心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

冬の恒例味噌作り、初講習会

2018-02-11 15:15:08 | 
外は寒いのですが、
家の中では年末に頂いた蝋梅の枝に、花が咲きました!



良い香り〜

とっても寒いけれど、日差しが明るくなり、立春過ぎて陽気が増えて来ているのを光で感じます


毎年恒例でこの時期になると、親戚などにも配るため、お味噌の仕込みをしていますが、手作りお味噌を差し上げた方から、作り方を教えて欲しいとリクエストがあり、それならばと、初めて味噌作り講習会を開催してみました。



滋賀県産の無農薬大豆と生米麹を使用して、皆さんで作っていただきました。

こちらでお豆を茹でるところまで準備して、皆さんで一樽作りますが、後はそれぞれ材料をお渡しして、ご自宅で作って頂くのですが、、、

私も14年前に作りかたを教えて頂いて、その後は毎年作り続けてますので、一度手順を覚えれば後は各自作れますので。



こちらは昨年11月末に開けたお味噌。
さてさて皆さんのお味噌がどんなふうに出来るか楽しみですね。

味噌の甕を置く環境やその年の気候、味噌に使う塩や水、作る人の感情で味が変わると思うので、
秋には皆さんで味見大会しましょうかと盛り上がりました。


味噌作りは簡単な行程なので、お豆を煮る時間が皆さん気になり、そこからは圧力鍋の話題で持ちきり!

今の圧力鍋は安全なのかな?とか、

古くなった圧力鍋を捨ててしまった人がいたり、

私はシャトルシェフを使ってますし、

いろいろお鍋の意見交換もできて、楽しんでいただけて何よりです



前日に作っておいた甘酒は、ちょっと酸っぱい味になってしまいましたが
それとスイートスプリングピールと金沢の「餡ころ」召し上がっていただきました。

お茶は栄西禅師がお茶を持ち込まれたとされる場所の一つ、滋賀県の日吉茶園のお茶をお出ししました。


皆さん帰られてから、残った生麹で、
醤油麹、塩麹、トマト麹を仕込みました。


美味しくな〜れ

この気持ちがいつも大切かも!











最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラルの家来)
2018-02-12 17:08:14
蝋梅いい香りするよね〜
日差しは春なんだよね〜まだまだ寒いけど
手作り味噌おいしそうですね〜〜
返信する
Re:Unknown (Rin)
2018-02-16 22:03:54
蝋梅の香りは本当にいいですよね〜。

本当に日差しは春めいて、明るくなってるのに、、、寒いですよね。
明日からまた北陸などでは雪が降るようだし、お互い風邪をひかないように暖かくして過ごしましょうね。
手作り味噌は作り始めると、やめられなくなりますよ。
九州は麦味噌が有名ですよね。先日参加された方のお母様が九州の方で、麦味噌よく飲んでたってお話しされてました。麦味噌も美味しいよね〜。

中部地方は赤味噌だったので、京都に来てから白味噌や米味噌、麦味噌の存在を知りました。
でも、どのお味噌もそれぞれ美味しいけどね。
返信する
Unknown (えり〜ぜ)
2018-02-18 21:52:15
蝋梅の黄色は気持ちを上げてくれますね〜

お味噌は作った事無いですが‥‥時間が出来ればやってみたい事の
一つです。麦味噌派なのですが、麦味噌も家庭で出来るのでしょうか。
昔は各家庭で作ってきたものなので、きっと出来るのでしょうね。

トマト麹の使い方がとても気になります
返信する
えり〜ぜさんへ (Rin)
2018-02-24 20:30:12
こちらへもコメントありがとうございます。
本当ですね。蝋梅の黄色と香りに元気をもらえます!

お味噌はお時間できれば、是非作ってみてください。簡単だし、美味しくできるし、ストレス解消にもなるので。
先日精神科のお医者様が味噌作り講習会に参加してくださって、治療に取り入れようかなとおっしゃっていただきました!

麦味噌も美味しいですよね。麦味噌は九州で多く食べられているようですが、和歌山でもよく食べられるのかな?
麦麹が手に入れば、作れるのかな?又調べてみます。
私自身は赤味噌、豆麹味噌育ちで、関西に来て白味噌や米麹のお味噌と出会い、今はいろんなお味噌を使ってますが、、、最近は麦味噌を使ってませんでした。えり〜ぜさんのコメント読んで、麦味噌を久し振りに買ってみようかなと思ってます。麦味噌は甘みがあって美味しいですよね。

トマト麹は少し入れるだけで、簡単に作った料理を、前日から煮込んだかのような深ーい味わいにしてくれますので、時短になりますよ〜。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。