goo blog サービス終了のお知らせ 

sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

コブラとルマン

2011-08-26 08:36:01 | 映像
リンクのジャン二さんのところから素晴らしい映像が紹介されています。

まずはコブラ1965年シーズン前半。キャロルシェルビーの脂が乗り切っている時代ですね。

</object>

YouTube: 1965 Ford racing Shelby Cobra GT 350 GT 40


この時代の映像が動いているのが見られる、素晴らしいですね。
ガーズマンブルーの勉強になります。

そしてこちらも65年、ルマンです。

</object>

YouTube: 1965 Le Mans 24 Hr Highlights Part 1


こちらはパート2と合わせて30分の大作。

ぜひフル画面モードでゆっくりとご覧ください。どれもこれも作りたくなりますよ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LE MANS CLASSIC 2010 GRID6 1972-1979

2011-03-11 09:31:21 | 映像
久しぶりに、ルマンクラシックの画像を編集してアップしてみました。
グリッド6は一番新しいクルマのクラスで、936がダントツ、935やM1、3.5CSL、512BBLM、等が華を添えます。

</object>

YouTube: LE MANS CLASSIC 2010 GRID6 1972-1979



これの大群が来るんですから鳥肌ものでした。
パンテーラなんか良かったなあ。
地図の柄のM1もありましたよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Goshen OR SCCA Nationals August 1965

2011-02-21 09:31:52 | 映像

調子に乗って今日も映像を。
こちらも1965年のレースフィルム。
コブラや904、TZ、どれも明るめの映像でなかなか見やすいです。
音がなくてもこういうフィルムは音を感じますね。

</object>


YouTube: Goshen OR SCCA Nationals August 1965

これくらいの時代の映像ってとても新鮮です。

こういうのがごろごろ転がっているんだから、やめられません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sports Car Race, Pacific Raceways 1963

2011-02-20 09:11:52 | 映像

雑誌スポーツカーズモデリングの第2号の入稿もすんだし、こんな映像を見てみましょう。
1963年の8ミリ画像。プロの画像じゃないのにものすごく見やすい。
コブラがGTOがシャパラル1が、と言う豪華ラインナップ。フェラーリはTR61でしょうか?
ロータスもポルシェも、ドライバーの様子もきれいに描写されています。

</object>


YouTube: Sports Car Race, Pacific Raceways 1963

これを見ていると模型作りたくなるでしょう?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぎ話

2010-12-28 08:46:39 | 映像
先日、原さんに連れて行ってもらったお店は、普通の子供向けのおもちゃ屋さんなのに、すごいキットがゴロゴロしていて興奮しました。

そちらで手に入れたのがこちらのキット。ボディが塗装済みで各部が接着されているところもありますが、状態はすごくいいです。欠品もない模様。ホイールキャップももう一つあります。
Img_1138
欲しかったレベル32のトラヨンです。
エアフィックスと似ていますがまったく違う型。初めて中を見ました。

Img_1139
ボディのアイボリーが美しいのでそのまま作りましょう。メッキも優秀。
エアフィックスとは微妙にエンブレムやボディ細部が異なります。

Img_1141
グリルもメッキで穴が抜けています。シャープですね。
これはキットの雰囲気を残して、いい味で仕上がりそう。3000円でした。

Img_1142
本も充実。この洋書が500円。モデルカーレーサーズは100円。

Img_1143
写真が良いんです。

Img_1144
リアルタイムですから。

Img_1145
スクランの表紙の元ネタも。

Img_1146
これも絵に描きたくなります。

Img_1147
このあたりも良いなあ。

Img_1149
グレーデッドドライバー。

Img_1150
最後にリントが。

原さん、またこのお店行きましょう。店主さま、感謝いたします。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする