のみじん切をたっぷり目に加えます。
 すぐにそぼろ状になりますから、水分がなくなったら出来上がりです。

 私は、暖かいご飯にそぼろをのせ、天盛りに新生姜の甘酢漬けの千切りを添えていただきました。

 これなら、今まで食べた鯖缶料理の中では、一番イケルかもと思いました。

 関連付けて思いだしたのが、以前友と長浜(滋賀県)に行った時、
「長浜名物(鯖そうめん)のお店に行こう」と誘われ行列ができているお店に行ったことがあります。

 出てきたお料理は、濃いだしに浸かったお素麺にこってりと味付られた鯖の煮つけがのっています。
 一目見たときは、えぇっ!と思いましたが、これが食べてみると案外美味しく・・・

 このことで、お素麺と鯖は相性がいいかも・・・と
冷やし中華を作ると上に、錦糸卵、千切り胡瓜とうとうのせるのを応用し、
冷やしそうめのトッピングの一つに、このそぼろも加えては~~とやってみました。

 これイケルかも~~~です。

 夏は、(夏便り)をたくさんいただきますので、
少しずつアップしますね(7月末から8/2までにいただいた分です)
 
 

 右上は、シーズンが少し先のですが、暑さ厳しい日々、
お月見のフエルト手芸を見せていただきながら、涼しい季節の訪れを待ちたいものです。
 工作絵手紙(可愛い夏下駄)のおたよりも素敵でしょう。

 次に (なおちゃんの365日絵手紙) 随分夏らしい絵手紙が増えてきましたね。


 さて私の絵手紙ですが、
このような↓クレヨンご存知ですか~
 
 ある展示会で売られていた(カクテルクレヨン)です。
色の可愛さに飛びつきましたが、
いざ使うとなると、発色しづらく難しい・・・
 絵心がない者ですから、どのような使い方をしたらいいのか ???です。
 とりあえず一枚。。。
 

 2枚目は頑張って強めに色を出しましたが・・・
 

 どなたか使い方ご存知の方教えてくださいな♪