季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

緊急事態が緩和されましたが・・・

2020-05-24 08:24:07 | 日記
 大阪、京都、兵庫にも緊急事態緩和がなされましたが、
これからが正念場だと、今まで通りの生活をしていこうと思っています。

 半月ほど前でしょうか。新聞の投稿欄に目が留まりました。
80歳代半ばの女性の投稿でした。

 (TVでコロナで亡くなった方のニュースが報じられていました。
家族は臨終にも立ち会えず、骨箱がご自宅に届けられているのを見て、
あぁ、戦時中と同じだ!と思いました。
 戦時中、夫が、息子が、父親がどこかの地で戦死しても、家族のもとに白木のお骨のはいった箱が届けられるだけでした。

 コロナも確かに不安な日々です。
でも、あの戦時中と比べれば大きな違いがあります。
昼となく、夜となく空襲警報が鳴ると、母親は幼い子供をおんぶし、
上の子は、妹、弟の手を引き防空壕に逃げ込みました、
不安と恐怖の時間が過ぎ外に出ると、辺りは焼け野原・・・
こんな体験者は数知れずいました。

 今は空襲もなければ、スーパーに行くと、日用品、食料品が手に入ります。
不安もあり、恐ろしい日々でもありますが、
言われるように、三密を避け、自粛の生活をつづけ。。。
あの頃に比べれば・・・)と。

 このような内容だったと思います。
読んでいて凄い!と思いました。
ひとつの考え方を教わった想いでした。

 また、いつも聴いているラジオのトーク番組で何人かの人にインタビューしていました。

 京都の50年続いているおでん屋さんの85歳のおかみさん。
 (慌てない、あわてない‼ 時代のひと休み、ひと休み!)

 お醤油屋さんの職人さん。
 (今が流れたら、新しい時代が始まりますね)

 また、マツコデラックスさんは、
 (PCを持たないし、もっぱら出演は電話のみなのね。
近頃、気づいたのです。
長年、水溶性の便や軟便だったのです。
ところが、いつの間にか正常便になっているの。
あぁ、ワタシ、よほど忙しい日々を送っていたんだな~って)

 大きな時代のうねりの中で、私たちは外に目を向けるばかりでなく、
自分の内面と向き合い、足元をも見なければ・・・と痛感しました。

 6月にもクラスターが・・・とも言われています。
自粛で成果をあげられたことを生かしていきたいものです。

 絵友さんからいただいた絵手紙、P・カードです。 お楽しみくださいね🎵
 

          
 ↑右下 
病気療養中のしぶさんが奥様に(オレオレ詐欺に気を付けるように)と送られた絵手紙を奥様がコピーして送ってくださいました。
 2か月もコロナのせいで会いに行けてないので、(きっと私のことなど忘れているし、言葉も・・・)と凄く落胆されていた奥様が「嬉しくて、これも絵手紙のお仲間が支えてくださったからと感謝してるのよ」とおっしゃっていました。

 私は4月末から、パステルアートの(薔薇とレース)に取っ組み合っていました^^
私にとって難しすぎ~
課題の15×21センチの用紙が仕上げだったのですが、イマイチで
15×15の用紙をカットして描きました。 これが限界です( ´艸`)
       

 でも、レースが難しいけど面白く、紫陽花と組み合わせて・・・
              
 よく遊びました(* ´艸`)クスクス

 

 

(おうちにいようよ)近況

2020-05-14 13:13:09 | 日記
 噂の(アベのマスク)はまだ届きません^^
お店にもならぶようになり、(夏マスク)が必要となってきた今・・・ねぇ~^^

 数日前の夕刊に(アベノマスクをほどいて、立体マスクを作ろう)と1面記事として載っていて笑ってしまいました。
しかも(アベノマスク)ではなく(ベツノマスク)ですって( ´艸`)
 大臣がTV画面に映し出されると、自然にマスクに目が行きます。
皆に届いているはずの(アベノマスク)を誰ひとりとしてされていないことにも(* ´艸`)クスクス
 返す返すも、このたくさんの税金を、医療用マスク、防護服に使ってほしかった!

 昔から、モノは潔く捨てられる性格ですが、捨てられないモノがあります。
使い終わったカレンダーです。
時を過ぎたカレンダーほど役に立たないモノはないのですが、
前田晃さんの風景写真カレンダー、
折々のブーケのカレンダー、そしていわさきちひろさんのカレンダーです。
他のカレンダーは捨てても、この3点だけは何年も置き続けています。

 この(巣ごもり生活)の中で思いついたのが、
これらのカレンダーを使っての封筒作りです。
 (どらえもんのポケット)の京子さんがいつも、おしゃれなグラビア等を使って
素敵な封筒でくださるので、私も!!と始めました。
 
           
      

 下のちひろさんのカレンダーの封筒の右端はポチ袋です。
4人の孫たちには、お年玉のほかに、お誕生日、旅行のお餞別等々、年に10枚以上は要りますので、これも作ってみると楽しく、
これも、ほぼ毎年必要な 入学祝の金封も作ってみようかと・・・^^

 カレンダー ずいぶん処分できましたが、まだあります。

 5月のパステルアートの課題は(薔薇)です。
          

 課題は、15×21センチで、↑の左横にレースの模様が続くのですが、
目下練習中(* ´艸`)クスクス
 この薔薇も何度も練習してオタオタしながらのアップです。
            (牛尾さつき先生考案モチーフです)

久しぶりの投稿です

2020-05-01 06:01:37 | 日記
 しばらくご無沙汰しました<(_ _)>
コロナで気がうせえてしまっているところに、おりしも衣替えの季節。。。
衣料だけでなく、寝具やカーテン等々
 毎年 暮れの忙しい折の大掃除をしながら、
(来年からは、もっと季節のいいときに大掃除をして、この寒いときは小掃除程度にしよう)と思いつつ実行していなかったのですが、
(今こそ!)とやり始めました。
 狭い住まいですが、いつのころからか行動が鈍く( ´艸`)
少ししては休み、休んでは少し動きを繰り返しています(/ω\)
 
 このままだとスポンサーサイトになるかも・・・と更新することにしました。
 
 4月中にいただいた絵手紙です。
 
   
                                                        
 
 話はさかのぼります。
昨年の晩秋、夫と毎年紅葉を楽しみにしている西国観音霊場播州清水寺に行きました。
 そこでいただいたお寺の案内の中に、一枚の応募用紙が挟んでありました。
(散華コンテスト)応募用紙
散華(さんげ)とは、法会(ほうえ)のとき、読経とともに蓮の花ビラを模した紙に絵や文字がかかれていてそれをまかれます。
御朱印帖に挟んでいただくこともあります。
 
 その用紙を見たときに、すぐにイメージがわき、年末に応募しました。
1月になり(散華コンテスト)のデザイン賞に入賞したと通知があり\(◎o◎)/!
 
 ご多分に漏れず、4月19日の表彰式とお堂での展示会は中止になりました。
その賞をいただいたのは、
 
 
 写真に撮ってみて気づきました。
いつものパターンだったと(/ω\)
 
 前回のクローバーの応用がテキストに載っていましたので、
またまた、これらも数枚描いて遊びました。
    
 
   虹色クローバーです。
                          
 
 久しぶりの更新に、編集画面が変わっていて、画像が思ったところに行かず
四苦八苦しています。
このまま、アップします(/ω\)
 
 今後もコロナ自粛中は、ゆるゆるアップしますので忘れないでくださいね^^
 
こそっとアップしましたが、どなたか見つけてくださるかな???