しばらくご無沙汰しました<(_ _)>
コロナで気がうせえてしまっているところに、おりしも衣替えの季節。。。
衣料だけでなく、寝具やカーテン等々
毎年 暮れの忙しい折の大掃除をしながら、
(来年からは、もっと季節のいいときに大掃除をして、この寒いときは小掃除程度にしよう)と思いつつ実行していなかったのですが、
(今こそ!)とやり始めました。
狭い住まいですが、いつのころからか行動が鈍く( ´艸`)
少ししては休み、休んでは少し動きを繰り返しています(/ω\)
このままだとスポンサーサイトになるかも・・・と更新することにしました。
4月中にいただいた絵手紙です。


話はさかのぼります。
昨年の晩秋、夫と毎年紅葉を楽しみにしている西国観音霊場播州清水寺に行きました。
そこでいただいたお寺の案内の中に、一枚の応募用紙が挟んでありました。
(散華コンテスト)応募用紙
散華(さんげ)とは、法会(ほうえ)のとき、読経とともに蓮の花ビラを模した紙に絵や文字がかかれていてそれをまかれます。
御朱印帖に挟んでいただくこともあります。
その用紙を見たときに、すぐにイメージがわき、年末に応募しました。
1月になり(散華コンテスト)のデザイン賞に入賞したと通知があり\(◎o◎)/!
ご多分に漏れず、4月19日の表彰式とお堂での展示会は中止になりました。
その賞をいただいたのは、

写真に撮ってみて気づきました。
いつものパターンだったと(/ω\)
前回のクローバーの応用がテキストに載っていましたので、
またまた、これらも数枚描いて遊びました。

虹色クローバーです。

久しぶりの更新に、編集画面が変わっていて、画像が思ったところに行かず
四苦八苦しています。
このまま、アップします(/ω\)
今後もコロナ自粛中は、ゆるゆるアップしますので忘れないでくださいね^^
こそっとアップしましたが、どなたか見つけてくださるかな???
ご無沙汰です<(_ _)>
コメントありがとうございます。
元気は元気でしたが、どうもブログに気持ちが向かず、
このところ、月に1~2度のアップとサボリ気味です。
今も夕方の散歩から帰ってきたところです。
本当に人生の晩年にこんな事が待っていようとは・・・
25年前には、震災であの時も渦中でしたが、
あの時は、まだ40歳代でしたから心も元気でしたし( ´艸`)
孫、子の時代がどうなるかと・・・
何度かお邪魔してもアップされていないので
どうされているのかな~と思いつつも
なおさんのところでお名前を見て
あ、お元気で良かったと安心したり・・・でした。
思いがけないウイルス攻撃
こんな時代になろうとは思いもしませんでしたが
徐々に収まる方向にきて まだまだ油断は禁物ながらも
少し元気が出てきました。
平穏無事・・・今更ながらですが尊さに気付いている次第です。
共に元気を出してがんばりましょう p(*^-^*)q がんばっ♪
お地蔵さまというと、私はほたる子さんのお地蔵様が浮かびます。
愛知のうとうとちゃんから、お地蔵様の写メが届き、
「guちゃんのすきそうなお地蔵様 見つけたよ~」とほたる子さんの工房からメールが届き・・・
私は(ひとめ惚れ)^^
早速頼んで・・・
あれが、ご縁の始まりましたね。
10年ほど前になるのでしょうか~~
何度も描かせていただいている内、
何も見、いても、ほたる子さんのお地蔵様になっています。
でも、あの表情には近づけません。
換気するのですが、今朝は風が強くて部屋の紙類が飛び散り、大あわてで格闘^^していました( ´艸`)
あの頃は、大掃除!と張り切っていましたが、
ある程度すると、小休止し、それが続いています(/ω\
中国、韓国の例を見ても再びの感染、怖いですね。
今 感染者数が減ってるのは、
皆が、出かけない、誰とも会わない。。。を守っているからであり、緩めると・・・
元気の出る絵手紙、部屋で目が合うと頬が緩みます。ありがとう ̄~(^^♪
ゴールデンウィーク中の休業などずっと静かな生活を続けているところへ届いたお手紙。元気をいただきました。桜の下で微笑み浮かべるお地蔵さんに癒されています。ありがとうございました。
とっても良いデザインですね
流石です
お掃除でお部屋綺麗になりましたか
わたしもずっと気になっていた絵手紙の部屋というか
絵手紙道具のお片付けが終わりました
綺麗にと言う程でも無いけど使い易くなりました
だいぶ感染も抑えられてきましたけど
まだまだ気が抜けないですね
お互い気をつけましょうね
家にいるのは平気で、することもたくさんあり退屈しないのですが、
出口の見えない不安がありますね。
息子たちも、第一線で働いているので大変らしいですが、特に野球、サッカーがないことがつまらないといっていますよ~
自宅でジッと過ごすなんて
私には初めての経験ですわ。
いつまでこの状態が続くのでしょうね。
紋クンは元気です。
ずっと快眠、快食、快便の
「三快」を続けていますよ。
野球も無いので本当に毎日が無味乾燥です。
本当に(おうち時間)もいいものだとかんじているこの頃です。
気功、コーラスもすべてお休みで、最初の時は寂しかったのですが、この頃は(これもいいかな~)と思ったりして・・・^^
散華 改めてみると恥ずかしい限りですが、
(コロナの年にいただいた賞)ということで記念になりました^^
🎵こよなく晴れた青い空
悲しと思うせつなさよ~~
(長崎の鐘)の歌詞が心に浮かびます。
そんな古い歌知らんわ~~って言われそうですが・・・
でも、三杉の郷はのどかでしょうね。
はるのんさんちのお庭もどんどん華やかになっていっていますね。
デザイン賞、おめでとうございます♬
グーちゃんさんのパステル画を拝見しますと、自然に笑顔になります。
色も素敵、デザインも!
私は、アップは一週間に一回くらいかなぁ~~(;'∀')
何やかやと忙しく、ゆっくりパソコンの前に座れません。
家の中のことってきりがありませんから、おうち時間が長くても、暇ってことにはなりませんね。
お陰様で、家の中もすっきりしてきましたヽ(^o^)丿 ぶりん
とってもご利益ありそ~です!
クローバーにテントウムシのパステル画も
本当に癒されました(*^^)v
私たちもお店を閉めているので
たくさん時間ができました(>_<);
この時間を無駄にしてはイケナイ!と
庭仕事に精を出してますが
おかげで体のあちこちが筋肉痛です・・・
早くお店開けたいです・・・(>_<);
あぁ、yokoちゃんはおうちに専門家を抱えてらっしゃるから心強いね。
自粛をしっかり守って、週1の買い物と、一日1時間のお散歩のみ家を出るくらいよ~
散華 応募してから応募要項見たら(先に読むべきな
のに、(お寺の風景をいれる プロ、アマを問わない)}って。
笑ったわ~~
風景を描かないといけないのだったら応募できなかったところ( ;∀;)
いつものことながら、注意力散漫もいいところ~~
まぁ、末席の賞でもいただいてラッキーだったかも^^
あぁ、私も33ヵ寺の三華集めましたよ~
すべて お寺の建物ですよね。
時々 そっとお邪魔しても?お変わりなくて良かった
播州清水寺の散華コンテストのデザイン賞受賞
おめでとうございます 凄いね
guuちゃんらしい 微笑ましいデザイン いいなぁ
西国33ヶ寺 散華額に収まってますが・・一寸味気ないね
guuちゃん散華だったら そっと何処かに忍ばせて にこにこしていたい!
何もかも休み 図書館の予約も 受け取りの連絡も自粛宣言が出てから中止
そろそろ ゆるくなるかな?と思いつつも 本の受け取りも・又スーパー(買い物は週1に)のカート触るのも本能的にチョコっと
話し相手は我が相棒・いちいち煩いな~と言われつつ
医療関係の方々に頭を垂れつつ 早く収束祈るのみですね
お邪魔虫でした
やっと更新しましたが、
さて次はいつになりますことやら~~~
散華とフォトの表彰式と展示会がある予定だったのです。
毎年あったようですが、今回初めて知りました。
アップして気づきましたが、
いつも描いているパターンですよね( ^)o(^ )
水滴描くのが好きで、今日も描いてたら、
水滴だらけ((´∀`*))ヶラヶラ
ニュースを見ると気が重くなるので、
夫がニュースを付けると、自室に逃げます^^
国のリーダーの力量、
地方自治体の首長の力量の違いが今回は思い知らされました。
パステルで遊んでいるときが、心が軽くなるときです。
伝えられるニュースに気が重くなり・・・
日本はどうなるのでしょうね~~
スポンサーサイトにならない程度に更新します^^
良い趣味が見つかり良かったですね。
私も、パステルアートが楽しくて、
これをしているときだけが、コロナから離れられます。
この頃は何も中も中止で折角の楽しみが
残念でしたね。
桜にお地蔵様素敵な構図ですね
ホンワカ暖かい気持ちになります~♪
てんとう虫とクローバーの作品も
大好きです。
お地蔵様可愛くて優しいです。
入賞おめでとうございます☆
拍手。パチパチ
授賞式は残念でしたが、今は仕方がないですね…。
本当にいつまで続くのか…。
一気に止めて、早めの回復の方が良かった気がしますが…。
ダラダラと長く続くこの生活。。。
PCR検査も制限されていて、検査して欲しくてもしてもらえない方もおられ…どういうことなのでしょうね…。
guuchanさんの水滴が何度見ても素晴らしすぎて☆(o^^o)
こんな時期なのでなんか起きたのかと心配していました
こちらは陶芸、木彫り、絵手紙の中止で毎日退屈な日々を過ごしています
日々の散歩中フナ釣りをしている大勢の釣り人を見かけ私もやってみようと釣り具を買ってきました
これで少しは退屈しのぎになるかもしれません
虹色のクローバー素敵ですねいやされます
これはこれで、この生活にも慣れてきましたが、
TV見て、日本経済や、これからの孫子の時代がどうなるのかを考えると恐ろしいです。
私たち高齢者は、かかれば恐ろしいですしね~~
断捨離は60歳から70歳を目指し、捨てた、捨てた( ´艸`)
本当にすっきりしましたが、
この頃、またまた増えて行っています。
みーつけ💗
ブログアップしてあって嬉しいです
お帰り 〜
待ってました
デザイン賞おめでとう 可愛い💕
やはりGuuchanさんが居なくちゃ(^O^)
私は毎日 コロナに負け無いように頑張って居ますよ
仕事が当分休みになちゃって不安でしたが
休みならやる事が多くて この機会に断捨離始めます
お久しぶり~~~~
いえいえ↑にも書きましたように、
はかどる日もあれば、一時休止が度重なり(; ・`д・´)
遅々として進まず・・・
冬物の洗濯しながら、
何て同じような色、デザインのものがあるのかと反省することしきりです(/ω\)
衣替えの時期になるといつも反省はするのですが・・・^^
またすぐに眠りそうですが・・・
この単調な生活にも慣れて、
これはこれでいいかも~ともおもう昨今です。
ただコロナが日本に及ぼす影響に不安はますます深まるばかりです。
大掃除・・・と書いたものの、
やはり嫌いなことは後回しになり( ;∀;)
次は押し入れの中を!の段階で足踏み状態((´∀`*))ヶラヶラ
時々訪ねても更新がないので心配しておりました
お元気で
しかも嬉しいことがありましね
おめでとうございます
お掃除も大掛かりになさったみたいで見習わなければ・・・でも多分できないグランマです
今日はセーターを洗う予定です
では 頑張ります
全く同じです。
今の生活に慣れてくると、これはこれでいいかな~~と^^
先日、コーラスの会場をとる係に先生から
「5月の会場はどうなってるのかしら」と電話がかかり
吃驚したら「じゃぁ、6月は?」と言われ、
「状況を見ながらですので、無期延期です」と応えたら
先生が驚かれていたとか・・・
こんな時期にねぇ~~
三蜜の最たるものですもの~
掃除は休んで休んで・・・はかどりません((´∀`*))ヶラヶラ
一日1時間のお散歩。
週に一度のお買い物。。。
コープさんに、週1度の個配を受けていますので、これで何とか行けています。
5月に、歯科検診、眼科検診の予定が入っていましたが、「こんな時ですから・・・」と恐る恐るお断りの電話を入れると、どちらからも「ありがとうございます」と言われてびっくり。
気功も前期のレッスンが抽選で当たったのですが、
これも「半年、様子を見て後期改めて申し込みます」と
電話を入れると、
主催者側の方が「賢明な選択ですね」と言われてこれも(@_@)
皆の認識って変わるものですね~
すぐ疲れちょっとしては休むのは同じ同じ
自粛で色々やって毎晩ぐったり、大掃除しているとは偉いですね。
まぁ!入選おめでとうございます。
コロナで気分が滅入る昨今、こんなほんわかお地蔵を見せて頂き、幸せ気分になりましたよ。
先が見えず不安ですが今は自分の出来る事をしますね
そうなんです
油断してたらスポンサーサイトになってしまいますね。
コーラスも絵もずぅ~~~っとお休み。
始めのうちはさみしいなと思っていたのに
こう長くなると「どうでもいいかなぁ」って
けしからん気持ちが生まれてしまいます。
継続は力なり
継続していないからふにゃ~~っと気持ちが萎えそうですね。
お掃除とか頑張っておられるのですね。
訪問される沢山のお友達も楽しみにお待ちだと思うので
元気で更新してください
私もグログを書く気に中々なれず冬眠というよりも春眠暁を覚えずでした(笑)
まぁ~!
素敵なおじぞうさまのデザイン賞おめでとうございます。
何もかもお休みなので気が楽でこんなにもゆっくり時間を気にせずに家の用事が出来るってことはそれはそれでいいかもと思ってます。
体が怠け癖がついて困りますが、ポールをもって歩くようにしてます。ヨガが開再した折りに体が硬くては困りますもん(笑)
我が家の小さな花壇の手入れに・・・と云ってもお花を見るだけですが、ここんところ
可愛いてんとう虫が遊びにきており、guuちゃんのパステルアートのてんとう虫ちゃんを思い出しておりました。
本当に一年中で一番気持ちの良い季節なのに(´;ω;`)ウゥゥ
ゆめさんはお庭を眺めていると癒されていいですね~
本物のテントウムシさんによろしく~~^^
おはようございます♪
風薫る5月になりました
お元気で良かった!
色々とお片付けや、お掃除に忙しかったのね
(見習いたい...)
入賞おめでとうございます^^
ほっこりとしてて、幸せになります
テントウムシも可愛くて^^
ウチの庭でもこの頃出て来ましたヨ~
絵手紙が描けて、ブログができるというのは、
社会も、自分の気持ちも健康な時なんだとつくづく思いました。
(虹色クローバー)描き終わり、
「あぁ、(虹色クローバーZ」ってあったよね」と夫に言うと
「あぁ、あったなぁ」と・・・
数十秒後ふたりは声をあわせて「(ももいろクローバーZ)や!」 って((´∀`*))ヶラヶラ
3月末、息子家族が来て夕食したとき、
心の中で(怖い?)と窓を開け放ち・・・
中旬には、バレンタインデーのお返しを持って、お留守番している孫たちの処を訪れ・・・
これが複数の家族に会ったのは最後。
4月になると、息子や孫たちがいやってきても
外で出会い、お互いマスクして距離を開け・・・
数分経ったら「またね~」って。
哀しい状態です。
家族が心置きなく会えるのは何月になるのでしょうか~
私もなかななパソコンに向かう気持ちになれなくて。
お元気そうで安心しました。
皆さんの絵に心和まされますね。
デザイン賞 おめでとうございます。
優しい絵にこれまたほっこり^^
テントウムシちゃんの絵可愛いですね。
そうそうこの虹色クローバー、とってもカワイイ!
気持ちが明るくなります。ありがとうございました!
忙しいのねと思っていました。
入賞されたのですね おめでとうございます。絵の描けない者から見ると
羨ましいことです。↑虹色クローバーも春らしくていいですね。
コロナコロナで家に籠っていますので 心身ともだらけてコロナ終息後も
元の身体に戻れんのでは?と思ったりして。
医療の現場で 昼夜を問わず働いておられる人たちを思うと
自分達は 外へ出ないくらいしか協力できませんが
早く元の生活に戻りたいですね。
新聞、ラジオはそうでもないのですが、
TVの情報番組は、不安、恐ろしさをあおられるようで・・・
正しい情報は入れておかないといけませんが、
それ以上はね~~
そうなんですよ。
歯医者、眼科の定期検診は、
こんな時だから・・・と予約のキャンセルを入れました。
今 病気、怪我気を付けたいと思っています。
と言って、大きな病気を見逃してしまうのも怖いですね。
あぁ、お仕事お休みなんですね。
本当にあっという間に大変な世の中になってしまいました。
(おうちにいようよ)を守りながら、我慢の日々。。。
いつの日か(当たり前の日々)が訪れますように!
コロナで滅入りながらもお元気そうで何よりです。
軽症でも罹りたくないので自粛しています。
院内感染が怖いから他の病気にもかかれませんね。
デザイン賞入賞おめでとうございます。
こんな時にいい趣味を持たれていいですね。
家でひとりで出来る趣味を持っていれば良かったのですが身体を動かす以外能が無いもんで・・・。
はや五月になりましたね~!
大変な時期ですが、時間は流れていきます。
そしてまた新しい月がはじまりました。
舞もStayHome中!
お仕事も習い事も全部お休みです。
この時間でお家をすっきりしようと、古いPC関係の本やテキストを処分したり~の毎日です。
お絵描きはいっぱいしました~!
いろんなサイトでお勉強させてもらいながらです。
guuchanの絵手紙やクローバーのパステル画素敵です。
今月もゆっくりよろしくです。 舞姫
いやいや、動くといってもユルユルです。
マスク作りのほうが、今 一番の実用でうらやましい~~
今使ってる不織府布のマスクもいつまであるのかと
残を見ながらの使用です。
どこにも出かけない、人とも会わないを心掛けています。
数日前、大学生の孫が用で来ましたが、
外で、間隔をあけて、お互いマスクして数分の会話。。。
切ないわ~~~
と言っても私はまだ休んでいます。
掃除や衣替えいいなぁ。
マスク作りで部屋はぐちゃぐちゃです(笑)
皆さんの絵手紙を見ると心嫌されますね!
わぁ、デザイン賞おめでとうございます!
サクラとお地蔵さんいいわぁ!
表彰式が中止になって残念でしたね。
四ッ葉のクローバー頂きました。
なにかいいことありそうと思っていましたが
こういう時期にまぁ元気で過ごされることは
なによりいい事ですね。
ありがとうございました。
休み始めるとそれはそれで楽( ´艸`)
時々思います。
今から冬眠?に入り、目覚めたら、
すっかり元の世の中に代わっていた・・・
ってならないかな~~~
いえいえ末席の賞で・・・
後から(応募要項)読んで吃驚したことがふたつ。。。
(風景を描く) ってまったく違っていた^^
それに(プロ、アマを問わず)って・・・そ、そんなん!
投函してから(応募要項)を読むのもどうかしていますが・・・
朝8時から、夕方4時半までの8時間半の中で、
3食作り、食べるのは忙しいわ((´∀`*))ヶラヶラ
という私もたまにの更新ですが。
色々気が重くて体も動かなかったのですが
仕事が休めるようになってからは
家のことを少しずつやってます。
絵手紙もあまり描く気持ちになれなかった・・・
はずなのに3枚(爆
改めましてデザイン賞、おめでとうございます。
いつもながら可愛く癒されるお地蔵さまです
カラフルなクローバーも可愛いです!!