季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

春うらら♫

2015-03-27 05:37:53 | 絵手紙
  (彼岸の小鳥殺し)なんて、物騒な言葉でありながら、昔の人は上手く言ったものだと感心するくらい冷え込みの強い日が続きました。
 やっと昨日あたりから、春本番に突入でしょうか。。。

 春の訪れを心待ちにし、暖かさを求める気持ちが歳を重ねるごとに強くなっているのを感じています。

 今日の絵手紙です。

 久しぶりに、コーヒーフレッシュで線描きし、パステルで彩色しました。
          

 次に竹ペンで・・・
      
 納豆チャーハンってご存知ですか?
作り方は簡単!!

 ※ ふんわりとした炒り卵を作り取っておきます

 ※ 冷たいご飯を使うなら、レンジで温めておきます

 ※ ベーコン、ネギをみじん切りし、チャーハンを作る要領でご飯も加えて炒めます

 ※ ここに納豆を加えて混ぜ合わせ、塩コショウそして醤油で味付けします

 ※ 炒り卵を戻して、ひと混ぜし。。。出来上がり~~~


 昔むかし、私が宝塚大劇場に足しげく通っていたころ(^^ゞ
当時の(ヅカ生)に教わった料理です。
 いつの間にか我が家の定番になっています^^

今そして、ここ

2015-03-21 05:58:25 | お地蔵様
 歩いていると、いつも気になる足元の消火栓。。。
とってもお洒落なんですもの~

 でも、人通りの多い処でしゃがんで撮るのはとても勇気がいることですが(^^ゞ

    
 港の風景、税関、ガス灯、中央は、風見鶏の館 でしょうか。

   
 やはり、湊の風景、風見鶏の館、六甲山の布引の滝、牧場、ロープウェイ、パン屋さん、
神戸ワインで葡萄。。。

 西の隣は、子午線の街 明石市です。
   
 明石海峡大橋と、天文科学館ですね。

 マンホール、消火栓。。。 足元も結構楽しいですよ。
勿論、車の通らない処で写していますよ^^


 今日の絵手紙です。
 爪楊枝で描いて、スパッタリング(網ぼかし)を加えてみました。
         

 大切なのは(今と云う時と、ここという場所)
私の好きな言葉です。
 どうなるかわからない明日を案じるよりも、
今しかない、この時と、与えられた、この場所を大切に精一杯生きる。
と云う事でしょうか。
 禅宗の言葉だと思います。

心 あったまった日

2015-03-16 08:10:40 | お出かけ、旅行
 真冬に逆戻りしたかのような土曜日、
夫からの誘いで、神戸文化ホールでの(桂米朝一門会)に出かけました。
 チケット発売と同時にすぐに売り切れだっただけあり会場は超満員です。

 写真、見づらいですね(^^ゞ

        
 南光さん、ざこばさん、八方さんの古典落語を楽しみに出かけましたが、
さすが、桂一門! 前座の方も大いに楽しめました。

 寒い一日でしたが、大笑いの連続で身も心もあったまりました。

 結婚記念日のプレゼントだったそうですが、
 「えっ! 結婚記念日って何日?」と私。。。
毎年の事なので、夫は呆れた顔さえしなくなりました(^^ゞ 


 今日の絵手紙
  ピクチャで眠っていたのを起こしてのアップです^^

          
 昔、手の形を工夫して障子に影を映して遊びましたね。

 おばあちゃん大好きだった私は、祖母の影響を一番受けて育ったような気がします。
       

名前をお借りして・・・

2015-03-12 05:15:32 | 折々の行事
 ここ数日真冬に逆戻りしたかのような寒さ厳しい日々でした。
今日からは平年並みに、来週には最高気温18度の日もあるとか(@_@;)
 まるで気温のエレベーターに乗せられているみたい。
お互いに体調管理には気をつけましょうね。

 3月のパステルアートのお稽古は(桜)でした。
      
 15㎝×15㎝の額です。
習ってても、嬉しくて楽しくて・・・
 結構 手間ひまかかるのですが、ハガキにおこして楽しんでいます。
     

いつもお邪魔しているsuzuさんが、あでやかな足柄桜の並木道をアップされていました。
しかもこの桜の通称が(春めき桜)ですって♪
心華やぐネーミングでしょう~
 そこで私も、この名前をお借りして(春めき桜)をアップしました(^_-)

suzuさんのブロブ ☆ ← クリックしてね

奈良 東大寺お松明(たいまつ)の神事

2015-03-06 08:45:02 | お出かけ、旅行
 子どもの頃、よく祖母が「奈良のお水取りが済んだら、関西にも春がくるんやで」と言っていました。
 分からないままにも(奈良のお水取り)が幼心にも楽しみでした。

 一度は行ってみたかった(奈良のお水取り)。。。
よくTVで見る(お水取り)だと思っていた神事は、
実は修二会(しゅうにえ)の行事の中のお松明(おたいまつ)の神事だったのだと今回初めて知りました(^^ゞ

 午後1時半、夫とツアーバスに乗り込み1時間半で奈良に到着です。

 まずは春日神社参拝です。
    
 全然知らずに参加したのですが、
今年は(第60次式年造替)で特別拝観も多数あり、神職の方が1時間もの間いろいろガイドしてくださいました。
     
 一人で来たときは、ぐるっと回廊を歩いただけでしたが、こうして案内してもらうといろんなことが繋がってきて楽しかったわ♪

 そうそう、参道を歩いていると、石灯籠の間から小鹿が出てきてじっと見ている姿が可愛かった。
    
 それからお食事処で早めの夕食を済ませ、
暮れなずむ奈良公園の一角を東大寺に向かって歩いていると。。。
    
 さすが奈良です。こういう光景はそこここで見られます。

 お松明神事が始まる前の、東大寺二月堂です。
    
 私たちも30分ほどたったまま神事を待ちます。
 やがて儀式が始まると。。。
    
 左側にある階段から身の丈よりも長いお松明(たいまつ)を持った神職の方が駆け上り、右側に向かって松明を振り回しながら駆け抜けていかれます。
 
 場内のどよめき、歓声の中、10本の松明が火の粉を振りまきながらの儀式は荘厳そのものでした。

 この儀式は14日まで続き、その間に(お水取り)の神事も執り行われるとか・・・

 これが終われば、本格的な春が関西にも来るはずです♪

 修二会(しゅうにえ)
 クリックしてね.
       プロカメラマンの写真でお松明神事を見てください^^

 スマホで初めての写真です(^^ゞ

 今日の絵手紙です